新しい2014年にむけて+バンコクから帰国へ ― 2014年01月01日
新たな年がはじまりました。午年なんですね。目標を持ち、質の高い仕事をしていきたいです。
馬ということで思い出したのは、二年前に出かけた与那国島で見た野生の与那国馬。暖かい日だったので、島の最東端で寝そべっていました。
みなさんにとって、よい年になりますよう。
今朝は職場の夢を見てしまいました。かなりリアル。8時に起床、8時半から、バンコク市内をウォーキング。昨日歩きすぎたので、今朝はソイ35のプローンポン駅、ベンジャシリ公園まで30分だけウォーク。猫ちゃんは、ベンジャシリ公園で寝っ転がっていて白ネコ。
暖かい!物乞いがいたり、ドアが開きっぱのバスが猛スピードで走っていたり。。。。東南アジアですね。朝食をとり、シャワーを浴び、12時にバンコクのウエスティン グランデ スクインビットチェックアウト。
地下鉄スクインビット駅から1区間、ペッブリー駅まで。15バーツ。乗り換えて、マッカサン駅。エアポートリンクへ。35バーツ。15:30にスワンナプーム空港へ到着。ここで9時間過ごします!
NH便のチェックインは出発3時間前の21:20からとのこと。そうだ!ここは成田は羽田じゃないから、荷物預けられない。
1Fで時間をつぶします。18時から、ノボテルスワンナプームへ歩いていき、食事。1000バーツ。21時に空港へ。チェックインはすぐ。出国して、おみやげを買います。
午前零時(日本時間は午前2時)から搭乗開始。スワンナプーム空港に9時間もいたので、どこに何があるのか、わかります。こんなに長い時間空港にいたのも珍しい!
NH916便バンコク発成田行き、JA709Aボーイング777-200ERは、00:20にドアクローズ、00:40にスワンナプームの01Lからテイクオフしました。離陸後1時間40分後の日本時間午前4:20に、海南島の沖で就寝しました。これで2014年の元旦は終わり。
馬ということで思い出したのは、二年前に出かけた与那国島で見た野生の与那国馬。暖かい日だったので、島の最東端で寝そべっていました。
みなさんにとって、よい年になりますよう。
今朝は職場の夢を見てしまいました。かなりリアル。8時に起床、8時半から、バンコク市内をウォーキング。昨日歩きすぎたので、今朝はソイ35のプローンポン駅、ベンジャシリ公園まで30分だけウォーク。猫ちゃんは、ベンジャシリ公園で寝っ転がっていて白ネコ。
暖かい!物乞いがいたり、ドアが開きっぱのバスが猛スピードで走っていたり。。。。東南アジアですね。朝食をとり、シャワーを浴び、12時にバンコクのウエスティン グランデ スクインビットチェックアウト。
地下鉄スクインビット駅から1区間、ペッブリー駅まで。15バーツ。乗り換えて、マッカサン駅。エアポートリンクへ。35バーツ。15:30にスワンナプーム空港へ到着。ここで9時間過ごします!
NH便のチェックインは出発3時間前の21:20からとのこと。そうだ!ここは成田は羽田じゃないから、荷物預けられない。
1Fで時間をつぶします。18時から、ノボテルスワンナプームへ歩いていき、食事。1000バーツ。21時に空港へ。チェックインはすぐ。出国して、おみやげを買います。
午前零時(日本時間は午前2時)から搭乗開始。スワンナプーム空港に9時間もいたので、どこに何があるのか、わかります。こんなに長い時間空港にいたのも珍しい!
NH916便バンコク発成田行き、JA709Aボーイング777-200ERは、00:20にドアクローズ、00:40にスワンナプームの01Lからテイクオフしました。離陸後1時間40分後の日本時間午前4:20に、海南島の沖で就寝しました。これで2014年の元旦は終わり。

南シナ海で起床+原宿駅幻の3番ホーム+おでん ― 2014年01月02日
今朝はバンコク発成田行き、全日空916便の中で日本時間5:44に起床。台湾の台北のちょっと北でした。昨晩は南シナ海で4:23に寝たので、実質1時間20分の短い睡眠。
おかゆの機内食朝食をとり、順調に飛行。紀伊半島付近で増速し、時速1153kmに。7:10頃から左側に、きれいな富士山が見えました。成田の16Rに7:50にランディング。
入国し、植物検疫で米の個人輸入の書類を書き、P5駐車場を8:43に出発。自宅に11時頃に到着。首都高は空いていました。酒々井PA、辰巳第二PAでトイレ。箱崎経由。
お風呂に入り、昼食をとり、13:30に自宅出発。今度は歩いて電車で渋谷駅へ。井の頭線で爆睡。14:30頃から、幻の原宿駅3番ホームに降り立ちます。これがここ何ヶ月かの目標でした。
この原宿駅3番ホームは、1年365日あってお正月しから開きません。まだ小学生だった頃、両親とここに降りたってから30年くらい経っていて、とっても気になっていました。 戻って、昼寝をして吉祥寺までウォーク。19:40からいなげやへ行き、今日はおでん材料がったので、大根をチンしておでんにしました。ゆでた蕎麦も。
バンコクからは4654km。成田から自宅まで95km。電車で31.5km乗りました。一日で4780km移動したことになりますね!
おかゆの機内食朝食をとり、順調に飛行。紀伊半島付近で増速し、時速1153kmに。7:10頃から左側に、きれいな富士山が見えました。成田の16Rに7:50にランディング。
入国し、植物検疫で米の個人輸入の書類を書き、P5駐車場を8:43に出発。自宅に11時頃に到着。首都高は空いていました。酒々井PA、辰巳第二PAでトイレ。箱崎経由。

この原宿駅3番ホームは、1年365日あってお正月しから開きません。まだ小学生だった頃、両親とここに降りたってから30年くらい経っていて、とっても気になっていました。 戻って、昼寝をして吉祥寺までウォーク。19:40からいなげやへ行き、今日はおでん材料がったので、大根をチンしておでんにしました。ゆでた蕎麦も。
バンコクからは4654km。成田から自宅まで95km。電車で31.5km乗りました。一日で4780km移動したことになりますね!

川崎大師+コストコ川崎へ ― 2014年01月03日
6:30に起床、7:35にエンジンを始動し、川崎大師へ。
ラジオで、有楽町の火災のニュースを聞き、首都高ではなく下道で行きます。途中、返す御札を忘れたことに気付き、戻ります。8時すぎに再び出発。
首都高に影響がないとのことで、高井戸から三宅坂、霞ヶ関、浜崎橋、横羽(よこっぱね)で大師出口へ。出口はさすがに混んでいます。
このまま直進し、産業道路を過ぎて駐車場を見つけて駐車。歩いて川崎大師へ。9:11到着。まだ規制の時間帯ではないので、仲見世の参道から入れます!お参りするときに、「消費税増税反対!」と大声で言ってお賽銭を投げ込みます。
御札を購入し、川崎のコストコへ。正月三が日は朝9時からあいているとのこと。 カードのお金も払って、買い物を済ませます。
帰りは、箱根駅伝の一国を上り、六郷工科高校を右に見ながら環八へ。瀬田で動きが悪いので、上野毛で右折。駒沢公園を過ぎ、駒沢陸橋から環七へ。大原から井の頭で自宅へ戻ります。1時間20分程度かかりました。
昼寝をして、吉祥寺まで5km歩き。もう正月から15kmも歩いています。夜は、コストコのもので食べて終わり。
ラジオで、有楽町の火災のニュースを聞き、首都高ではなく下道で行きます。途中、返す御札を忘れたことに気付き、戻ります。8時すぎに再び出発。
首都高に影響がないとのことで、高井戸から三宅坂、霞ヶ関、浜崎橋、横羽(よこっぱね)で大師出口へ。出口はさすがに混んでいます。
このまま直進し、産業道路を過ぎて駐車場を見つけて駐車。歩いて川崎大師へ。9:11到着。まだ規制の時間帯ではないので、仲見世の参道から入れます!お参りするときに、「消費税増税反対!」と大声で言ってお賽銭を投げ込みます。
御札を購入し、川崎のコストコへ。正月三が日は朝9時からあいているとのこと。 カードのお金も払って、買い物を済ませます。
帰りは、箱根駅伝の一国を上り、六郷工科高校を右に見ながら環八へ。瀬田で動きが悪いので、上野毛で右折。駒沢公園を過ぎ、駒沢陸橋から環七へ。大原から井の頭で自宅へ戻ります。1時間20分程度かかりました。

昼寝をして、吉祥寺まで5km歩き。もう正月から15kmも歩いています。夜は、コストコのもので食べて終わり。
東京のバス長距離路線 宿44系統 全区間乗車記 ― 2014年01月04日
9時頃までぐっすり寝ます。郵便局に、年賀状投函しに行き、CVSでサンドウイッチとおにぎりを購入、10分で食べます。
今朝、思い立って、都内でも有数の長距離路線バス、小田急バスの宿44系統 武蔵境駅南口>新宿駅西口駅行きに乗車。そのレポートです。
13:10の便に。日赤、狐久保、ジブリ、吉祥寺駅、永福、幡ヶ谷経由。
ダイヤ上は、13:10発で14:15着の1時間5分の長距離路線です。バスは、エルガJ・BUSのいすゞ中型車。初老のドライバーさんが丁寧に運転されていました。
なんと3速発進。ちょっとクラッチ滑っているかな?という感じもしますが、車体が小さくパワーがあるので問題ありません。3、4、5速の3つのギアしか使っていませんね。
高齢者の方が、敬老パスで乗車されている方が非常に多かったです。電車から離れた場所の足になっているようです。
本当に定刻の14:15に新宿西口のビックカメラ前に到着。ドライバーさんに、「お疲れ様でした」と一言言って、下車。
武蔵境から新宿まで国鉄で290円かかります。ただし、このバスは210円です。ですので、武蔵境と新宿をもっとも安い値段で移動できるのはこの宿44系統です!
ヨドバシ、マップカメラ、東急ハンズ、ドンキなどに寄って、電車で帰宅。戻って、吉祥寺まで5km歩き。
今朝、思い立って、都内でも有数の長距離路線バス、小田急バスの宿44系統 武蔵境駅南口>新宿駅西口駅行きに乗車。そのレポートです。
13:10の便に。日赤、狐久保、ジブリ、吉祥寺駅、永福、幡ヶ谷経由。
ダイヤ上は、13:10発で14:15着の1時間5分の長距離路線です。バスは、エルガJ・BUSのいすゞ中型車。初老のドライバーさんが丁寧に運転されていました。
なんと3速発進。ちょっとクラッチ滑っているかな?という感じもしますが、車体が小さくパワーがあるので問題ありません。3、4、5速の3つのギアしか使っていませんね。
高齢者の方が、敬老パスで乗車されている方が非常に多かったです。電車から離れた場所の足になっているようです。
本当に定刻の14:15に新宿西口のビックカメラ前に到着。ドライバーさんに、「お疲れ様でした」と一言言って、下車。
武蔵境から新宿まで国鉄で290円かかります。ただし、このバスは210円です。ですので、武蔵境と新宿をもっとも安い値段で移動できるのはこの宿44系統です!
ヨドバシ、マップカメラ、東急ハンズ、ドンキなどに寄って、電車で帰宅。戻って、吉祥寺まで5km歩き。
タイ再びデモ+外貨レートの換算 ― 2014年01月05日
8時半に起床、9:22の電車で本務外出勤。職場へ行くのは、11日ぶり
です。
夕方16:58の電車に乗って帰宅。そのまま吉祥寺まで5km歩き。
さて、タイで再びデモがはじまったようです。先週バンコクに滞在していた時は、 全くデモも見られなかったのですが、意外です。
先週12月30日に内務省前を通った時に、バラ線がはられていたのが 印象的でした。
バーツ安になるとの不安もあるそうです。
さて、数学が苦手な私が一番数学が必要だと感じる時が、スーパーの 値段が20%引きになったときの暗算と、この外貨レートの換算時でしょう。
真ん中の列が重要。今回何度か両替してもらい、1万円を払うと、この場合だとJPYのところを見ると、3075バーツもらえました。
ちなみに成田空港だと2700くらい。ホテルだと2900バーツでした。 このレートがなんだかわからなかった頃もあって、損しないように生活したいです。
私は、賢くないほうの人間ですが、今まで出会った賢い人たちは、無料のもの、安いもの、マイルがたまるもののことをよく研究していました。そういう人と知り合えてよかったです。
夕方16:58の電車に乗って帰宅。そのまま吉祥寺まで5km歩き。
さて、タイで再びデモがはじまったようです。先週バンコクに滞在していた時は、 全くデモも見られなかったのですが、意外です。
先週12月30日に内務省前を通った時に、バラ線がはられていたのが 印象的でした。
バーツ安になるとの不安もあるそうです。
さて、数学が苦手な私が一番数学が必要だと感じる時が、スーパーの 値段が20%引きになったときの暗算と、この外貨レートの換算時でしょう。
真ん中の列が重要。今回何度か両替してもらい、1万円を払うと、この場合だとJPYのところを見ると、3075バーツもらえました。
ちなみに成田空港だと2700くらい。ホテルだと2900バーツでした。 このレートがなんだかわからなかった頃もあって、損しないように生活したいです。
私は、賢くないほうの人間ですが、今まで出会った賢い人たちは、無料のもの、安いもの、マイルがたまるもののことをよく研究していました。そういう人と知り合えてよかったです。
新宿へ。冬味♪牛すき焼き鍋☆ ― 2014年01月06日

7:30起床、午前中は郵便局、洗濯、布団干し、ゴミ捨てなど。
お昼は、冷凍したパエリアを食べます。午後から新宿へ電車で行きます。
大黒屋ではがき69枚を買い取って現金化。70%のレート。タイバーツ、
台湾ドルも銀行で現金化しました。といっても2000円くらい。これらの
お金はガソリン代に充当させます。
新宿エルタワー28Fのニコンのショールームへ。D2Xの10ピンのカバーを
求めに行きますが、欠品!マップカメラで105円で購入。
電車で戻ります。夕方吉祥寺まで5km歩き。戻って、給油のため
青梅街道関町の三井まで行きます。リッター147円。20リッター給油。
クリーニング屋さんにスーツをとりにいき、食材調達。トイレと部屋掃除を
して、調理。
http://cookpad.com/recipe/2449333 冬味♪牛すき焼き鍋☆
簡単にできました。白米を炊いて食べたの、久しぶりでした。
お昼は、冷凍したパエリアを食べます。午後から新宿へ電車で行きます。
大黒屋ではがき69枚を買い取って現金化。70%のレート。タイバーツ、
台湾ドルも銀行で現金化しました。といっても2000円くらい。これらの
お金はガソリン代に充当させます。
新宿エルタワー28Fのニコンのショールームへ。D2Xの10ピンのカバーを
求めに行きますが、欠品!マップカメラで105円で購入。
電車で戻ります。夕方吉祥寺まで5km歩き。戻って、給油のため
青梅街道関町の三井まで行きます。リッター147円。20リッター給油。
クリーニング屋さんにスーツをとりにいき、食材調達。トイレと部屋掃除を
して、調理。
http://cookpad.com/recipe/2449333 冬味♪牛すき焼き鍋☆
簡単にできました。白米を炊いて食べたの、久しぶりでした。
SQUIDって何だっけ? ― 2014年01月07日
いつもの時間よりちょっと遅く家を出ます。
午前中だけ勤務、お昼すぎに退勤します。帰宅後、銀行や郵便局へ行き事務作業。
その後、ドライブレコーダーを取り付けに行きます。取り付けのメカニックとあれこれ調整。意外に下のほうに取り付けることに。
まだどのような画像がとれるのかは未知数。戻って、吉祥寺まで5km歩き。途中でクラス4の8ギガのSDを購入。
食材調達して適当に食べます。
さて、先月末にバンコクで食事をしたときに、スクイードって言われて何だろうと思いました。聞き返したら、シーフードだよとの返答であれこれ考え、もしかして、イカかよ!と思って、レストランの人に絵を描いて見せたら、大笑いされました。
イカだった!
電子辞書持っていかなかったんで、こんな経験ができました。イカのイラストかわいくないですか?
午前中だけ勤務、お昼すぎに退勤します。帰宅後、銀行や郵便局へ行き事務作業。
その後、ドライブレコーダーを取り付けに行きます。取り付けのメカニックとあれこれ調整。意外に下のほうに取り付けることに。
まだどのような画像がとれるのかは未知数。戻って、吉祥寺まで5km歩き。途中でクラス4の8ギガのSDを購入。
食材調達して適当に食べます。
さて、先月末にバンコクで食事をしたときに、スクイードって言われて何だろうと思いました。聞き返したら、シーフードだよとの返答であれこれ考え、もしかして、イカかよ!と思って、レストランの人に絵を描いて見せたら、大笑いされました。
イカだった!
電子辞書持っていかなかったんで、こんな経験ができました。イカのイラストかわいくないですか?
豚肉&白菜 inゆず風呂 ― 2014年01月08日

いつもの電車で出発。
仕事で、午後は会議をします。暖房がよくきく職場なので、そういう点ではすばらしいです。私が小学1年生の時に通っていた、青森市立浜田小学校は体育館にストーブがありました。
午前中はよく太陽があたり、本当に夕方天気予報通りに雨が降るのかが不思議でした。ただし、雨になりました。
昨年の12月27日以来とのこと。今年はじめての雨天でしょう。
さて、早めに帰宅をして車で食材調達。白菜があるので、こんな料理をつくってみました。納豆、ご飯、そしてワンタンスープの冷凍があったのでそれで終わり。
http://cookpad.com/recipe/2405826
暖まりましたよ。
仕事で、午後は会議をします。暖房がよくきく職場なので、そういう点ではすばらしいです。私が小学1年生の時に通っていた、青森市立浜田小学校は体育館にストーブがありました。
午前中はよく太陽があたり、本当に夕方天気予報通りに雨が降るのかが不思議でした。ただし、雨になりました。
昨年の12月27日以来とのこと。今年はじめての雨天でしょう。
さて、早めに帰宅をして車で食材調達。白菜があるので、こんな料理をつくってみました。納豆、ご飯、そしてワンタンスープの冷凍があったのでそれで終わり。
http://cookpad.com/recipe/2405826
暖まりましたよ。
日清のラーメン屋さん+武蔵野市内降雪確認 ― 2014年01月09日

いつもの電車で出勤。忙しく仕事をします。
夕方、職場まで仕事をし、18:31に早めに退勤。今日は電車空いていました。
さて、21時前に自転車で食材調達。そのときに、気温4℃くらいのときに、武蔵野市内で降雪を確認しました。
初雪でしょうか。戻って、掲題の日清ラーメン屋さん、を牛豚挽肉、もやし、白菜、人参をいためてトッピング。麺をゆでて、具を置いて、食べました。いためたものは、ごま油も添えています。
なかなか暖まりました。
夕方、職場まで仕事をし、18:31に早めに退勤。今日は電車空いていました。
さて、21時前に自転車で食材調達。そのときに、気温4℃くらいのときに、武蔵野市内で降雪を確認しました。
初雪でしょうか。戻って、掲題の日清ラーメン屋さん、を牛豚挽肉、もやし、白菜、人参をいためてトッピング。麺をゆでて、具を置いて、食べました。いためたものは、ごま油も添えています。
なかなか暖まりました。
最近のコメント