胃カメラ技術と昭和天皇崩御の日2007年08月29日

 定期健康診断でバリウムを飲む胃検診を行ないました。そうしたら、再検査が必要とのこと。一瞬、もうダメかと思い、暗い顔をして帰宅。主治医に相談したところ、胃カメラを飲んでみないとわからない、とのことで飲んでみました。「異常かも」、と診断されたところは結果として、胃のひだひだがたまたま重なっているところ。バリウムののりが悪かっただけのようで、一安心しました。本当にほっとしました。

 さて、胃カメラですが、昭和64年の1月7日すなわち昭和天皇崩御の日で、昭和最後の日に飲んだことがあり、今回で2回目となります。その日、東芝病院に到着し、病院のテレビを見たら昭和天皇の写真と、暗いアルビノーニのアダージョがずっと流れていたことを思い出します。

当時は受験のために胃がおかしくなったようです。胃カメラはオリンパス製のぶっといので、苦しみながら、嘔吐を繰り返しながら飲んだのを今でもはっきり覚えています。東芝病院で最近、個人情報の流出があったとの報道をみましたが、私のも漏れたのでしょうか。

 胃カメラを飲む前日、早めに食事をとるようにとのことを言われました。胃カメラ入れて食べ物のこっていたら、ドクターに悪いですし。朝は水も飲みませんでした。水は200CCまで許されていて、計量コップで飲もうかと思いまし
たが、昔の運動部のように根性を試すために、一切朝飲みませんでした。

 指定の10分前に病院に到着したら、もうドクターとナースが待っていました。処置室に入り、まず甘いシロップのようなものを飲ませられます。ジュ
ースです、といわれましたがおそらく潤滑剤か食道の表面麻酔剤だと思われます。

 つぎに、鼻のとおり、どちらが通じているかを指定しました。私はどちらかというと右の鼻が通じやすいので右でと言って、ドクターが再確認しました
。まずはゲル状の表面麻酔剤を注射器で注入。この際、唾液などがあればはき出してOKです、と言われたそのとき、そのゲル状の表面麻酔剤が舌根か喉チンコに触れて、なんとゲッと嘔吐してしまいました。特に何もはきませんでしたが。ただ、この嘔吐するときは、前に胃カメラ呑んだときもそうですが何故か涙目になります。

 そしたら、7cmくらいの長さのパイプを鼻につめたまま待ちます。これで準備終了。ドクターが「それははじめます」と言って、カメラのファイバーを持ち出しました。その時、コンプレッサーのスイッチが入り、何故か熱帯魚センターのような「ブクブク、ブー」という音がしました。なんでだろう?

 ここで驚いたのが、胃カメラ、結構φがあるのです。ドクターに聞いたら、ここ何年かでまた細くなるでしょうが、あまり細くなりすぎると、取り回しが聞かなくなるとのこと。そうこうしている間に胃の中にカメラが入りました。最終的には十二指腸もこの目で見ました。自分の体内、はじめて見ましたが結構美しかったです。たばこも吸っていませんので。

 何で、何も呑んでいないのに、胃の中に水があるのか、と思ったらそれは胃液だとのこと。胃液があるとカメラが見えなくなるので、さきに言ったコンプレッサーで吸引します。また逆に空気を入れることもでき、胃を何度か膨らませました。結局多めにカメラで写真をとっていただき、精査しましたが、悪いところはありませんでした。

 無事、診断が終わり、胃カメラが抜かれました。鼻から入れたので、鼻かんだら鼻血が出るかと思いましたが、一切出ませんでした。18年前は、検査終了後、風邪をひいたときと同じくらい喉が痛くなりましたが、今回はほんのちょっとだけですみました。職場に行くまで、唾液を嚥下するとなぜかホールズを食べたときのように、冷たさが感じられました。検査終了後、麻酔でラリることがあります、ということでしたが、すぐ会社に行って仕事をしました。

 胃カメラはフジノン製でした。

 何も悪くなかったので、結果はオーライだったので多くを語れます。私は2度目なので、過去の胃検診の苦しみからずいぶん解放されたのではないかと考えています。胃カメラを飲む予定のある方、その心配を取り除くためにここに記載しました。

 昭和最後の日に、胃カメラを飲んだのは全国に何人いるんでしょうか。

 写真は私の胃です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2007/08/29/1760444/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。