石垣空港の思い出+車のバック事故について2013年03月02日

今日は仕事をお休みにさせていただき、そのかわり自宅で一日仕事をしていました。

午前中は、駅に日経朝刊とインターナショナルヘラルドトリビューンを購入しに。

新石垣空港がいよいよ7日に開業します。やはり空港開業は、大安仏滅関係なく常識的に木曜日ですね。

昨年3月26日に石垣空港を利用したときのワンショットです。JTA便。

空港のタラップを降り立つと、独特のあの暖かい風が感じられます。

もうあの石垣フルブレーキが味わえないと思うと少々残念です。ただ、767クラス、LD-3コンテナが搭載できる機材が就航できるので、石垣島の商品が本土でもっともっと出回れば経済が活性化されるでしょう。

さて、流山でバックした車が飲食店に突っ込む、というニュースが流れました。

若干坂になっていたようです。

私も危なかったことが一度あります。今から10年前くらい。グランドハイエースで、同じように坂になっているところをおしりからバックで駐車していました。

クリープでバックしているつもりですが、坂になっているので、なかなかバックしない。「今ブレーキを踏んでいるんだっけ?」という気持ちから「逆位相のアクセルを代わりに踏む」ということで、グワーっとバックしてあぶなくぶつける手前で停めた、という記憶があります。

おそらくこれと同じ原理で今回の事故が起こったのでしょう。ですので、坂の駐車場をつくらないこと、あとは、車止めをつくる、ぶつかってもいいように緩衝材(古タイヤでよい)をつけることをすれば、事故が少なくなるでしょう。

さて、夕方まで仕事が続き、やっと終了。買い物に車で行き、ついでに近くの中華料理屋で珍しく外食をしてしまいました。