下井草駅に生まれて初めて下車+この4月は風が強かった ― 2016年05月03日
朝、西武線の下井草駅に生まれて初めて下車します。
稔が丘、武蔵丘、北中野中などを見ました。へー、こんなところにあるんだ。
用事を済ませ、帰りも下井草から武蔵関まで乗ります。
さて、この4月から自転車通勤に変わり、外にいる時間も長かった。
それでもって、洗濯物が飛んだりしたので、気象統計情報で調べてみたら、やはり!
練馬で調べてみると、平均風速は1.8、2013年が2.4なので、それほどでもありません。ただし、最大瞬間風速が、22.8で、2013年の21.7を抜いてここ数年で最も大きかったです。
吹いた時の、最大値が大きいですね。
そもそも、練馬のアメダスは移転して石神井中の横になっています。かつては、武蔵中の敷地内にあって、そのときの平均風速は4月で0.6とかでした。
移転後、風通しがよくなったんですね。
稔が丘、武蔵丘、北中野中などを見ました。へー、こんなところにあるんだ。
用事を済ませ、帰りも下井草から武蔵関まで乗ります。
さて、この4月から自転車通勤に変わり、外にいる時間も長かった。
それでもって、洗濯物が飛んだりしたので、気象統計情報で調べてみたら、やはり!
練馬で調べてみると、平均風速は1.8、2013年が2.4なので、それほどでもありません。ただし、最大瞬間風速が、22.8で、2013年の21.7を抜いてここ数年で最も大きかったです。
吹いた時の、最大値が大きいですね。
そもそも、練馬のアメダスは移転して石神井中の横になっています。かつては、武蔵中の敷地内にあって、そのときの平均風速は4月で0.6とかでした。
移転後、風通しがよくなったんですね。
最近のコメント