朝から電車遅延+三条名物カレーラーメンを実験で作る。2014年07月26日

午前中だけ職場へ行き仕事。どうやって行こうか悩みましたが、電車で行くことに決定。

快速 山梨富士 1号 9569Mで出勤しようと思い、駅に到着したら、なんと豊田駅で人身事故とのこと。遅延していた中央特快711Tにとりあえず乗車。立川行きに行き先変更。三鷹駅でリセットされたので、武蔵境で(東京駅から2つめの)神田という車内表示が一瞬出ました。

国立駅までは来たものの、立川駅の番線ふくそうで国立ホームで待ち。乗車の列車は中央特快なので意地でも扉開けないのかと思ったら、車掌さんもよく教育されていて「現在、扉を開ける手続きをとっております」というアナウンス後まもなく、中央特快711Tが国立駅に臨時停車をしました。

立川に15分遅延で到着。その後、青梅線ホームにかけおりると立川発の特別快速ホリデー快速おくたま1号・ホリデー快速あきがわ1号(707H・887H)がいます。8分遅れ、しかも立川始発で運行。

土曜日なので、本来混雑しているはずですが、ガラガラ。この列車は通常青梅短絡線を走りますが、本日は通常の青梅線を運行。珍しいです。拝島で分割作業を見ます。



後ろにくっついている「おくたま号」は、いったんバックするんです。びっくり。きちんとはずしてから出発するんだ。関心。五日市線の駅で下車して職場。



青梅特快に乗ろうと思いましたが、普通列車に。立川で15分くらい待ち、中央線へ。その後病院へ。昼は昨日の残りのカレーを食べます。

図書館へ行き、日経産業と日経MJを閲覧。その後、水曜日に吉祥寺北町で浸水した地形を見に行きます。すごい凹地になっていて驚き。武蔵野市も貯水施設をちょうど作っているところでした。市内は比較的平坦なのですが、こんなに坂があるところがあるとは意外。周囲は消毒薬のにおいがただよっていました。

自然地理学の分野では微地形になります。よく先生が、地盤高数十cmの差で水害になるかどうかが決まると言っておられました。最近は測量の精度が上がっているはず。

夕方車でじゅうたんとスーツのクリーニング出し。三鷹のオートバックスとブックオフへ。戻って、吉祥寺まで5km歩き。買い物をして新潟の三条名物カレーラーメンを作りました。

よくレシピ見なかったのが悪いのですが、カレーは後からかけるみたいです。失敗。そもそも食べたことがないので、イメージがわきません。



現在、B級グルメなるものが世の中に出回っていますよね。情報はあってレシピもありますが、これは絶対に食べてみないとわからない。料理ってそんなもんなんですね。