成田>>香港 キャセイ 509 フライト記録 12月25日2012年01月09日

フライトデータ
 LEG NO 194
 YYYYMMDD   20111225
 FLTNO    CX509
 FROM→DEST  NRT>>HKG
 TYPE      B777-300 B-HNE
CLASS/SEATNO Y/
 BLOCKOUTTIME   9:09
 TAKEOFF・RWY   9:25 34L
 LANDING・RWY   13:02 07L
 BLOCKINTIME    13:07
 FLTTIME     4h36m
 ROUTE     NRT>>MT.FUJI>>KOUWA VORTAC>>KAINAN>>KAGOSHIMA>>TAIPEI
 ALT      
 REMARK    PIC マイク・マスター インフライトサービスマネージャー アンジェラ・コー
本日の機材、 777-300 B-HNE

75番ゲートから搭乗

生まれて初めて見るデアイシングカーとその作業

ドライバーとアイシングの2名で作業:チームワークが大変ですね。

テイクオフ後の成田

千葉付近

羽田空港上空 D滑走路が見えます。

新宿から中野上空

富士山南側

名古屋、木曽三川河口

三重県香良洲町の有名な三角州

キャビンの様子とYミール

徳島市内と徳島空港

高知市内

ルート図

ほうこ諸島

香港到着

ソーキ失敗 ウォールストリートジャーナルアジアの記事2012年01月09日

朝から英文を電子辞書を引きながら和訳。11時から早めの買い物へ車で行きます。

突然、沖縄のソーキ(豚の角煮)が食べたくなるので、泡盛などを購入して準備します。が、13時頃から突然具合が悪くなり、2時間休みました。おそらく、自分に課した英文和訳のミッションが終了したからだと思います。夕方焼きそばパンを1個食べて、ちょっと快方へ。

キャセイの香港>>成田便でもらったウォールストリートジャーナル・アジアの昨年末12月29日付けでおもしろかった記事を紹介します。「Where Germs Lurk on Planes」という記事。飛行機のどこに細菌が潜むのか?という意味です。

飛行機に乗ると通常よりも2割も風邪を引く確率が上がるようです。また1979年の実験で、3時間エンジンを切って新鮮な空気が入らない状態にしておくと、54人のうち72%の人が二日間のうちに具合が悪くなるというものです。対策としては、アルコール消毒液で手をきれいにせよ!咳したりくしゃみしている人からは離れろ!とのこと。今、体調管理や衛生に興味があるので、非常におもしろい記事でした。

食欲ないので、若干煮詰まってしまったソーキと、おもちを焼いておしまいに。家内からは、参考文献典拠情報の記入方法をしつこく質問され、「この場合はこうだ」とか書き方を教えます。

冷えて疲れて何もしない一日でした。