竜王行き貨物の中身は?+月曜なのに米タン!+アプリLive ATCはすごい!2014年08月25日

今朝の夢(1) 家でゆっくりしていたら、爆音が。ソニックブームで、窓の雨滴が縦になって、その後、窓が割れます。

夢(2)教習所でバスの運転練習していたら、北島三郎さんが教官だった!

夢(3)教え子さんなんでしょうか?引率して、巨大な船に乗船。そしたら、船の中に電気機関車とディーゼル機関車がいる。電気機関車はありえないよね。だって船の中に架線引かないとダメだから。そして、教え子さんみんなで荷物を置きますが、どこに置いたらわからない。ただし、前の職場の方がいて、「ここに置きな!」と言っていた「はい!」と従ったのが驚き。

夢、3本だて。すごい!!で、今朝、忘れずメモをした。メモしないとたぶん忘れる。

数日前から、航空管制がネットで聞けるのを知りました。

http://www.liveatc.net/

これもびっくりしましたが、自分のiPhoneで300円でアプリダウンロードして聞いたら、もっとびっくり。私が航空無線を聞くようになって21年たちますが、航空無線の受信は、特殊な人だけのものでは、もはやなくりました。誰でも聞ける。

香港、羽田、JFK、インチョンすごい!!どこでも聞ける。

今日は遅めに出勤。9:54に、立川駅から竜王行き貨物が発車。今日の中身は、旭化成、ホクレン(大根)、ホクレン(北糖)と書かれていました。調べてみると、旭化成さんは、建材。北糖さんは、ケーキの砂糖ではないか?と推測。これはあくまで推測なので、わからないです。

拝島から歩いて職場へ行きます。今日は月曜(だからここには米タンなんか走らないよな!)と思って、横田二号踏切にさしかかったら、踏切が!!!!!!

「え~!!!!何これ!!」と思い見ていたら、DE10の2002号機が。単機で。月曜もあるんですね。

遅めに帰宅して、クリーニング屋さんに行ってスーツをとり、今日は半額商品で済ませます。

バスの運転手さんが意識を失ったら、乗客さんは?どうやって停める?2014年08月25日

ひょんなことから、考えてみました。

バスの運転手さんが意識を失ったら、乗客さんは?

前扉近くに座っている方が、一番最初に気づくはず。そのとき、一人で何とかしないで、周りの人に「運転士倒れました!運転できる人助けて!」と叫ぶ。

で、マニュアル化しようと思いましたが、乗客数、免許保持者、周りの状況、交通量などでいかんともしがたいです。

ただ大事なのは、非常事態で周りに影響があるので、ハンドルを取り上げてしっかり持って、フットのエアブレーキをどうにかして踏み込めば停まります。停止させるのが大切でしょう。

で、一般の人にわかるよう、いくつかの停める方法を画像に示します。


ちなみに、ステアリングの真ん中に三菱のマークがあれば、ワイパースイッチを前倒し、それ以外だったら手前に引くとゆるい排気ブレーキがかかります。


私は毎日、JR東日本のE233系で通勤しています。車内にも、非常ボタンがあり、運転席にも緊急というボタンがあります。バスジャックのこともあるので、これを乗客側に付ける。ゆっくりブレーキがかかるようにするボタンがあるとよいかもしれません。