寒冷前線通過+閉塞前線出現2013年03月01日

日最低気温5.9℃と暖かいなかを出勤。

やはり5℃~10℃程度だと、それ以下の時よりも大気も拡散しやすいですし、飽和水蒸気量も多くなりいろいろな「匂い」を感じやすくなります。

職場のかた3人と途中まで帰宅。はじめは弱い降雨でしたが、だんだん降雨強度が強くなり、時間雨量5.9mmのなかを自転車で走行。

天気図を見てみると、日本海を発達した低気圧が通過、寒冷前線通過による短時間降雨だとわかりました。21時ので確認すると、990hPaまで発達し、追いついて閉塞前線も。また関東付近には、もう一つ低気圧ができそうな、変な天気図になっていました。おそらく関東の前線帯は、気団の違いによるもので、私たちは冬のなかでも、すごい寒いでもない、すごい暖かいでもない真ん中の気団にいたことになるのでしょう。

久しぶりにずぶ濡れになって帰宅。ちょっとだけ仕事をして、車で食材調達。パスタを作ろうと思いましたが、お酒飲んだだけで断食してすませました。何も食べません。