午後は国会図書館へ(2016年2回目) ― 2016年01月16日
午前中は残務整理。戻って、国会図書館へ車で出かけます。
15時過ぎから入ります。今日の目的は、博士論文コレクションで検索して人の博士論文を読むことです。
昨年2015年は2836点が収蔵されたようです。国会図書館には58万9696点の博士論文が所蔵されているようです。主に医者ですね。医学博士、MD。
もっぱら、金文字の原本も大切ですが、リポジトリなどでPDFで公開されているほうが今となっては重要なのかもしれません。
おもしろかったのは北海道大学の研究者の方ので、豪雪地帯の除雪の論文です。
帰りは、イギリス大使館、靖国、市谷、抜弁天、大久保通り新大久保、堀越前、青梅街道都営バス車庫前、五日市街道、井の頭で帰宅しますが、1時間半もかかりました。
のこりものを食べて、終わり。
15時過ぎから入ります。今日の目的は、博士論文コレクションで検索して人の博士論文を読むことです。
昨年2015年は2836点が収蔵されたようです。国会図書館には58万9696点の博士論文が所蔵されているようです。主に医者ですね。医学博士、MD。
もっぱら、金文字の原本も大切ですが、リポジトリなどでPDFで公開されているほうが今となっては重要なのかもしれません。
おもしろかったのは北海道大学の研究者の方ので、豪雪地帯の除雪の論文です。
帰りは、イギリス大使館、靖国、市谷、抜弁天、大久保通り新大久保、堀越前、青梅街道都営バス車庫前、五日市街道、井の頭で帰宅しますが、1時間半もかかりました。
のこりものを食べて、終わり。
最近のコメント