初代AQUAちゃんで竜飛まで往復:燃費はどうでしたか? ― 2025年09月24日
今朝も涼しいですね。17.1~26.3℃の一日。5分遅発・遅着。今日は余裕をもって仕事ができました。午後、バス関連のところを訪問。通常は絶対入れないゾーンへ、「特権」で入らさせていただき、意外に感動!
定時よりも15分遅めに退勤。途中肉のハナマサさん、遠いいなげやさんで買い物。
昨日までAQUAちゃんに乗って、竜飛岬まで往復しました。
もう、面倒なので、今回の旅で東京から青森・竜飛岬まで往復1710km走行。往路は、東北自動車道、復路はとことこ下道だったんですが、途中宮城県の長者原SAから長町まで。矢吹から大泉まで高速を使いました。
AQUAちゃん、下道とことこ系だとリッター30km(エアコンなし)行きます。高速は25kmくらいですね。夏の下道での買い物系は悪くて、15kmまで落ちます。このふれ幅は大きいですね。
この旅で1710kmを68.08リッターで走行しました。このなかの100kmくらいは、それ以前の都内下道も計上されてます。
そうすると、リッター25.1kmでした。
夏のエアコンの電動コンプレッサーにとられていなかったら、27~28くらいなんだと思いますよ。前に乗っていた、ノアちゃんはリッター8~13くらいでしたから、倍走るんでしょうかね。
お写真は、その都内でのだるい100km走行し、花輪SAまで到達し、燃料かつかつだった時のものです。
定時よりも15分遅めに退勤。途中肉のハナマサさん、遠いいなげやさんで買い物。
昨日までAQUAちゃんに乗って、竜飛岬まで往復しました。
もう、面倒なので、今回の旅で東京から青森・竜飛岬まで往復1710km走行。往路は、東北自動車道、復路はとことこ下道だったんですが、途中宮城県の長者原SAから長町まで。矢吹から大泉まで高速を使いました。
AQUAちゃん、下道とことこ系だとリッター30km(エアコンなし)行きます。高速は25kmくらいですね。夏の下道での買い物系は悪くて、15kmまで落ちます。このふれ幅は大きいですね。
この旅で1710kmを68.08リッターで走行しました。このなかの100kmくらいは、それ以前の都内下道も計上されてます。
そうすると、リッター25.1kmでした。
夏のエアコンの電動コンプレッサーにとられていなかったら、27~28くらいなんだと思いますよ。前に乗っていた、ノアちゃんはリッター8~13くらいでしたから、倍走るんでしょうかね。
お写真は、その都内でのだるい100km走行し、花輪SAまで到達し、燃料かつかつだった時のものです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2025/09/24/9805261/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。