昔、シャルルドゴール空港からレンタカーでパリへ ― 2013年08月10日

今から11年前(2002年)の夏に、はじめてヨーロッパの大地を踏みました。そのとき、キャセイの香港経由でシャルルドゴールに到着しました。
何を考えていたのか、レンタカーを借りてパリ市内のホテルまで行ったのです。もちろん、国際免許証を府中にもらいにいったのかな~?記憶がないです。
ヨーロッパの自動車は、9割がマニュアル。マニュアル車が設定されていないのは、乗用タイプのメルツェデスくらいだけでしょう。MTの運転には自信がありますが、ルノーのMTを借りて運転。
カーナビは今でも存在しないと言っていいでしょう。ナビがあったとしても、言語的に使えないと思います。
そんでもって、よく凱旋門の近くまで行けました。今考えると自分でもすごいと思います。
ロンドンでも同じように、フォードのネオンMT車を借りました。ロンドンの場合は、ストーンヘンジにでも行ってみたかったのですが、たどりつかなかった。ネオンのMTが渋かった~。
若いときにもどりたいですね。
何を考えていたのか、レンタカーを借りてパリ市内のホテルまで行ったのです。もちろん、国際免許証を府中にもらいにいったのかな~?記憶がないです。
ヨーロッパの自動車は、9割がマニュアル。マニュアル車が設定されていないのは、乗用タイプのメルツェデスくらいだけでしょう。MTの運転には自信がありますが、ルノーのMTを借りて運転。
カーナビは今でも存在しないと言っていいでしょう。ナビがあったとしても、言語的に使えないと思います。
そんでもって、よく凱旋門の近くまで行けました。今考えると自分でもすごいと思います。
ロンドンでも同じように、フォードのネオンMT車を借りました。ロンドンの場合は、ストーンヘンジにでも行ってみたかったのですが、たどりつかなかった。ネオンのMTが渋かった~。
若いときにもどりたいですね。
最近のコメント