棒々鶏をつくりました ― 2011年06月14日

夕方、また車で食材調達。
駐車場から出るとき、ベンツの新しいシリーズ(たぶんCLSクラス)が停まっていました。キーでドアロックを解錠すると、なんとフォグランプがついて、ユーザーに知らせる仕組みのようです。トヨタ自工さんでもドアミラー下のランプや、ドアコーテシランプが点灯するのもあって、どんどん進化していますね。
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/cls-class/
http://toyota.jp/noah/002_p_010/dop/ トヨタ自工ではウエルカムライトというそうです。
さて、今日は丸美屋さんの棒々鶏にしました。鶏のササミをただ湯がいて、キューリとトマトなどをサラダ風にするだけです。トマトは1個158円でした。こんなにするんですね。
これは簡単な料理でした。丸美屋食品工業株式会社さんって、本社が杉並の松庵にあるのは、初めて知りました。
http://www.marumiya.co.jp/company/access.html
ここ、よく車で通るのですが、こんなところに事業所さんがあるなんて全く気づきませんでした!
駐車場から出るとき、ベンツの新しいシリーズ(たぶんCLSクラス)が停まっていました。キーでドアロックを解錠すると、なんとフォグランプがついて、ユーザーに知らせる仕組みのようです。トヨタ自工さんでもドアミラー下のランプや、ドアコーテシランプが点灯するのもあって、どんどん進化していますね。
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/cls-class/
http://toyota.jp/noah/002_p_010/dop/ トヨタ自工ではウエルカムライトというそうです。
さて、今日は丸美屋さんの棒々鶏にしました。鶏のササミをただ湯がいて、キューリとトマトなどをサラダ風にするだけです。トマトは1個158円でした。こんなにするんですね。
これは簡単な料理でした。丸美屋食品工業株式会社さんって、本社が杉並の松庵にあるのは、初めて知りました。
http://www.marumiya.co.jp/company/access.html
ここ、よく車で通るのですが、こんなところに事業所さんがあるなんて全く気づきませんでした!
最近のコメント