牛肉のピリ辛サラダをつくりました。2011年07月05日

帰宅後、車で食材調達。この時期、エンジンはすぐに暖まり、低温ランプは2分もたたないうちに消えます。

読売新聞の2日付け、土曜夕刊に載っていた牛肉のピリ辛サラダをつくってみました。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/trend/20110702-OYT8T00419.htm

食材調達で困ったことが。焼き肉用の牛肉180gなんてなかなかありません。バラみたいな安いのを購入。トマトが高いです。1個158円します!不揃い3つパックで350円。シャンツァイが売ってないので、イタリアンパセリで代用。ナンプラー(魚醤)をはじめて購入しました。これから何かしら使えるでしょう。

結構わからなかったのが、加熱した牛肉に対して、野菜は冷たいのに提供するときの温度設定です。わからないので、冷凍庫に入れ、急速冷凍し、冷やして食べました。

あさりも購入し、調理酒とバターで酒蒸しにしました。家内から、アサリ好きだねーと、言われました。

米が切れていたので、白石温麺の残っていた2束をゆでます。しっかりゆでなかったので、芯が残りました。食材調達の際に3000円程度になったので、あまり経済的な料理とは言えないかもしれません。