IC-4300Lをもう一台購入 ― 2016年04月01日
いつもより20分早めに起床。
今日は4月1日なので、毎年のように東京新聞を購入しようと思い駅まで行こうとしました。手前のCVSさんに立ち寄ったら、東京新聞売っていました。
いつもと違う職場へ。違うところへ行くと、すごい疲れますね。しょうがない。これは。前の職場のかた、そしてお客さんたちに感謝します。ありがとうございます。
帰りはヨドバシに寄り、たのんでおいたIC-4300Lを9160円で購入。前の職場の隣の職場のかたが、使っていて、へー!と思い導入。
そもそも私はアマチュア無線をやっている関係上、無線機の取り扱いに慣れています。職場で会議中に事務室から電話があった旨、連絡してもらえるとすごい重宝したので、もう一台買いました。
私は、22年前スタンダードのハンディー機から無線を始めました。八重洲もケンウッドも、東京ハイパワーも使いましたが、HFをIC-706からはじめて、ICOMに信頼を置いています。
だから、長いアンテナタイプの4300Lにしましたよ。
https://www.icom.co.jp/products/land_mobile/products/tokusyo/ic-4300l/
本当は、350mwくらいの出力でアマチュア無線でやれるといいのですが、業務で使えないので残念です。ただ、アマチュア無線を22年やっていて、電波の飛び方が体得できています。だから、こういうたった10mwのQRP(低出力)でDX(遠くまで飛ばす)技術を持っています!
今日は4月1日なので、毎年のように東京新聞を購入しようと思い駅まで行こうとしました。手前のCVSさんに立ち寄ったら、東京新聞売っていました。
いつもと違う職場へ。違うところへ行くと、すごい疲れますね。しょうがない。これは。前の職場のかた、そしてお客さんたちに感謝します。ありがとうございます。
帰りはヨドバシに寄り、たのんでおいたIC-4300Lを9160円で購入。前の職場の隣の職場のかたが、使っていて、へー!と思い導入。
そもそも私はアマチュア無線をやっている関係上、無線機の取り扱いに慣れています。職場で会議中に事務室から電話があった旨、連絡してもらえるとすごい重宝したので、もう一台買いました。
私は、22年前スタンダードのハンディー機から無線を始めました。八重洲もケンウッドも、東京ハイパワーも使いましたが、HFをIC-706からはじめて、ICOMに信頼を置いています。
だから、長いアンテナタイプの4300Lにしましたよ。
https://www.icom.co.jp/products/land_mobile/products/tokusyo/ic-4300l/
本当は、350mwくらいの出力でアマチュア無線でやれるといいのですが、業務で使えないので残念です。ただ、アマチュア無線を22年やっていて、電波の飛び方が体得できています。だから、こういうたった10mwのQRP(低出力)でDX(遠くまで飛ばす)技術を持っています!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2016/04/01/8063707/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。