5月になりました お総菜で済ませます ― 2014年05月01日

いつもの電車で出発。
職場にはたくさんの樹木が植わっています。図鑑を買ってみたら、ケヤキではないか?と思われる大木が。
16時頃、鈍いエンジン音+遅い速度でC-5ギャラクシーが立川方面へ離陸します。ちょっと感動。
仕事で地域回りをしていたら、米タンが!目の前を通過。
http://nambusen.s225.xrea.com/tokusyu/beitan-1.htm
今日は18:51に退勤。お総菜ですませます。
5月になりました。五月というと、前の職場で、プロのかたに伴奏をしてもらい、ドイツ語で歌ったことがあります。この曲、大好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=AwZFrb-mt8I
https://www.youtube.com/watch?v=jHK-Xz3mB18&list=RDAwZFrb-mt8I&index=0
職場にはたくさんの樹木が植わっています。図鑑を買ってみたら、ケヤキではないか?と思われる大木が。
16時頃、鈍いエンジン音+遅い速度でC-5ギャラクシーが立川方面へ離陸します。ちょっと感動。
仕事で地域回りをしていたら、米タンが!目の前を通過。
http://nambusen.s225.xrea.com/tokusyu/beitan-1.htm
今日は18:51に退勤。お総菜ですませます。
5月になりました。五月というと、前の職場で、プロのかたに伴奏をしてもらい、ドイツ語で歌ったことがあります。この曲、大好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=AwZFrb-mt8I
https://www.youtube.com/watch?v=jHK-Xz3mB18&list=RDAwZFrb-mt8I&index=0
弘前城の桜(5年前) ― 2014年05月02日

いつもの電車で出発。この週後半の3日間が、また新たな1週間のような感じがして、中身が濃かったというのが印象です。
あっという間に16時になります。机上整理などをして、西多摩スーパーライナーで、そのまま吉祥寺まで。
買い物をして、吉祥寺発19:24の1717Cに乗車。列車番号の先頭2桁は、発車した時間を表しています。17なので、17時何分かに出発。吉祥寺までかなりかかっているので、調べてみたら千葉駅発でした。千葉から三鷹までは38駅、60.2kmもあるようです。すごい!
お総菜、すべて半額製品を買って食べます。
ところで、5年前弘前城の桜が急に見たくなって、車で弾丸往復したことがありました。ただし、ニュースで工事のため今後10年見られないとのこと。見ておいてよかった!あれから5年も経った。
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00004634.html
あっという間に16時になります。机上整理などをして、西多摩スーパーライナーで、そのまま吉祥寺まで。
買い物をして、吉祥寺発19:24の1717Cに乗車。列車番号の先頭2桁は、発車した時間を表しています。17なので、17時何分かに出発。吉祥寺までかなりかかっているので、調べてみたら千葉駅発でした。千葉から三鷹までは38駅、60.2kmもあるようです。すごい!
お総菜、すべて半額製品を買って食べます。
ところで、5年前弘前城の桜が急に見たくなって、車で弾丸往復したことがありました。ただし、ニュースで工事のため今後10年見られないとのこと。見ておいてよかった!あれから5年も経った。
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00004634.html

Asahi ドライブラック・ライムブラック ― 2014年05月03日
一等水準点10582+まいまいず井戸の資料写真撮影 ― 2014年05月03日
7:30自然起床。机上整理をして、8:30出発。今日は連休初日で
すが、今日だけ残務などをしに職場へ、本務外で出かけます。
五日市街道の小金井公園が混んでいそうなので、新青梅街道経由。 この下り線を走るの、本当に久しぶりです。
職場でも机上整理。その後、福生市武蔵野橋にある一等水準点(10582)の資料写真撮影。
西多摩で本務外の仕事。ついでに、羽村駅前の五ノ神神社まで歩いて行き、まいまいず井戸の資料写真撮影。
大学の時にこの井戸を知りました。あれから25年、今日本物をはじめて見ました。感動です。昼はココイチでカレー。
16時過ぎに出発。ETCカードを差し込み、高速経由を覚悟しましたが、道路の流れがよいのでそのまま下道で自宅まで。西多摩から、1時間15分で自宅へ到着しました。
そのまま床屋さんへ行き、散髪。食材調達。今夜は、チャーハン、味噌汁をつくりました。チャーハンは、卵2個つかって、最初半量をいためます。残りの半量は、ご飯にからめてみました。
五日市街道の小金井公園が混んでいそうなので、新青梅街道経由。 この下り線を走るの、本当に久しぶりです。
職場でも机上整理。その後、福生市武蔵野橋にある一等水準点(10582)の資料写真撮影。
西多摩で本務外の仕事。ついでに、羽村駅前の五ノ神神社まで歩いて行き、まいまいず井戸の資料写真撮影。
大学の時にこの井戸を知りました。あれから25年、今日本物をはじめて見ました。感動です。昼はココイチでカレー。

16時過ぎに出発。ETCカードを差し込み、高速経由を覚悟しましたが、道路の流れがよいのでそのまま下道で自宅まで。西多摩から、1時間15分で自宅へ到着しました。
そのまま床屋さんへ行き、散髪。食材調達。今夜は、チャーハン、味噌汁をつくりました。チャーハンは、卵2個つかって、最初半量をいためます。残りの半量は、ご飯にからめてみました。
三等三角点「境」訪問+関東バス+205系、215系乗車+もやし炒め物 ― 2014年05月04日
朝7:30起床。自宅でDVD整理。
午前中、武蔵境まで自転車で行き、杵築大社へ。地形図を見ていると ここに58.45mの三角点があるのを知っていて、以前2度ほど来て探し ていましたが見つからない。ネットで調べたら、大銀杏の木の根本に あるとのこと。見つかった!!
布団干し、昼食。
午後14:52の関東バス鷹01系統に乗車。北裏行き。西工ボディー車、 シャーシは日産UD。B1300で型式はPKG-RA274MAN。一日乗車券で!と言って、SUICAをタッチしてしまった。そうすると課金されてしまい、ダメとのこと。知らなかった。
約10分乗車で、北裏へ。北裏到着便は、左幅寄せして一度切り返して停車となります。
ここから12分程度歩いて、練馬区の武蔵関へ。ここから鷹02系統三鷹駅行きへ乗車。15:25発。今度は三菱ふそう車。B1440で今年2月に納車した新車とのこと。型式はQQKG-MP35FMFのエアロスター。ピアノスイッチのAT。わたしより年上のドライバー。うまい!
今度も10分程度で三鷹駅へ到着。DPF装着車とのことで、アイドリングストップしないという車内表示イラストがありました。ワンステップ車で、見分け方はリアオーバーハング部が斜めに切られているのが特徴かな。
戻って、車の車内掃除。応急用のテンパータイヤが助手席下にあったのを はじめて知りました。知らなかった。
今度は、17:37の青梅特快1771Tに乗車。17:50に立川へ到着し、すぐさま 3番線へ行き、17:58の普通列車むさしの号大宮行き、2639Mへ乗車。隣駅国立まで。久しぶりの205系で、いつもの233系に乗車するときと同じ圧力で椅子に 腰掛けたら、ずぶっと入り込んでしまいました。椅子もへたっているんですね。
国立から18:06の1729Tで再び立川へ。今度はおめあてのホリデー快速ビューやまなし号9592Mへ。18:25発。立川の次が三鷹で、しかも2階建て車両の215系。
もちろん2階席へ。いつも通勤している路線の景色が違います。そもそもクロスシートですから。小淵沢から延々2時間半で新宿へ。山行の帰りでピッケルを持った方々などが乗車。乗り心地もよい。静か。
1区間だけ乗って、下車。そのまま食材調達して、今日はびんちょうまぐろの漬け丼、 もやしの野菜炒め、半額のシジミで作ったお味噌汁で済ませます。丼は、のりかけすぎた。見た目悪し。
今日は乗り物づくしの一日でした。
午前中、武蔵境まで自転車で行き、杵築大社へ。地形図を見ていると ここに58.45mの三角点があるのを知っていて、以前2度ほど来て探し ていましたが見つからない。ネットで調べたら、大銀杏の木の根本に あるとのこと。見つかった!!
布団干し、昼食。
午後14:52の関東バス鷹01系統に乗車。北裏行き。西工ボディー車、 シャーシは日産UD。B1300で型式はPKG-RA274MAN。一日乗車券で!と言って、SUICAをタッチしてしまった。そうすると課金されてしまい、ダメとのこと。知らなかった。
約10分乗車で、北裏へ。北裏到着便は、左幅寄せして一度切り返して停車となります。
ここから12分程度歩いて、練馬区の武蔵関へ。ここから鷹02系統三鷹駅行きへ乗車。15:25発。今度は三菱ふそう車。B1440で今年2月に納車した新車とのこと。型式はQQKG-MP35FMFのエアロスター。ピアノスイッチのAT。わたしより年上のドライバー。うまい!

今度も10分程度で三鷹駅へ到着。DPF装着車とのことで、アイドリングストップしないという車内表示イラストがありました。ワンステップ車で、見分け方はリアオーバーハング部が斜めに切られているのが特徴かな。
戻って、車の車内掃除。応急用のテンパータイヤが助手席下にあったのを はじめて知りました。知らなかった。
今度は、17:37の青梅特快1771Tに乗車。17:50に立川へ到着し、すぐさま 3番線へ行き、17:58の普通列車むさしの号大宮行き、2639Mへ乗車。隣駅国立まで。久しぶりの205系で、いつもの233系に乗車するときと同じ圧力で椅子に 腰掛けたら、ずぶっと入り込んでしまいました。椅子もへたっているんですね。
国立から18:06の1729Tで再び立川へ。今度はおめあてのホリデー快速ビューやまなし号9592Mへ。18:25発。立川の次が三鷹で、しかも2階建て車両の215系。

もちろん2階席へ。いつも通勤している路線の景色が違います。そもそもクロスシートですから。小淵沢から延々2時間半で新宿へ。山行の帰りでピッケルを持った方々などが乗車。乗り心地もよい。静か。

1区間だけ乗って、下車。そのまま食材調達して、今日はびんちょうまぐろの漬け丼、 もやしの野菜炒め、半額のシジミで作ったお味噌汁で済ませます。丼は、のりかけすぎた。見た目悪し。

今日は乗り物づくしの一日でした。
深大寺+調布飛行場+目黒大橋JCTの天空庭園へ ― 2014年05月05日
朝、はやめに起床。家にあるもので昼食をとります。
お昼過ぎから、車で深大寺・調布飛行場へ。深大寺は今まで何度も通ったことが ありますが、入ったことがありません。はじめて入りました。
緑がとてもきれい。また、人がたくさん。ちょっとしたテーマパークのような 感じがします。
そのまま調布飛行場へ。月刊エアラインの付録に、全国空港発着時刻表がついて いて、調布に目がとまりました。13:30頃に3本立て続けに出発することが わかったので、行ってみます。
カメラはD2X、D300、D90で撮影。D2Xで撮影したもので、空港の進入路指示灯?の ストロボとかぶりました。ドルニエは離陸前に、騒音が一瞬静かになります。おそらく プロペラのピッチを変えているのではないかと判断されます。どうでしょうか?
いったん自宅へ戻ります。
今度は、目黒区にある大橋JCTの目黒天空庭園へ。昨年3月末にオープンしたものです。 世界中に公園はたくさんあるとおは思いますが、高速道路のジャンクション上に あるのはここだけだけでしょう。
井の頭線で、駒場東大前まで。この駅で下車するのははじめてです。歩いて 15分くらい。いくつかの高校があり、高校生がたくさんいます。今日は祝日なのに。 ただ生活指導がダメだな~というのもあります。どの高校でしょうか。
さて、246をわたって公園へ。このぐるぐるは前も通ったことがあります。20年前くらいに都市気候学を勉強していたので、こういう(作られてはいますが)都市公園の理想タイプって、こういうものかなと感じます。もともと都市が好きなので、ほっとします。新しいキリンビバの生茶のCMもここで撮影されたようです。
帰りも電車で戻り、駅で書店へ。戻って給油。リッター158円。2000円で12リッターだけ入れます。そのまま食材調達。焼きそばを作ろうと思いましたが、半額の ものですませました。
今日初めて知ったこと。井の頭線が5両編成だったこと。意外でした。
お昼過ぎから、車で深大寺・調布飛行場へ。深大寺は今まで何度も通ったことが ありますが、入ったことがありません。はじめて入りました。
緑がとてもきれい。また、人がたくさん。ちょっとしたテーマパークのような 感じがします。
そのまま調布飛行場へ。月刊エアラインの付録に、全国空港発着時刻表がついて いて、調布に目がとまりました。13:30頃に3本立て続けに出発することが わかったので、行ってみます。
カメラはD2X、D300、D90で撮影。D2Xで撮影したもので、空港の進入路指示灯?の ストロボとかぶりました。ドルニエは離陸前に、騒音が一瞬静かになります。おそらく プロペラのピッチを変えているのではないかと判断されます。どうでしょうか?
いったん自宅へ戻ります。
今度は、目黒区にある大橋JCTの目黒天空庭園へ。昨年3月末にオープンしたものです。 世界中に公園はたくさんあるとおは思いますが、高速道路のジャンクション上に あるのはここだけだけでしょう。
井の頭線で、駒場東大前まで。この駅で下車するのははじめてです。歩いて 15分くらい。いくつかの高校があり、高校生がたくさんいます。今日は祝日なのに。 ただ生活指導がダメだな~というのもあります。どの高校でしょうか。
さて、246をわたって公園へ。このぐるぐるは前も通ったことがあります。20年前くらいに都市気候学を勉強していたので、こういう(作られてはいますが)都市公園の理想タイプって、こういうものかなと感じます。もともと都市が好きなので、ほっとします。新しいキリンビバの生茶のCMもここで撮影されたようです。

帰りも電車で戻り、駅で書店へ。戻って給油。リッター158円。2000円で12リッターだけ入れます。そのまま食材調達。焼きそばを作ろうと思いましたが、半額の ものですませました。
今日初めて知ったこと。井の頭線が5両編成だったこと。意外でした。
豚☆キムチ☆豆腐煮 ― 2014年05月06日

7時半自然起床。連休最終日です。
寒い!どんどん気温が下がっていき、お昼には12度ほどに。
自宅にあるものでお昼を食べます。ちょっと昼寝。
夕方から吉祥寺まで歩き。5km。今日はコースを変え、バスがたくさん見れるよう、五日市街道に沿ってみます。
武蔵野営業所では珍しい、いすゞ車などに遭遇。ヨドバシカメラで電池など、ドンキで酒を買って帰宅。
今夜は掲題の料理をつくります。意外においしい!
http://cookpad.com/recipe/2015141
寒い!どんどん気温が下がっていき、お昼には12度ほどに。
自宅にあるものでお昼を食べます。ちょっと昼寝。
夕方から吉祥寺まで歩き。5km。今日はコースを変え、バスがたくさん見れるよう、五日市街道に沿ってみます。
武蔵野営業所では珍しい、いすゞ車などに遭遇。ヨドバシカメラで電池など、ドンキで酒を買って帰宅。
今夜は掲題の料理をつくります。意外においしい!
http://cookpad.com/recipe/2015141
連休明けでペースが?+韓国の警察 ― 2014年05月07日

たくさん夢見ます。バス運転する夢、高級レストランでウエイターさんが思いっきりくしゃみして、それを食べるのがいいのかな?という夢。本当にたくさんのストーリーを見たようです。
いつもの電車で出発。
掲題の通り、連休明けということもあり、業務量も多く少々疲れてしまいました。
帰りは18:51に退勤しますが、青梅線列車が遅延。ただし、そのまま乗っているだけでOKなので、珍しく電車で寝てしまいます。隣の人によっかかってしまったらしいのですが、案の定隣のとび職の方も、私にもたれかかっていた様子。国分寺での中央特快との乗り継ぎも、今日はなぜかありません!
いつもより10分余計にかかり自分の駅へ。今夜はなめこと豆腐の味噌汁を1品つくり、あとは冷やし中華、オムライスのできあいのものを半分にします。
ところで、韓国でいろんな事故が起こっています。日本では、警察官が勤務中にスマホをいじっていたら、それは大変な問題ですよね。ただし、こないだ韓国に行ったときに、いじっている警官さん、何人か見ました。
このあたりが、韓国と日本の違いかな?と思いました。どうでしょうか?
いつもの電車で出発。
掲題の通り、連休明けということもあり、業務量も多く少々疲れてしまいました。
帰りは18:51に退勤しますが、青梅線列車が遅延。ただし、そのまま乗っているだけでOKなので、珍しく電車で寝てしまいます。隣の人によっかかってしまったらしいのですが、案の定隣のとび職の方も、私にもたれかかっていた様子。国分寺での中央特快との乗り継ぎも、今日はなぜかありません!
いつもより10分余計にかかり自分の駅へ。今夜はなめこと豆腐の味噌汁を1品つくり、あとは冷やし中華、オムライスのできあいのものを半分にします。
ところで、韓国でいろんな事故が起こっています。日本では、警察官が勤務中にスマホをいじっていたら、それは大変な問題ですよね。ただし、こないだ韓国に行ったときに、いじっている警官さん、何人か見ました。
このあたりが、韓国と日本の違いかな?と思いました。どうでしょうか?
どこかに行きたい! ― 2014年05月08日
いつもの電車で出発。
電車のなかにはいろんな人が乗っていて、まさに社会ですね。以前は、府中試験場に行った時に「シャバ」だなと感じましたが、行き慣れたのでなんとも感じません。
仕事が終わって18:51に退勤。
どこかに行こうと思い、航空券検索してみました。ブルネイのバンダルスリブガワンは13万くらいで高い!アラスカのアンカレジもそのくらい。カタールのドーハは12万、オーストラリアのシドニーもそんな感じ。
ソウル、釜山、北京、上海は4万台。アシアナ航空が成田仁川便でA380を飛ばすようですが、乗ってみたい。Cクラスはやはり高いですね。
今夜も半額製品をアレンジして食べました。
写真は、11年前の夏休みにオーストラリアのパースに行った時のものです。ワラビーをまた見てみたい!
電車のなかにはいろんな人が乗っていて、まさに社会ですね。以前は、府中試験場に行った時に「シャバ」だなと感じましたが、行き慣れたのでなんとも感じません。
仕事が終わって18:51に退勤。
どこかに行こうと思い、航空券検索してみました。ブルネイのバンダルスリブガワンは13万くらいで高い!アラスカのアンカレジもそのくらい。カタールのドーハは12万、オーストラリアのシドニーもそんな感じ。
ソウル、釜山、北京、上海は4万台。アシアナ航空が成田仁川便でA380を飛ばすようですが、乗ってみたい。Cクラスはやはり高いですね。
今夜も半額製品をアレンジして食べました。

写真は、11年前の夏休みにオーストラリアのパースに行った時のものです。ワラビーをまた見てみたい!
中越の関係など ― 2014年05月09日

仕事のDVDを作ろうと思ったのですが、うまくファイナライズできておらず失敗。すぐに代替のDVDを探します。
いつもの電車で出発。今日も忙しく仕事。
13:45頃から突然、降雨。葛飾北斎の絵みたいな感じ。17:30までほっとできません。
昨日同様2年ぶりに、日本語を話者としない人に、日本語を教えます。正しい日本語を話す必要があると感じました。
帰宅しようと思ったら、一つ仕事を思い出し、セーフ。19:23に退勤。西多摩の上空を見上げたら、全日空NH921便の成田>上海浦東便が飛行。
国分寺で中央特快に乗り換え帰宅。
食材調達して半額のもので食べます。
中国とベトナムとの関係が悪いですね。両国に行ったことがありますが、この社会主義の両国が衝突するとは思ってもいません。和をもつのが大切ですね。
いつもの電車で出発。今日も忙しく仕事。
13:45頃から突然、降雨。葛飾北斎の絵みたいな感じ。17:30までほっとできません。
昨日同様2年ぶりに、日本語を話者としない人に、日本語を教えます。正しい日本語を話す必要があると感じました。
帰宅しようと思ったら、一つ仕事を思い出し、セーフ。19:23に退勤。西多摩の上空を見上げたら、全日空NH921便の成田>上海浦東便が飛行。
国分寺で中央特快に乗り換え帰宅。
食材調達して半額のもので食べます。
中国とベトナムとの関係が悪いですね。両国に行ったことがありますが、この社会主義の両国が衝突するとは思ってもいません。和をもつのが大切ですね。
最近のコメント