企業別サマータイムは意味がありません。2011年06月02日

「サマータイム 企業などが導入」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013245271000.html

節電などで一部の企業さんが、朝方にシフトする勤務体系をとるようです。これでは、特定の企業さんが早起きして、仕事をする、というだけであまり意味がないのです。そのあたりはおわかりでしょうか?特定の団体や企業だけサマータイムを導入するのでは、意味がないのです。

たとえば、A社の勤務時間が9時-5時。B社さんの勤務時間が7時-3時だとします。A社さんが、変則勤務のB社さんに連絡を取りたいときに、変則勤務の事実を知らなければ、両者が接触できる確率が減るわけです。メールでの連絡が多くを占める時代であっても、企業間の一番最初のビジネスのとっかかりは、やはり電話なのです。電話という連絡インフラは、両者が時間的に同期していなければなりません。

このような勤務体系の大きな「ズレ」は、経済活動のチャンスが減るだけで、早起きする企業さんだけが損をするだけなのです。特定の企業さんの広報部が、「うちでサマータイムやります!」って決定しても、意味がないのです。広報部の方々、大丈夫ですか?私からするとバカじゃないか?と思うのです。

ひるがえって考えると、国家をあげて一斉にサマータイムを導入する必要があります。実は、私はサマータイムの導入には賛成で、そのような研究などをしてきました。

サマータイムが実施された場合の東京(大手町)における夕方の気温と「明るさ」の評価 日本気象学会2007年秋季大会 PDFで読めます。

http://www.geocities.jp/tokyoctrl/profile/gyoseki.htm

朝、みな寝ている時間(東京では朝4時半から6時半くらいまで)の太陽光を有効に使えるようにする必要があります。みなさんはどう考えますか?

写真は私が撮影した、7月下旬のフランス・パリの午後9時9分です!

さて、今日は「人を集める」仕事があり、非常に苦労しましたし、正直、集まるか心配でした。運良く、たくさんの人に集まってもらい、安心しました。人を集めることの大切さ、集まってくれることのありがたさ、感じました。本当にありがたく、感謝しています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2011/06/03/5895599/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。