じゃがいもとザーサイ炒め+ヴィヴァルティRV317再掲 ― 2012年09月03日

今朝は、23年前に通った、綱島の自動車学校付近の夢を見ます。
そこで、お若いお客さんも出てきます。不思議な夢でした。
仕事は19:30までで、ヨドバシカメラで電池を買います。CR2032というボタン電池で、シャチハタのタイムスタンパー用に購入。暫く使用していんなくて、動作しないので購入しました。
帰宅後、食材調達して、「じゃがいも消費!ザーサイ入り炒め」をつくります。ご飯、納豆と、ビンチョウマグロをそばつゆで食べてみます。なかなかおいしいです。
http://cookpad.com/recipe/1937037
さて、夢で聞いてからマイブームになっているヴィヴァルディのG-mollのヴァイオリン・コンチェルトをいくつかyou tubeで聞いてみます。
上位に出てくるのが新鋭のサラ・チャンの演奏。DDDの今風の演奏という感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=Xy1fUzSISLs
これは、すごい!ミッシャ・エルマンの演奏。ポルタメントが美しい。
http://www.youtube.com/watch?v=0hl75p71OK8
テンポが微妙にずれているのですが、意図的なもので、これはまねできないです。エルマンのことは今から20年以上前から知っているのですが、動いているエルマンを見て改めて感動。
この曲、聞けば聞くほど不思議な曲です。また、バロックになればなるほど、解釈の幅ができますね。弓の運びのバリエーションしかり、古楽器で弾くかどうか、チェンバロなのか弦楽合奏なのか、通奏低音の扱い等。
トリルなどの弾き方もそうですね。本当によい曲です。Dの音を基調とした和音もとても美しい。広がりを感じます!
是非みなさん聞いてみてください。
そこで、お若いお客さんも出てきます。不思議な夢でした。
仕事は19:30までで、ヨドバシカメラで電池を買います。CR2032というボタン電池で、シャチハタのタイムスタンパー用に購入。暫く使用していんなくて、動作しないので購入しました。
帰宅後、食材調達して、「じゃがいも消費!ザーサイ入り炒め」をつくります。ご飯、納豆と、ビンチョウマグロをそばつゆで食べてみます。なかなかおいしいです。
http://cookpad.com/recipe/1937037
さて、夢で聞いてからマイブームになっているヴィヴァルディのG-mollのヴァイオリン・コンチェルトをいくつかyou tubeで聞いてみます。
上位に出てくるのが新鋭のサラ・チャンの演奏。DDDの今風の演奏という感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=Xy1fUzSISLs
これは、すごい!ミッシャ・エルマンの演奏。ポルタメントが美しい。
http://www.youtube.com/watch?v=0hl75p71OK8
テンポが微妙にずれているのですが、意図的なもので、これはまねできないです。エルマンのことは今から20年以上前から知っているのですが、動いているエルマンを見て改めて感動。
この曲、聞けば聞くほど不思議な曲です。また、バロックになればなるほど、解釈の幅ができますね。弓の運びのバリエーションしかり、古楽器で弾くかどうか、チェンバロなのか弦楽合奏なのか、通奏低音の扱い等。
トリルなどの弾き方もそうですね。本当によい曲です。Dの音を基調とした和音もとても美しい。広がりを感じます!
是非みなさん聞いてみてください。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2012/09/03/6564224/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。