国立天文台 + ラタトイユパスタ2011年08月01日

午前中は胃のX線検査を受診。日立メディコ製の機械で撮影。機械のカタログを見てみると、相当に電気を使うもののようです。逆さまになったので、女性のオペレータさんに「逆側って何度だったんですか?」と質問したら、「30度です」との返答。

夕方は自転車で国立天文台まで。ここは一般公開が常時なされています。赤道儀や望遠鏡などをみました。月が毎年3.8cmずつ地球から離れていること、木星の自転速度が速いこと、地球は昔1日が18時間だったこと、などを知りました。天文台の敷地は相当に広く、地方の国立大学(北大っぽい?)のような印象を持ちました。機械は、NikonやCanonというブランドのものは見あたらず、カール・ツァイスやヒューレットパッカード製が目につきました。

そのまま調布飛行場まで行ってみます。ジャムコの工場もついでに見ます。ここの事業所では何をつくっているのでしょうか。

今日も犬猫シリーズ。三鷹市版です。かわいいのですが、ワンことネコちゃんにビスが打たれているのがちょっとかわいそう。



図書館で日経産業と日経6月下期をまとめて閲覧。帰宅後、残っているラタトイユをパスタに鍋でからめて食べました。なかなかコクがありました。

レタスかにかまあんかけチャーハンをつくりました。2011年08月02日

今日はプールで1km泳いで鍛えます。

歯医者に行き、市の歯科検診を受けました。歯科衛生士さんにみていただき、その後ドクターに念入りにチェックしてもらいます。成人の歯は32本あるそうですが、私は親知らずを2本抜いたので30本あるそうです。歯科衛生を怠ると、肺炎になったり重大な病気になりますので。

昨日に続いて今度は頭部にレントゲンを浴びました。昨日のバリウム検査は3.3ミリシーベルト、頭部X線は0.1ミリシーベルトです。歯科医療用のレントゲン撮影機は、100Vで動作していました。

買い物に行き、レタスかにかまあんかけチャーハンをつくりました。レシピは以下です。

http://cookpad.com/recipe/402022

卵のからめ方は上手にできたと思います。

また、サラダはゴーヤーを基本としてレタスをいれました。オレンジとレモンを搾り、オリーブオイルのエクストラバージンと塩こしょうで味付けしたもので食べました。さっぱりしています。

衆議院、参議院、国立公文書館へ行きました。2011年08月03日

今日は国会へ見学に行きました。車で出発。

途中、新宿中央公園で左折する際に自転車を一台やり過ごしました. 安心してゆっくり加速し始めたら、歩行者点滅時にもう一台高速の女性自転車に気づかず、直前で急制動をかけ、接触を防ぎました。ちょっと悪質かな、とも思います。

国会は、まず衆議院の10:45~のに見学します。中は撮影禁止です。印象としては「古いな~」という感じ。宮崎県立のN高等学校の生徒さんがいました。また参議院議員(自民党)の、Mさんという方が案内していました。調べてみたら、私と同じ大学卒でほぼ同じときに一緒に学んでいたようです。

ここに入るのは30年ぶりです。子供手当の審議があったようで、テレビ朝日が生中継しており、私もワンセグで見ました。



昼は憲政記念館の霞ガーデンへ。オムライスを頼むはずが、間違ってハヤシライスを頼んでしまいました。でもおいしいです。



午後は、13時から参議院を見学。スタイルは同じですが、こっちも見ておく必要があると判断。衆参の違いをいろいろ見つけました。今回案内してくれたのは衛視さん。「衛視」という警備の仕事があることがわかりました。三権分立で警察が警備できないのです。衛視の倍率、びっくりします!!!倍率が高いと仕事へ対してのプライドが高いような気もしました。

http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k3-gaiyou06.htm

衆院と参院の衛視は別個で、お互い往来ができないとのこと。私は衆参両方から見ましたが、まるで韓国と北朝鮮の間の板門店を両方から見たような気になりました。

参院を見学したとき、福岡県立K高等学校の生徒さんと一緒になりました。
あきちば「東京はどこ泊まるんですか?」
高校生「泊まりません!」
あきちば「ウソー!」
高校生「夕方の新幹線で京都へ行きます」
あきちば「みんな九大行くの?」
高校生「うーん」
と会話しました。





参議院を出るとき、日本交通さんのセンチュリー3台とレクサスが1台が車列となって車寄せに到着。SPがついていて、特殊な訓練を受けている黒塗りのようでした。VIPらしき人物が降り立ちました。



この後、竹橋の国立公文書館へ。ここは平日しか営業していないので、なかなか行けません。常設展があり、今上天皇の文字が、あまり上手ではないことがわかりました。この公文書館の中に、日本国憲法の原本が保存されています。



青梅街道で、高円寺駅北口の釣具屋上州屋さんへ。職場で使うハンコを入れる入れ物を購入。その後、生まれて初めて普門館へ。ここはかの有名なヘルベルト・フォン・カラヤンがベルリンフィルを連れて演奏をしたところです。駐車場に停めようと思ったら、関係者しかダメと言われました。私はいかなる宗教もやっていないので、停められませんでした。頭を切り換え、近くの中野島忠へ駐車。5分ダッシュして、ホールへ。ホールは本当に広い。ただし、広すぎて音響はまったく響かず。このホールならでわの演奏法があるのでしょう。



今日は、頭をつかったので、駐車料金はタダでした。おもしろい「大人の社会科見学」の一日でした。

キムチチゲをつくりました2011年08月04日

今日は電車に乗り仕事へ行きました。平日朝の満員電車に乗ったのは久しぶりです。新聞を読んでいる人は以前より少ないですし、iPadでネット接続している人もいました。

帰宅後キムチチゲをつくってみました。レシピは以下のものです。

http://cookpad.com/recipe/413699

韓国とうがらしを最初から入れ、タマネギは堅さを残すためやや遅れて入れます。また、海鮮の風味を出すために知らすを半パック入れてみました。

これは非常においしい。試しに少量のご飯をいれて、キムチチゲクッパにしてみました。こちらもかなりおいしい。簡単にできて、味があるので初心者向きではないでしょうか。また、ニンニクを入れていないので、気にせずたくさん食べられます。

ビッグサイト、パナソニックセンター、汐留など2011年08月05日



車で10:30に出発。井の頭通り、方南通りを通って新宿大ガードを10時58分に通過。積乱雲(Cumulonimbus/キュミロニンバス)が発達。市ヶ谷、靖国神社、イギリス大使館、ペニンシュラ東京、新橋、銀座、かちどき橋をクリアして、お昼に東雲の東京ビッグサイトへ到着。

駐車場へ入るときに、三菱プレシジョンさんのシステムを発見。なんで光学系の企業なんだろう?と思って考えました。そしたら、駐車券にうちの車のナンバーが全部読み取られて記入されていました。「多摩530・た・・・」。すごい!要するにナンバープレートを読み取るシステムがプレシジョンなんだ、と思いました。

さて、「プレス・板金・フォーミング展」へ。MF-Tokyo2011。事前登録したので、無料で入れます。ネームカードを掲げますが、私の職種でここに来る人、私だけかもしれません。ブースの人たちも私のネームカード「?????」って見ていました。日刊工業新聞さん主催ということで、新聞ももらえます。


日本の主要な輸出品は機械類です。有名な企業はアマダさんですが、三菱電機さんやそれ以外の企業がたくさんあることに驚きました。これらの工作機械で重要な付随技術は、レーザーや真空だと感じました。これらをお客さんに伝えたいです。

続いて、行き当たりばったりでパナソニックセンターを通過。ここは見てみたいと思い、Uターン。どうにか駐車料金を浮かせられないかと思い、ワシントンホテル有明に電話したら、ビュフェーで食べたら駐車料金が2時間タダになることを確認。1570円でバイキング。小学生のお客さんがたーくさんいました。

あきちば:「並んでいる人、どこが一番最後??、横入りしていい?」
小学生:「・・・・」
あきちば:「こっちのハンバーグとらなくていいの??」
小学生:「・・・・」


福島県会津の子供たちのようです。いきなり東京のお兄さんに声かけられてびっくりしたのかも。味はまあまあ。

さて、パナソニックセンターへ。見学していたら、矢田亜希子さん似の整った顔をした係の方に声をかけられ、ちょっとお話しました。
あきちば「ここには中学生は来ます??」
矢田「修学旅行生や江東区の生徒さんは来ます」。


汐留を通過したので、日本テレビさんへ寄ります。ここでは、テレビ中継の大屋根広場がどうなっているのかを確認します。中継するところはカフェになっており、係員のかたに尋ねたところ、中継するときはイスなどを全部とっぱらう、ということでした。そらジロー、いるかな?と期待しましたが、さすがに不在でした。そらジローのうちわをもらって、すぐに退散。

築地市場を通過、朝日新聞本社の大きい建物を右に見て、今度は目黒の目黒寄生虫館へ。下り坂のパーキングメーターへ。念のため左にステアリング切って駐車。







ここはすごい衝撃的な博物館です。バンクロフト糸状虫症、男の人の大事なところが、病気によって大きく腫れ上がっている写真。この病気が江戸時代に葛飾北斎によって描かれているのにもショック。また、エキノコックスの原虫、ツツガムシの原虫も見ました。ギョウ虫のチェックシートも懐かしかったです。大学で教えていたときに、ツツガムシ病はほとんどなくなりました、と伝えていましたがまだ残っていることも確認。

アニサキスの写真を見たら、刺身食べれなくなります!!。いずれにせよ、そういう病気を知っているのって大事だな、と思いました。なぜか大学生くらいの若い方がたくさんいて、館内に20人ほどいました。人気の博物館です。

次に恵比寿の東京都写真美術館へ。700円払って世界報道写真展へ。これもまたすごい。生徒児童には見せられない報道の現実を見ました。報道って改めて左っぽいな、と感じました。

帰路は松濤あたりで渋滞しつつも、それを抜けたら順調な山手通り外回り。伊藤園さん本社のところで中野サンプラザを遠目に見、清水橋を18時に左折して帰りました。

一日で何カ所もまわったので、夢を見そうです。

ベトナム風スペアリブ2011年08月05日

職場の方から、これつくったヨ、とのことで、早速私もつくってみました。

スペアリブはいつも行くスーパーでは売っていないので、家内に買ってもらいます。600円くらいで、骨ついたもの6本購入。

http://allabout.co.jp/gm/gc/185057/

紹興酒を酒屋で購入しましたが、こんなにいろいろ種類があるのかと関心。ただし、中華料理屋でよく飲む種類を購入。これでつけ込みます。

拙宅のオーブンでは時間がかかるため、グリルであぶります。見た目は悪いですが、おいしくできました。昼にたくさん食べたので、カロリーコントロールするためにソバだけにしました。

三鷹→東京駅 LSDジョグで走りました。2011年08月06日

起きてからさて今日はどのようなチャレンジをしようか考えます。前から「新宿までジョグで行ったらどれくらいかかるんだろう?」と思っていたので、チャレンジ。震災時の訓練も兼ねています。また、この炎天下で自分がどれだけ弱音を吐かないか、自分を試してみました。


杉並区大宮八幡にて:前厄なんだ。→

ジョグのスピードは、間寛平さんのアースマラソン的なスピードです。

10:14出発 三鷹北口 出発の10時29.6℃:成蹊気象観測所
12分後 吉祥寺
24分後 武蔵野市と杉並区の境界
46分後 高井戸北陸橋/環八
56分後 浜田山
1時間7分後 大宮八幡
1時間22分後 中野・方南町
1時間34分後 中野・南台
1時間44分後 清水橋
1時間48分後 熊野神社
1時間58分後 新宿西口
目標としていた三鷹北口から2時間切りを果たしました。ただ、ギリだったのであさって熊野神社からダッシュしました(汗)。新宿到着は12:13です。



そのまま東京まで行くかどうかは、自分の身体と相談してみます。というのも、あまり走りすぎて肉離れになったり、足底筋膜炎になったりするのが怖いからです。

ここで一旦、休憩。新宿御苑には大学の学部の頃に入っただけなので、入ってみます。その前に、御苑の食堂でハヤシライスを食べみました。タマネギがしっかりした歯ごたえでおいしかったです。体温も下がったので東京まで行ってみることに。


こんなに広い場所が東京にあるなんて、ちょっと驚きですね。


さて、韓国大使館の前から再び東京駅へ向けてジョグをします。

13:27 四谷四丁目交差点 出発
12分後 四谷駅 上智大
33分後 三宅坂 最高裁前


それなりの格好をした皇居ランナーとともに、桜田門を自分の足で通過

53分後 東京駅丸の内北口到着

とうとうやりました。大手町の14時、32.0℃。だいたい三鷹-東京は3時間ですね。電車で30分ってことは10分が一時間見当です。丸の内では、「ケイトスペード」のお店も発見!今まで気づきもしませんでした。オアゾの「PANINO GIUSTO」というお店で、ハイネケンと一番搾りスタウトを呑んで、電車で帰りました。お店の人とおしゃべりしたら、ヨーコ・オノさんが最近ここに寄ったそうです。

54kgの人が20km走ったので、だいたい1080kcal消費できたことになります。
まとめ。歩くのと、LSDジョグでは所要時間がそれほど変わらないこと。ということは、ウォーキングでも十分運動になるということですね。いろいろなチャンネルで、人力で新宿まで行くのが平気になりました。ペース配分や時間がわかったので、またチャレンジします!

※今日の給水:ポカリ 900ml、サントリー・ナチュライ500ml、新宿御苑の食堂でコップ4杯、約1リットルです。ポカリがどうして900mlの製品を出しているのか不思議です。全部で2.4リッターですね。汗、はんぱなくて、Tシャツが水着のようになっていました。

ゴーヤー焼きそばをつくりました2011年08月06日

東京駅までのジョギングから戻り、図書経で日経MJ、東京新聞を閲覧。

エルブドプロヴァンスを入手したいので、紀伊国屋さんへ。この周辺に15年住みますが、はじめて入りました。まず停まっている車が違う。メルツェデスやBMW、トヨタでもハイブリッドの車種が多いです。つっかけとTシャツは私だけ。どうしてそんな服着て買い物してんの?という人が多いです。。。

エルブドプロヴァンスも2種類。タイ米、フォー、コリアンダー、レモングラスなどいつも行くところにはない商品が。パスタも、へんな形をしたやつがたくさんおいてあります。

世の中には「松・竹・梅」の生活差があるな、と感じました。

さて、今日はゴーヤー焼きそばをつくります。レシピは以下のものです。

http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/fb173627417ebd4be7825119e83c53b9.html

ソースの中に間違ってサラダ油類を入れてしまいましたが、分離したまま大さじですくって、はじめにちょっとだけ味がついたままそばを炒めました。
あっさり味でおいしいです。

サラダもゴーヤー、さやいんげん、じゃがいもを湯がいたもの。ソースは、オリーブ油EXーVにオレンジを搾って塩こしょう。ただオレンジだけだとパンチがないので、やはりレモンを入れる必要があるでしょう。

ホットケーキ ギョウザと中華粥2011年08月07日

午前中は早めにトイレや部屋の掃除を終わらせ、牛乳を購入して、ホットケーキをつくってみることに。火加減が難しいです。家内よりもう少し面積を増やすとよい、とアドバイス。私としてはもうちょっと黒くならないかな、とあれこれ調整してみましたが、ダメでした。



賞味期限切れのワンタンスープをつくりました。スープのにおいから香港を思い出し、香港で食べたような粥が作れないかと提案したら、家内がレシピを出してくれました。

夕方図書館で、毎日、産経、日経MJに目を通します。大船渡に飛鳥Ⅱが寄港したこと、産経には萩の月の全面広告が打たれていたこと。どうして産経なんでしょうか?見たこともない記事がたくさんあり、やはりフェアな見方を養うためには、各紙に目を通す必要があるでしょう。



さて、餃子と中華粥を同事につくります。餃子、もっと簡単かと思いましたが、いえいえ、かなり難しい。包む動作がいっぺんではできません。珍しく家内からいろいろ教わりました。粥のほうがよくできました。粥は無洗米からつくったので、ちょっとだけ水が足りない様子。これはある程度わかっていました。レシピでは水8カップで米1と1/2カップですが、1カップとちょっとでOKのようです。

夜、きちんと5km計測して、練馬区内までウォーキングしました。42分でした。

ロシア大使館、築地のきつねや、JAXAなど2011年08月08日

朝、小金井の東京学芸大学まで行って用事を済ませます。渋滞もなくすぐに到着。その後、港区飯倉にあるロシア大使館へ(新宿大ガードは10時に通過)。書類を提出しに行きます。通常、大使館に出したりする書類は、書き方がホームページとかに載っているのですが、たまたまリンク切れでちょっと自信がありません。書き方次第で突き返されたりするので、わかる人に電話で聞いてその場で対処。



お昼に書類が受理され、今度は築地へ。ロシア大使館は、先週末に右翼街宣車が来て、逮捕されているとの報道があり、警備がきつかったです。
築地ではニチレイビル前がパーキングメータなので、そこに300円で駐車。歩いて、流行っていそうな「きつねや」さんというところで、牛丼を食べます。何も調べないで行きましたが、このお店はホルモン丼が有名みたいです。味がちょうどよく、さっぱりしています。ご飯がたっています。カウンターで食べているとOLさん3人来たので、私は席を譲り立ち食いしました。





その後、大門で右折車線で待っていると、東京タワーの先っぽが微妙に曲がっていることに気付きます。虎ノ門病院、赤坂、サントリーホール前、旧サントリー美術館前を抜け四谷で左折。甲州街道で次の目的地、JAXAの三鷹事業所へ。ここではYS-11(JA8788)のコクピットが見学できる、というので出かけました。入り口で電話をかけると広報の女性がいらして、丁寧に案内していただきました。コクピットでワイパーのスイッチを捜したのですが、短時間では見つかりません。YSのエアコン配管がスターボードサイドの足下にあるのは驚きです。


戻って近くの警察署へ書類提出へ。書類の確認のため、警察官と車の名前をたくさん言い合いました。車種名たくさん知っていて役に立った瞬間です。再び東京学芸大学へ行き、武蔵境で買い物をして戻ります。今日は料理免除で、就寝前に練馬まで5kmウォーキングして一日終わりました。