HZ4536便 ユジノサハリンスク>新千歳便搭乗記 ― 2019年08月05日
****フライトデータ****
LEG NO 294
YYYYMMDD 20190805
FLTNO HZ4536
FROM→DEST UUS>CTS
TYPE DHC-8-400
REGI No.RA-67262
CLASS/SEATNO Y/6D
BLOCKOUTTIME 14:19
TAKEOFF・RWY 14:25、南へ向かって
LANDING・RWY 13:17、北からから
BLOCKINTIME 13:24
FLTTIME 0h52m
ROUTE
ALT unknown
CAPT/CA
RMKS:13:00~税関へ入ります。すぐに搭乗手続き。14:00~バスでシップまで移動。 席を間違えて7Dに座ってしまいます。イズベニーチェと言って謝ります。RWY19南へ向かってテイクオフ。右窓から樺太の自然が見えます。何にもない!その後べったりと雲。ただし、宗谷海峡が見えるではないですか!!なんとノシャップ岬、稚内市内一望!! 再び雲で。再び苫前が見えます。その後、一瞬右へ舵を切って再び19Lに着陸します。 赤い帽子をかぶった日本人のちびっ子たち12人くらい、そのほか3家族くらいでPAX35人くらいでしょうか。
LEG NO 294
YYYYMMDD 20190805
FLTNO HZ4536
FROM→DEST UUS>CTS
TYPE DHC-8-400
REGI No.RA-67262
CLASS/SEATNO Y/6D
BLOCKOUTTIME 14:19
TAKEOFF・RWY 14:25、南へ向かって
LANDING・RWY 13:17、北からから
BLOCKINTIME 13:24
FLTTIME 0h52m
ROUTE
ALT unknown
CAPT/CA
RMKS:13:00~税関へ入ります。すぐに搭乗手続き。14:00~バスでシップまで移動。 席を間違えて7Dに座ってしまいます。イズベニーチェと言って謝ります。RWY19南へ向かってテイクオフ。右窓から樺太の自然が見えます。何にもない!その後べったりと雲。ただし、宗谷海峡が見えるではないですか!!なんとノシャップ岬、稚内市内一望!! 再び雲で。再び苫前が見えます。その後、一瞬右へ舵を切って再び19Lに着陸します。 赤い帽子をかぶった日本人のちびっ子たち12人くらい、そのほか3家族くらいでPAX35人くらいでしょうか。
念願のユジノサハリンスクへ行ってみました(3日め)新千歳へ ― 2019年08月05日
念願のユジノサハリンスクへ行ってみました(3日め)新千歳へ
朝眠れなくて一旦起きます。読書をして6時頃起床。今日も再び朝食。今朝はルームナンバー聞かれました。239と英語で言いました。
シャワーを浴びたりして、10時に一旦フロントへ行きます。ロシア語でタクシー呼んでと書いた紙を渡します。10:45にタクシー来たので、少し早めにチェックアウトします。
初老の白人、ヒュンダイ車、それも27万km走ったMT車に乗ります。フ アエロポルタと言って、スコリカ?と聞いたら、スマホで450と示したので、OK!と言って乗り込みました。
運転、結構うまいです。シートベルトとかしなくてもいいんですね。20分くらいでホムトボ空港へ到着。450ルーブルと、小銭全部払います。日本にもってきても使えませんから。
入ったのは、国内線ターミナルでした。そこでお土産屋さんとか見て、読書をしながら過ごします。出発2時間前の12:20になったら、心配になり1階のディスプレイを見ると、国際線のところで手続きしろ、と書いてあります。で、どこなのかわからないから、ロシア語会話集で書いてINFORMATIONの女性に見せたら、あっち!!と言われ、空港建物向かって左側に本当に小さな入り口があり、そこからなんですね。
左に行くとビジネスクラスの入り口。どうなってるの?税関の入り口で待ちます。トイレあり。13時になったら、雌のシェパードちゃんが来て、スタンバイ。一番のりして、ロシア語で書いたメモを渡します。右の窓側に座りたい!と書いたもの。 バッゲージを預け、ボーディングパスをもらい、セキュリティーチェックをして、待合室に。免税店あり。お酒(ワイン・ウイスキー・ブランデーでビールなし)など。ドルで値段が書いてあるけど、ルーブルでもよいみたい。ここで1時間待ちます。 アイスやコーラなどもラウンジで売っていますね。14時になったら、バスへ。出口に水たまりあるから気をつけて、と言われます。すぐのところに、DHC-8がいて搭乗。座席間違えました。 6Dに座ります。テイクオフ。グリーンの樺太の大地。ほどなくして雲がべったり。その後、もう稚内かな~と思っていたら、宗谷海峡は晴れ。稚内見えました!!! その後雲、苫前見えます。また雲。岩見沢あたりから再び晴れ。一旦左にレーダーベクター、戻って19Rに着陸しました。オープンスポット。バスでターミナルへ入り、入国。税関のお姉さんが、私のバッゲージに貼られている「稚内行」につぼった様子で、稚内に行くんですか???と訊かれます。 エアーターミナルホテルにチェックインします。3Fのお部屋。窓から飛行機見えます!!12500円といつもより高め。すぐに、松尾ジンギスカンを食べに行きます。その後、ちょっと飛行機見ていたら眠くなり、なんとその後翌朝5時まで寝てしまいました。夜11時に一度トイレに行っただけ。連続11時間寝るなんて!!ユジノサハリンスク、疲れたのですね。夕方JALのA350を生まれて初めてこの目で見ました!
シャワーを浴びたりして、10時に一旦フロントへ行きます。ロシア語でタクシー呼んでと書いた紙を渡します。10:45にタクシー来たので、少し早めにチェックアウトします。
初老の白人、ヒュンダイ車、それも27万km走ったMT車に乗ります。フ アエロポルタと言って、スコリカ?と聞いたら、スマホで450と示したので、OK!と言って乗り込みました。
運転、結構うまいです。シートベルトとかしなくてもいいんですね。20分くらいでホムトボ空港へ到着。450ルーブルと、小銭全部払います。日本にもってきても使えませんから。
入ったのは、国内線ターミナルでした。そこでお土産屋さんとか見て、読書をしながら過ごします。出発2時間前の12:20になったら、心配になり1階のディスプレイを見ると、国際線のところで手続きしろ、と書いてあります。で、どこなのかわからないから、ロシア語会話集で書いてINFORMATIONの女性に見せたら、あっち!!と言われ、空港建物向かって左側に本当に小さな入り口があり、そこからなんですね。
左に行くとビジネスクラスの入り口。どうなってるの?税関の入り口で待ちます。トイレあり。13時になったら、雌のシェパードちゃんが来て、スタンバイ。一番のりして、ロシア語で書いたメモを渡します。右の窓側に座りたい!と書いたもの。 バッゲージを預け、ボーディングパスをもらい、セキュリティーチェックをして、待合室に。免税店あり。お酒(ワイン・ウイスキー・ブランデーでビールなし)など。ドルで値段が書いてあるけど、ルーブルでもよいみたい。ここで1時間待ちます。 アイスやコーラなどもラウンジで売っていますね。14時になったら、バスへ。出口に水たまりあるから気をつけて、と言われます。すぐのところに、DHC-8がいて搭乗。座席間違えました。 6Dに座ります。テイクオフ。グリーンの樺太の大地。ほどなくして雲がべったり。その後、もう稚内かな~と思っていたら、宗谷海峡は晴れ。稚内見えました!!! その後雲、苫前見えます。また雲。岩見沢あたりから再び晴れ。一旦左にレーダーベクター、戻って19Rに着陸しました。オープンスポット。バスでターミナルへ入り、入国。税関のお姉さんが、私のバッゲージに貼られている「稚内行」につぼった様子で、稚内に行くんですか???と訊かれます。 エアーターミナルホテルにチェックインします。3Fのお部屋。窓から飛行機見えます!!12500円といつもより高め。すぐに、松尾ジンギスカンを食べに行きます。その後、ちょっと飛行機見ていたら眠くなり、なんとその後翌朝5時まで寝てしまいました。夜11時に一度トイレに行っただけ。連続11時間寝るなんて!!ユジノサハリンスク、疲れたのですね。夕方JALのA350を生まれて初めてこの目で見ました!


最近のコメント