ラタトゥイユ+ゴーヤー豚肉サラダをつくってみました ― 2011年07月31日
青梅街道、早稲田通り、池袋駅、立教大学前などを通過して北区へ。池袋駅付近は、右左折の車線ががちがちに固められているのと、通りなれていないので、運転しにくかったです。途中、中野区上高田のESSOで給油。このあたりでリッター144円とはまあまあ安いでしょう。まずは北区の正受院という小さなお寺に、江戸時代の北方探検家、近藤重蔵の姿をかたちどった碑があるので、史料用に撮影。
そのまま飛鳥山公園内の渋沢栄一の史料館へ。「家内がここに行きたい」というので連れて行きました。渋沢栄一は歴史の教科書には大々的に登場しません。ただし、幕臣のメンバーたちとフランスやらアメリカやらへ出かけ、たくさんの企業の会長職を兼務し、日本の企業経営の基礎をつくったかなりの有名人だということがわかりました(←中学生並みのひとことレポートでした・・・)。昨日行った富岡製糸場の事務員もしていたそうです。渋沢とかかわっていた、エジソンと孫文の直筆サインをみて感動しました。
大学の学部時代、王子にはコンサートホールがあるので何度か来たことがありましたが、飛鳥山のこっち側に来るのは昭和59年以来、27年ぶりになります。
なんとここにも、犬のイラストがありました!!昨日に続いてです。ブルドッグ。新宿まで移動して、インド料理屋で昼食、都庁に寄って新しい旅券を受領。都庁前のビルではドラマの撮影が行われていました。
夕方、部屋の掃除をした後、じゅうたんやスーツをクリーニングへもっていきます。厨房の調味料等の整理を完璧にして、自分なりに使いやすくしました。さて、今日はラタトゥイユと、ゴーヤーの豚サラダにしました。
前者は、キユーピーさんが新聞のチラシに肉まきサラダをつくろう、というレシピを投げていました。巻こうかな、と思ったら勢いでカットしてしまったため、バラバラにつくることに。ニンジン、ジャガイモ、ゴーヤーの順でゆがきます。別な皿で豚しょうが焼用を同じようにゆがいて、両者を冷やし、ドレッシングで食べました。
続いて後者。ちょっと失敗です。煮込みすぎて野菜が崩れました。家内いわく、もう少し大きめにカットしたほうがかたちが残ってよい、とのこと。これはまた作ってみます。

そのまま飛鳥山公園内の渋沢栄一の史料館へ。「家内がここに行きたい」というので連れて行きました。渋沢栄一は歴史の教科書には大々的に登場しません。ただし、幕臣のメンバーたちとフランスやらアメリカやらへ出かけ、たくさんの企業の会長職を兼務し、日本の企業経営の基礎をつくったかなりの有名人だということがわかりました(←中学生並みのひとことレポートでした・・・)。昨日行った富岡製糸場の事務員もしていたそうです。渋沢とかかわっていた、エジソンと孫文の直筆サインをみて感動しました。

大学の学部時代、王子にはコンサートホールがあるので何度か来たことがありましたが、飛鳥山のこっち側に来るのは昭和59年以来、27年ぶりになります。


なんとここにも、犬のイラストがありました!!昨日に続いてです。ブルドッグ。新宿まで移動して、インド料理屋で昼食、都庁に寄って新しい旅券を受領。都庁前のビルではドラマの撮影が行われていました。
夕方、部屋の掃除をした後、じゅうたんやスーツをクリーニングへもっていきます。厨房の調味料等の整理を完璧にして、自分なりに使いやすくしました。さて、今日はラタトゥイユと、ゴーヤーの豚サラダにしました。

前者は、キユーピーさんが新聞のチラシに肉まきサラダをつくろう、というレシピを投げていました。巻こうかな、と思ったら勢いでカットしてしまったため、バラバラにつくることに。ニンジン、ジャガイモ、ゴーヤーの順でゆがきます。別な皿で豚しょうが焼用を同じようにゆがいて、両者を冷やし、ドレッシングで食べました。

続いて後者。ちょっと失敗です。煮込みすぎて野菜が崩れました。家内いわく、もう少し大きめにカットしたほうがかたちが残ってよい、とのこと。これはまた作ってみます。
最近のコメント