かつおの漬け丼 ― 2014年04月13日

7時すぎに自然起床。コーヒーをのみながら自宅で仕事。
曇っていてお布団は干せませんね。部屋の片付けなどを一日中
します。新聞切り抜きも。来週の用意。
夕方図書館へ行きますが、新聞スペースがすごい混んでいます。
なので、あきらめて駅の書店へ。
戻ってトイレ掃除、部屋掃除。買い物へいき、かつおのづけ丼にしてみます。
ゆめぴりか、のお米、つやがあって硬さもちょうどよくておいしい!
ゆめぴりか(上育453号)、ネットで調べてみると、上川農業試験場でつくられたようです。札系96118と上育427号「ほしたろう」を両親とするようです。
ルーツをたどっていくとやっぱり「コシ系」と呼ばれるコシヒカリを親にしていました。
http://www.yume-pirika.jp/contents.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%81%E3%81%B4%E3%82%8A%E3%81%8B
ANAのFクラスでも導入されているとのこと。うまい!
曇っていてお布団は干せませんね。部屋の片付けなどを一日中
します。新聞切り抜きも。来週の用意。
夕方図書館へ行きますが、新聞スペースがすごい混んでいます。
なので、あきらめて駅の書店へ。
戻ってトイレ掃除、部屋掃除。買い物へいき、かつおのづけ丼にしてみます。
ゆめぴりか、のお米、つやがあって硬さもちょうどよくておいしい!
ゆめぴりか(上育453号)、ネットで調べてみると、上川農業試験場でつくられたようです。札系96118と上育427号「ほしたろう」を両親とするようです。
ルーツをたどっていくとやっぱり「コシ系」と呼ばれるコシヒカリを親にしていました。
http://www.yume-pirika.jp/contents.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%81%E3%81%B4%E3%82%8A%E3%81%8B
ANAのFクラスでも導入されているとのこと。うまい!
最近のコメント