機内食に!+気になるバッハBWV1041 ― 2014年06月17日

いつもの電車で出勤。
今週は団臨が運休です。おそらく、期末試験前ということなのでしょう。
余裕なく仕事、ただし落ち着いて。湿度が高く、水をたくさん飲みました。蛇口の水は、タップウォーターと英語でいいます。
今から12年前にイギリスに行った時、レストランで食事をして、お店の人が「タップウォーター!」と言ったので、「それって何?」と説明を求めた記憶があります。
そんときはじめて、意味がわかりました。だから忘れません。
ところで、夏至の季節になると、昔、この時期に習っていたからなのかバッハのヴァイオリン協奏曲の1番が聴きたくなります。
私のiPodには、グリュミオーの演奏が入っています。この演奏が好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=s-diVJD0fIo
今夜はしじみの味噌汁をつくり、お総菜で機内食に。
今週は団臨が運休です。おそらく、期末試験前ということなのでしょう。
余裕なく仕事、ただし落ち着いて。湿度が高く、水をたくさん飲みました。蛇口の水は、タップウォーターと英語でいいます。
今から12年前にイギリスに行った時、レストランで食事をして、お店の人が「タップウォーター!」と言ったので、「それって何?」と説明を求めた記憶があります。
そんときはじめて、意味がわかりました。だから忘れません。
ところで、夏至の季節になると、昔、この時期に習っていたからなのかバッハのヴァイオリン協奏曲の1番が聴きたくなります。
私のiPodには、グリュミオーの演奏が入っています。この演奏が好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=s-diVJD0fIo
今夜はしじみの味噌汁をつくり、お総菜で機内食に。
最近のコメント