私は個人的にサマータイム賛成派です 夜は半額レバニラを作って食べます ― 2018年08月07日
職場へ行きます。打ち合わせも。
涼しい!とにかく涼しい。
半ドンで終わり。
掲題のように、今日もここ20年以来のサマータイム導入のニュースが。
今まで何度もこんなニュースが出てきて、今日は猛暑対策・オリンピック対策とのこと。
今から11年前に「サマータイムが実施された場合の東京(大手町)における夕方の気温と「明るさ」の評価」という研究発表を日本気象学会で行っています。
とにかく、東京は冬は4時半、夏は7時が日没で早すぎると思います。特に夏は4時半に日の出で、多くの人は、明るい時刻に寝ています。だから電気がもったえない。
そういう意味で、私はサマータイム大賛成。アメリカやフランスは夏に夜9時まで明るいですから。
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000004-I10592956-00
サマータイムを面倒くさい、というような人は私は個人的に信じられません。面倒よりも、明るくてエコなほうが絶対いいですから。
夜は掲題のように半額レバニラを調理して食べます!
涼しい!とにかく涼しい。
半ドンで終わり。
掲題のように、今日もここ20年以来のサマータイム導入のニュースが。
今まで何度もこんなニュースが出てきて、今日は猛暑対策・オリンピック対策とのこと。
今から11年前に「サマータイムが実施された場合の東京(大手町)における夕方の気温と「明るさ」の評価」という研究発表を日本気象学会で行っています。
とにかく、東京は冬は4時半、夏は7時が日没で早すぎると思います。特に夏は4時半に日の出で、多くの人は、明るい時刻に寝ています。だから電気がもったえない。
そういう意味で、私はサマータイム大賛成。アメリカやフランスは夏に夜9時まで明るいですから。
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000004-I10592956-00
サマータイムを面倒くさい、というような人は私は個人的に信じられません。面倒よりも、明るくてエコなほうが絶対いいですから。
夜は掲題のように半額レバニラを調理して食べます!
最近のコメント