もこみち流 ズッキーニのピッツァをつくってみました。 ― 2012年08月04日
なにげにみていたら、作れそうな気がしましたのでトライ。
今夜は一人分なので仮に失敗してもok。家内から、うちの
オーブンじゃ焼けないよ、との忠告。
http://www.ntv.co.jp/zip/movie/mokomichi/index.html?vid=k3cGlqNTorP4kJJmpWyskWcW0pyZYuTr
材料そろえるの結構高価です。
材料は次のとおり。強力粉、薄力粉、ズッキーニ1本、アンチョビフィレ缶詰 ピザ用のチーズ、黒オリーブ
分量不明なので、適当に。強力粉と薄力粉を90gずつはかります。 ぬるま湯で混ぜていき、オリーブオイルと塩を少し入れます。 私はボールでコネ、ラップにつつんで30分ねかせます。
まな板の上に、強力粉をひいて、丸めます。棒を使うのを忘れ、 厚みにムラができてしまいました。
トッピングのズッキーニ、アンチョビフィレ、チーズ、黒オリーブを
載せます。
オーブンを220℃に余熱。12分ということでしたが、うちのは16分くらい 焼かないと、焼き色がつきません。
ちょーっとムラがあって生地が一部生煮えでしたが、とりあえず 形にはなりました。これはおもしろい!
いつもは328円のワインを飲んでいますが、珍しく498円の高めの
赤ワインとともにいただきます。一人分ですが、おなかいっぱいに
なって3/4しか食べれませんでした。
生まれて初めてピザつくりました。
http://www.ntv.co.jp/zip/movie/mokomichi/index.html?vid=k3cGlqNTorP4kJJmpWyskWcW0pyZYuTr
材料そろえるの結構高価です。
材料は次のとおり。強力粉、薄力粉、ズッキーニ1本、アンチョビフィレ缶詰 ピザ用のチーズ、黒オリーブ
分量不明なので、適当に。強力粉と薄力粉を90gずつはかります。 ぬるま湯で混ぜていき、オリーブオイルと塩を少し入れます。 私はボールでコネ、ラップにつつんで30分ねかせます。
まな板の上に、強力粉をひいて、丸めます。棒を使うのを忘れ、 厚みにムラができてしまいました。

オーブンを220℃に余熱。12分ということでしたが、うちのは16分くらい 焼かないと、焼き色がつきません。
ちょーっとムラがあって生地が一部生煮えでしたが、とりあえず 形にはなりました。これはおもしろい!

生まれて初めてピザつくりました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2012/08/04/6531417/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。