羽田>伊丹 JL101便 朝1便 ガラガラの787に搭乗 ― 2020年01月19日
****フライトデータ****
LEG NO 307
YYYYMMDD 20200119(9)
FLTNO JL101
FROM→DEST HND>ITM
DISTANCE 405km
TYPE B788
REGI No.JA846J
CLASS/SEATNO Y/53A
\\\\ 9950yen
SKED 6:30-7:45
BLOCKOUTTIME 6:31
TAKEOFF・RWY 6:53桟橋05
LANDING・RWY 7:41 34L
BLOCKINTIME 7:45
FLTTIME 0h48m
ROUTE いつもの大阪ルート
ALT 28000ft
CAPT/CA あらい・たなか
RMKS JALの787に初めて搭乗。意外にやや狭めな印象。53Aは窓が左後ろにあってやや窮屈。前はエアコンダクトみたいな感じ。搭乗率2割程度。真ん中の3席ガラガラ。
FLYONPOINT:820
LEG NO 307
YYYYMMDD 20200119(9)
FLTNO JL101
FROM→DEST HND>ITM
DISTANCE 405km
TYPE B788
REGI No.JA846J
CLASS/SEATNO Y/53A
\\\\ 9950yen
SKED 6:30-7:45
BLOCKOUTTIME 6:31
TAKEOFF・RWY 6:53桟橋05
LANDING・RWY 7:41 34L
BLOCKINTIME 7:45
FLTTIME 0h48m
ROUTE いつもの大阪ルート
ALT 28000ft
CAPT/CA あらい・たなか
RMKS JALの787に初めて搭乗。意外にやや狭めな印象。53Aは窓が左後ろにあってやや窮屈。前はエアコンダクトみたいな感じ。搭乗率2割程度。真ん中の3席ガラガラ。
FLYONPOINT:820
伊丹>羽田 午後便JL120 787 上級会員多し! ― 2020年01月19日
****フライトデータ****
LEG NO 309
YYYYMMDD 20200119(10)
FLTNO JL120
FROM→DEST ITM>HND
DISTANCE 405km
TYPE B788
REGI No.JA847J
CLASS/SEATNO Y/53G
\\\\ 11350yen
SKED 14:30-15:35
BLOCKOUTTIME 1434
TAKEOFF・RWY 1448南から
LANDING・RWY 1535なんとRWY04
BLOCKINTIME 1545
FLTTIME 0h52m
ROUTE
ALT 27000ft
CAPT/CA
RMKS 伊丹出発時でゲートで並んでいるので、並んでみたら、なんとその100人くらいの列は上級会員の優先搭乗のものでした。驚き。冬なのにLDAZアプローチ
FLYONPOINT:820
LEG NO 309
YYYYMMDD 20200119(10)
FLTNO JL120
FROM→DEST ITM>HND
DISTANCE 405km
TYPE B788
REGI No.JA847J
CLASS/SEATNO Y/53G
\\\\ 11350yen
SKED 14:30-15:35
BLOCKOUTTIME 1434
TAKEOFF・RWY 1448南から
LANDING・RWY 1535なんとRWY04
BLOCKINTIME 1545
FLTTIME 0h52m
ROUTE
ALT 27000ft
CAPT/CA
RMKS 伊丹出発時でゲートで並んでいるので、並んでみたら、なんとその100人くらいの列は上級会員の優先搭乗のものでした。驚き。冬なのにLDAZアプローチ
FLYONPOINT:820
大阪日帰り・司馬遼太郎記念館に行ってみました! ― 2020年01月19日
朝3;45に起床。4;10に出発。
いつもの環八、玉堤経由で羽田空港へ。5:20頃。結構時間かかりますね。
セキュリティ10分くらい。制限エリアへ入ります。ラウンジ10分程度過ごし、日経、朝日、毎日だけ閲覧。
JL101便、はじめてのJAL787搭乗。8時ちょうどの難波行きのバスに乗ります。大阪難波へ。
地下鉄で谷町9丁目、乗り換えて谷町4丁目。大阪管区気象台の露場を見に行きます。おまけで一等水準点も見れました!
谷町9丁目まで戻って、上本町から近鉄で。八戸ノ里まで。下車して歩いて吉野家さんへ。牛しゃけ定食。その後、八戸ノ里ドライビングスクールまで行ってみます。
その後、今日の最大のミッション、司馬遼太郎記念館へ。私は沖縄大好き人間。小説、街道をゆくで沖縄先島のがあって、全部読んでいないのですが、ちょっとだけ司馬遼太郎気になります。
東大阪ね。東大阪を目的地にしたのは生まれて初めてです!!八戸ノ里駅から歩いて10分くらい、500円払って入ります。まず、本の数すごい!!!
書斎を見ました。開高健の書斎以来です!!。
河内小阪まで歩いて、鶴橋。大阪環状線で大阪まで。梅田まで行って阪急線へ。曽根まで行って、駅でレンタサイクル借ります。
チャリで10分くらい。千里川土手へ。すごい!!!!!!!
ANAの787下りてきて、その風を感じました。すごい。
110円払って、伊丹空港まで蛍池経由で。帰りはJL120便で戻ります。意外に満席。車で自宅へ戻りました。
旅に出るか出ないか迷ったら、出る!です。で、今日もすごい面白い一日でした。印象的ナ一日。
いつもの環八、玉堤経由で羽田空港へ。5:20頃。結構時間かかりますね。
セキュリティ10分くらい。制限エリアへ入ります。ラウンジ10分程度過ごし、日経、朝日、毎日だけ閲覧。
JL101便、はじめてのJAL787搭乗。8時ちょうどの難波行きのバスに乗ります。大阪難波へ。
地下鉄で谷町9丁目、乗り換えて谷町4丁目。大阪管区気象台の露場を見に行きます。おまけで一等水準点も見れました!
谷町9丁目まで戻って、上本町から近鉄で。八戸ノ里まで。下車して歩いて吉野家さんへ。牛しゃけ定食。その後、八戸ノ里ドライビングスクールまで行ってみます。
その後、今日の最大のミッション、司馬遼太郎記念館へ。私は沖縄大好き人間。小説、街道をゆくで沖縄先島のがあって、全部読んでいないのですが、ちょっとだけ司馬遼太郎気になります。
東大阪ね。東大阪を目的地にしたのは生まれて初めてです!!八戸ノ里駅から歩いて10分くらい、500円払って入ります。まず、本の数すごい!!!
書斎を見ました。開高健の書斎以来です!!。
河内小阪まで歩いて、鶴橋。大阪環状線で大阪まで。梅田まで行って阪急線へ。曽根まで行って、駅でレンタサイクル借ります。
チャリで10分くらい。千里川土手へ。すごい!!!!!!!
ANAの787下りてきて、その風を感じました。すごい。
110円払って、伊丹空港まで蛍池経由で。帰りはJL120便で戻ります。意外に満席。車で自宅へ戻りました。
旅に出るか出ないか迷ったら、出る!です。で、今日もすごい面白い一日でした。印象的ナ一日。
最近のコメント