OECDの労働時間調査+三菱エアロクイーンのインパネ ― 2014年06月27日
いつもの電車で出発。今日も仕事です。なかなか自分の仕事ができず。やっとと思ったらもう退勤時間に。
今日はすぐに定時退勤をします。西国分寺まで寝てしまいました。
ところで、OECDの調査で私の仕事の勤務時間が世界で一番多いとのこと。日本では1週あたり53.9時間とのこと。私は、だいたい11時間勤務なので(労働基準法違反じゃ!!)なので、平均55時間程度。昨年までは60時間くらいだっと思います。
ただ、家で昨年よりも仕事をしているような気もします。
今日は割引の冷やし中華、そばなどをブレンドして食べました。
ところで、バスに興味を持つようになって、3ヶ月経ちました。以前にどんなバスに乗ったか思い出してみます。今から7年前2007年9月に東京駅から千葉の白浜まで乗車したのが思い出。
この当時、車種なんて全く気にもしていませんでした。今見てみると、三菱FUSO車エアロクイーンかな。排気ブレーキはステアリング左のワイパースイッチに組み込まれていて、いすゞ、日野、UD車は手前に引くとかかります。ただし、三菱車のみ前倒しです。ハザードは全社共通で手前にパッシングすると点灯します。
今日はすぐに定時退勤をします。西国分寺まで寝てしまいました。
ところで、OECDの調査で私の仕事の勤務時間が世界で一番多いとのこと。日本では1週あたり53.9時間とのこと。私は、だいたい11時間勤務なので(労働基準法違反じゃ!!)なので、平均55時間程度。昨年までは60時間くらいだっと思います。
ただ、家で昨年よりも仕事をしているような気もします。
今日は割引の冷やし中華、そばなどをブレンドして食べました。
ところで、バスに興味を持つようになって、3ヶ月経ちました。以前にどんなバスに乗ったか思い出してみます。今から7年前2007年9月に東京駅から千葉の白浜まで乗車したのが思い出。
この当時、車種なんて全く気にもしていませんでした。今見てみると、三菱FUSO車エアロクイーンかな。排気ブレーキはステアリング左のワイパースイッチに組み込まれていて、いすゞ、日野、UD車は手前に引くとかかります。ただし、三菱車のみ前倒しです。ハザードは全社共通で手前にパッシングすると点灯します。
最近のコメント