バスって故障しやすいですね。 ― 2016年01月04日
ゆっくり起きて、五日市街道で用事で西多摩へ出かけます。
出先で1時間半ほど滞在し、再び五日市街道で戻りました。帰りは50分だけ。空いていますね。
明日自分の締め切りの仕事のためがんばります。布団を干したり。
年賀状を郵便局に買いに行ったらなんと、売り切れ!がーん!
頭を切り換え、CVSは?と思い立ち寄ったら、50枚ありました。よかった。早速印刷。
大晦日に、香港の北角のホテルの窓から撮影した写真。香港の2階建てバスが故障で停車していて、レッカーされる直前のもの。
バスはリンケージが長いので、普通車より故障しやすいようです。試験場のバスもそうだったし、交通情報を聞いていたら小平でもエンコしていました。おそらくシフトがらみ、リンケージでしょう。
私がバスをはじめて運転したのは、今から8年前。そのとき、ギアが確実に入らないな、と感じました。エアアシストのギアはそれはそれで入りますけど。
要するに、遠いんですね。近くするために、ドライブバイワイヤにしています。
そう考えると、旅客機は60mくらいあるのに、ワイヤーでリンケージしていたので、そういう意味ではすごいですよね。
出先で1時間半ほど滞在し、再び五日市街道で戻りました。帰りは50分だけ。空いていますね。
明日自分の締め切りの仕事のためがんばります。布団を干したり。
年賀状を郵便局に買いに行ったらなんと、売り切れ!がーん!
頭を切り換え、CVSは?と思い立ち寄ったら、50枚ありました。よかった。早速印刷。
大晦日に、香港の北角のホテルの窓から撮影した写真。香港の2階建てバスが故障で停車していて、レッカーされる直前のもの。
バスはリンケージが長いので、普通車より故障しやすいようです。試験場のバスもそうだったし、交通情報を聞いていたら小平でもエンコしていました。おそらくシフトがらみ、リンケージでしょう。
私がバスをはじめて運転したのは、今から8年前。そのとき、ギアが確実に入らないな、と感じました。エアアシストのギアはそれはそれで入りますけど。
要するに、遠いんですね。近くするために、ドライブバイワイヤにしています。
そう考えると、旅客機は60mくらいあるのに、ワイヤーでリンケージしていたので、そういう意味ではすごいですよね。
最近のコメント