生まれて初めてカレーラーメンを食べます!2016年07月31日

今朝は5:50に起床。すごいぐっすり寝てしまいました。車中泊の時は、明るくて4時頃に起きてしまうものなのですが。

歯磨きして6時に出発。下道で、燕三条まで。1時間ですね。途中、なんと100円で洗車できるところがあったので、やってガラコ塗り。100円ですよ、100円。こちらでは渇水なので、洗車できません
でしたから。

駅の駐車場は30分無料。開業から30年も経過しているので、駅舎の化粧直し中。四季燕三条というお店が、朝一番でカレーラーメンが食えるところみたい。調べてみたら。

今は朝7時なので、時間をつぶすために。まず発祥の地、北三条駅。お店を閉めたという、味方屋さんの前まで歩いて行ってみます。高架が意外に新しい。地平ホームで踏み切りあったんですかね?

その後、燕三条駅近くの、道の駅へ。次に上州屋さんでラッシュガードを購入。ここに売ってた!型落ち品。上州屋さん、土日は4:30から
営業しているとのこと。すごいね。

いよいよ開店。私が1番最初でした。カレーラーメン!610円。

この三条をルーツとする知っている人が、カレーラーメンの存在を教えてくれました。今から2年前、2014年7月24日に知ってから食べたい食べたいと思って、とうとう今日食べました。

感動!おいしかった。店員さんとも話しました。

小千谷>燕三条>栃尾>入広瀬>只見>田島>鹿沼ICから高速2016年07月31日

今朝は道の駅小千谷で車中泊、その後燕三条でカレーラーメンを食べました。

さて、次は只見駅に行ってみること。同じ道を帰るのは、地理学を学ぶ者としてやってはいけないことなので、福島経由で戻ることを考えます。

昨晩は、本当は道の駅入広瀬で寝る予定でしたが、入広瀬だと会津方面に行くときにまた通らなくちゃいけなくなるので、宿泊地を小千谷に
決めたという理由でもあります。

夏休みということですが、交通量は少なく非常に快適なドライブです。

只見駅ってこんなところなんですね。雪尺があったり、ロータリー車が
置いてあったり。

その後、田島経由で帰ります。途中悩みましたが、鹿沼ICから入りました。会津田島のSEJさん13時。新倉PAでエンジン切るまで4時間弱、連続走行しました。

希に見る連続走行。羽生も蓮田も満車。ただし、新倉には寄りたい!

この2日間、いろいろ考えて走って、渋滞は2回だけ。一つ目は
越後湯沢の事故渋滞。これは不可抗力。もう1回は、大泉出口での渋滞。


711.7km走りました!すごい楽しかったです。