生まれて初めて福島県いわき市を目的地として訪問 ― 2019年12月29日
夕べもリビングで寝てしまい、起きたら2時半。すぐに風呂に入り、決断。そのまま行ってしまえ!
福島県は、今年2回目、茨城県は今年3回目の訪問となります。福島は、会津に行きたくて5月末に。茨城は、元旦に水戸ステイと8月に仕事で日立まで。
朝3:14出発。大泉インターへ。4時に三郷から常磐道へ。常磐道走るのは久しぶりです。途中外気温は-4℃まで下がりました。寒いですね。
日の出1時間前から東の空が薄明になってきます。7時前に念願のいわき市に到着。昔は平って言っていましたね。私の父は、昭和38年にこの町にいたそうです。
まずは小名浜の測候所へ。ふーん、こんなところなんですね。気象通報を聴いていてずっと来たかったところです。7:20。
その後、勿来の関跡を訪問、北茨城市のマクドでコーヒーとエッグマフィンを食べました。大甕手前で5分間だけ寝て、すぐに復帰。
海沿いを下道で南下。今年の1月2日に運転したばかりなので、大体わかります。11時に銚子に到着。銚子地方気象台の露場を見ます。ふーん。
匝瑳などを経由して成田まで。飛行機バンバン飛んでいきます。ウズベキスタン航空来た??
成田で給油。リッター12.9kmでした。午後3時頃三郷ICから外環へ、大泉まで来て買い物して帰宅。5時前でした。
福島県は、今年2回目、茨城県は今年3回目の訪問となります。福島は、会津に行きたくて5月末に。茨城は、元旦に水戸ステイと8月に仕事で日立まで。
朝3:14出発。大泉インターへ。4時に三郷から常磐道へ。常磐道走るのは久しぶりです。途中外気温は-4℃まで下がりました。寒いですね。
日の出1時間前から東の空が薄明になってきます。7時前に念願のいわき市に到着。昔は平って言っていましたね。私の父は、昭和38年にこの町にいたそうです。
まずは小名浜の測候所へ。ふーん、こんなところなんですね。気象通報を聴いていてずっと来たかったところです。7:20。
その後、勿来の関跡を訪問、北茨城市のマクドでコーヒーとエッグマフィンを食べました。大甕手前で5分間だけ寝て、すぐに復帰。
海沿いを下道で南下。今年の1月2日に運転したばかりなので、大体わかります。11時に銚子に到着。銚子地方気象台の露場を見ます。ふーん。
匝瑳などを経由して成田まで。飛行機バンバン飛んでいきます。ウズベキスタン航空来た??
成田で給油。リッター12.9kmでした。午後3時頃三郷ICから外環へ、大泉まで来て買い物して帰宅。5時前でした。
久しぶりに羽田空港まで 国際線様変わり! ― 2019年11月17日
買い物に行った後、本当に久しぶりに羽田空港へ。今から数年前までは、よく行っていました。
最近は、飛行機乗らない限り行かない、と決めていました。途中シンエネ八幡山へ、リッター137円でお得感がないので、通過。
今、昭和58年の新聞縮刷版を閲読していて、当時住んでいた横浜へ行ってみました。また、昔通っていた塾にも34年ぶりに行ってみました。たどりつけたものの、アパートに変わっていました。
鶴見市場、八丁畷などを通過して、羽田空港へ。国際線に停めようと思いましたが、なんと満車!もう羽田へ車で行けないですね!
旧ターミナル地区にはビルが、また国際線の手前にはホテルが建設されていて、本当に様変わりしています。多摩川対岸の橋までできつつあります。
京浜島、城南島に立ち寄り帰宅。図書館で、10月の日経新聞を読みました。
最近は、飛行機乗らない限り行かない、と決めていました。途中シンエネ八幡山へ、リッター137円でお得感がないので、通過。
今、昭和58年の新聞縮刷版を閲読していて、当時住んでいた横浜へ行ってみました。また、昔通っていた塾にも34年ぶりに行ってみました。たどりつけたものの、アパートに変わっていました。
鶴見市場、八丁畷などを通過して、羽田空港へ。国際線に停めようと思いましたが、なんと満車!もう羽田へ車で行けないですね!
旧ターミナル地区にはビルが、また国際線の手前にはホテルが建設されていて、本当に様変わりしています。多摩川対岸の橋までできつつあります。
京浜島、城南島に立ち寄り帰宅。図書館で、10月の日経新聞を読みました。
初めての沖縄訪問 その日!1997年12月27日の名護 ― 2019年11月07日
1998年12月29日の首里城のお写真! ― 2019年11月05日
2005年3月5日の首里城のお写真です! ― 2019年11月01日
首里城、信じられない!2012年のお写真! ― 2019年10月31日
この夏樺太訪問時、こんなロシア語でやりとりしました! 続編 ― 2019年10月30日
この夏樺太訪問時、こんなロシア語でやりとりしました! ― 2019年10月29日
さきおととい 空いていた東海道新幹線 ― 2019年10月23日
JL201便セントレアまで、トヨタ博物館へ ― 2019年10月20日
朝4時半に起床。5時20分に自宅を出て、歩いて5:40の羽田行きリムジンに。6:25頃到着。
ずーっと気になっていた、トヨタ博物館へ。本当は年末に行きたかったものの改装に入るそうで、昨日急に行くことに決めました。
長久手にあります。また、JALのマイルが貯まっていて、使わないと消えるので、使います。来年は貯める一方になるし、多分海外も来年ユジノサハリンスクかウラジオストクしか行かないので。
8:15のJL202便を昨日予約。58Aの一番最後尾の席をゲット!隣5席誰もいない!!
8:13ドアクローズ。ベリーの貨物搭載に時間がかかり、8:28にプッシュバック。桟橋05からかと思いきや、ポーンと鳴って、三沢行きのJL便に続き34Rからテイクオフ。自宅上空を通過!
9:25に南からセントレアに着陸。8:27にブロックイン。高層雲と低層雲の間、16000ftをクルージング。
左窓に富士山が見え、とてもとても幻想的で印象的なフライトでした。
すぐにトヨタレンタリースさんへ行き、VITZを借ります。6時間で6325円。高速を使って1時間ちょっと。11時過ぎにトヨタ博物館へ。ふーん。
とてもきれいです。正直言うと、昨年出かけた石川県にある自動車博物館のほうがたくさんあって面白い。ただ、T型フォードを実際に見れたのはありがたい。
http://chibaakira.asablo.jp/blog/2018/06/03/8866811
ふーん、と思いながら帰ろうと思ったら!!!出口に一台のロールスロイスが。近寄って見ると!なんと松下幸之助が晩年乗っていたというもの。左ハンドル。たまたま先月京都で松下幸之助の記念館に行き、偉大さを感じていた矢先。数分その車の前に立ち、あーこの後席に幸之助が乗っていたんだ~、と思いました。
名古屋駅太閤口まで戻ります。GS意外にないですね。結局借りたの4時間だけ。14:49ののぞみで東京まで戻ります。品川と東京、そんなに値段変わりません。
ずーっと気になっていた、トヨタ博物館へ。本当は年末に行きたかったものの改装に入るそうで、昨日急に行くことに決めました。
長久手にあります。また、JALのマイルが貯まっていて、使わないと消えるので、使います。来年は貯める一方になるし、多分海外も来年ユジノサハリンスクかウラジオストクしか行かないので。
8:15のJL202便を昨日予約。58Aの一番最後尾の席をゲット!隣5席誰もいない!!
8:13ドアクローズ。ベリーの貨物搭載に時間がかかり、8:28にプッシュバック。桟橋05からかと思いきや、ポーンと鳴って、三沢行きのJL便に続き34Rからテイクオフ。自宅上空を通過!
9:25に南からセントレアに着陸。8:27にブロックイン。高層雲と低層雲の間、16000ftをクルージング。
左窓に富士山が見え、とてもとても幻想的で印象的なフライトでした。
すぐにトヨタレンタリースさんへ行き、VITZを借ります。6時間で6325円。高速を使って1時間ちょっと。11時過ぎにトヨタ博物館へ。ふーん。
とてもきれいです。正直言うと、昨年出かけた石川県にある自動車博物館のほうがたくさんあって面白い。ただ、T型フォードを実際に見れたのはありがたい。
http://chibaakira.asablo.jp/blog/2018/06/03/8866811
ふーん、と思いながら帰ろうと思ったら!!!出口に一台のロールスロイスが。近寄って見ると!なんと松下幸之助が晩年乗っていたというもの。左ハンドル。たまたま先月京都で松下幸之助の記念館に行き、偉大さを感じていた矢先。数分その車の前に立ち、あーこの後席に幸之助が乗っていたんだ~、と思いました。
名古屋駅太閤口まで戻ります。GS意外にないですね。結局借りたの4時間だけ。14:49ののぞみで東京まで戻ります。品川と東京、そんなに値段変わりません。











最近のコメント