日産LEAFの運転インプレッション2012年06月09日

思いがけず、予想だにせずLEAFに乗れました。まず借り受ける時、車体チェックします。が、雨天でボディに雨粒があって、どこに擦り傷が あるかわかりにくい。

ボディーカラーの青、バンパーはクラッシャブルでベコベコ。ただし、ボンネットは金属。両者に塗装が同じように上手にほどこされていました。ただ、晴天だと違いわかりません??と尋ねたら、その通りとのこと。



メインの電源スイッチは、プリウスの思想と違って左側。1回押しで長押しではありません。長押しすると違うモードになるそうです。ステアリングチルトのリリーススイッチはかなり下側に。

プリウスのようなピーン音は聞こえません。

パーキングブレーキは、通常のサイドの位置で左手で動作。スイッチ式でリリースは押します。かけるときは引っ張ります。

フィーリングは一般車と変わりません。トルクフルで2.5リッターのクラウンと同じ程度の馬力だそうです。走行音は、残念ながら雨が降っているので判断しかねますが、乗用車と同じ程度でした。ただし、実験車ではもっと静かで、味付けしているとのこと。

ワイパーモータも、静かなものを採用。アクセルでの加速印象は、ノアと全く同じ。エコモードは加速がプリウスより悪いです。田舎道で誰も走っていないところなら大丈夫そう。

ATセレクタのパーキングモードはスイッチを押します。シフト動作はプリウスと全く同じ。中立位置から右下に倒すとD。もう一度同じ動作をするとエコモードに。ニュートラルだけ2秒長倒し。プリウスは倒しただけでNになります。ここが大きな違い。思想としてニュートラルが必要ないということらしい。

パーキングブレーキがかかっていても、アクセルを踏むとなぜか自動リリース。パーキングブレーキを作動させると、日本向けは実際にかかるそうです。電気でワイヤーを引っ張る。海外輸出モデルでは仕向地によって、かからないところもあるとのこと。

フットブレーキの遊びが少ない。GT-RやフェアレディーZもこんな感じらしいです。ただ、効かせるためには若干踏力がいります。応力が強めです。この車にはきちんとブレーキフルードがあるんですよ。

走行モーターには小さいファンがついています。走行バッテリーは充電するときに、温度が上がるとのこと。ですので、温度メータがあります。基本的にLEAFは低温でも動くのですが、12Vのバッテリーのほうが動かないケースがあるようです。

ステアリングの径、太さ、重さはちょうどよいし、マツダ車やfitのような変な電動モータの音がしません。油圧っぽいチューニングがされていました。

満充で160km程度走れるそうです。同乗してくださった日産自動車の社員さんに感謝します。全ての質問に答えてくれました。

横浜の日産グローバル本社へ NYのタクシー展示+LEAFに2012年06月09日

朝7時半に自然起床、朝8時半に出発。三鷹駅で日経と英字紙ヘラルドトリビューンを購入。

井の頭通り、環八内回り、第三京浜、羽沢ICで下りてみます。この後、横浜公園方面に行くと400円とられるので、ここで下りてみました。第三京浜では細かい雨がやや強く降ります。



第三京浜には9:15入路、9:35に横浜駅東口へ。たった20分で横浜へ来ました。まずはじめに、横浜開港資料館へ。駐車場を探すのが大変でした。ぐるっと見て、職場で使う史料を購入して終わり。

10:50~日産グローバル本社へ。直接車で乗り入れられないので、近くのコインパーキングへ。11時から、ニューヨークのイエローキャブ(タクシー)に採用された日産NV200に限定10組ずつ後席に乗れる、というイベントに行ってみました。今日の目的はこれ。

すごい並んでいるのかと思ったら、私は2組目で一人で乗車。後席、広いです。シートは堅め。ディスプレイなどもあり、ガラスルーフです。残念ながら運転席はダメでしたが、だいたいイメージはつかめました。タイヤはミシュランの195/65の15インチ。

ついでに、グローバル本社に展示してある全ての日産車の運転席に座ってみました。CIMAのハイブリッド、すごかったです。輸出向けのINFINITYのオープントップにも乗ってみました。オープンカー、生まれて初めて座りました。

次に隣りにできたばかりの、三井不動産のビルのプロントで、抹茶ラテ、バウムクーヘン、ラテで軽いお昼を食べます。

12:05~30分間、日産LEAFに乗らせてもらいました!これはおもしろい車です。全くストレスがありません。また助手席には、セールスマンに説明する専門の方が乗ってくださったので、私のメカニカル・テクニカルな質問に「本当に全て」答えてくれました。

これは、別項をたてて運転インプレッションを書きます。

12:40、駐車料金1020円を払い、首都高横羽線東神奈川入路より入ります。浜崎橋、芝公園、飯倉、外苑、新宿(13:22通過)経由で高井戸まで。その後帰宅しました。

横羽では、結構雨が降っていて、流れは遅かったです。帰宅直前にFMラジオで羽田近くで上下線で事故があったようで驚きました。

SHINE MALT 生2012年06月09日

styleONE の シャインモルト というのをはじめて飲んでみました。

一口目、濃い! この前飲んだプレミアムビールよりも濃いので、利きビールしたときにわからないでしょう。

韓国製か?と思ったら、やはり大韓民国と記入。眞露ジャパンが輸入・取引先です。

泡はかなり大きめ。味はこころなしか、一番搾りの麦の香りを若干とったような濃い目の味です。

カテゴリはリキュール(発泡性)でアルコール分5%。

第三のビールは韓国製のほうが、日本の製法と違うし、韓国との水質も違うので、濃い味付けにできるのかもしれません。

缶底ロット
130403/120404
D 01:50

↑すごいわかりやすいロット記載。

日産CIMA(シーマ)の運転席+シートへ2012年06月09日

乗ってみました。横浜の日産グローバル本社でです。本日の読売夕刊でCIMAのことが取り上げられていたので、書き留めておきます。

置いてあったシーマ、ガソリン車ないのかな?と思ったら全てハイブリッドになっていました。

運転席に座ってみます。特段、違和感はありません。ただし、扉が閉まりにくいです。日産の人に聞いてみると、気密性が高いと閉まりにくいとのこと。そういえばセンチュリーも閉まりにくい。

後席は、半ドアでも自動的に閉まってくれます。頭上には照明ライト類が多い印象。運転席シートは位置を自動で記憶してくれるタイプでした。そういえばVIP車っていうのは、後席のうしろに学習灯がついていました。偉い人が新聞読むためです。あれはオプションであったのでしょうか?

CIMAの全長は5120mmです。5m越えだと船に載せると1ランクお金がかかります。読売夕刊によると中小企業の経営者が多く購入するとのこと。そうすると社用車も必然的にハイエースからキャラバン?になってくれるとのこと。なるほど。

やっぱりFUGAじゃダメなんですね。売れなかったんですね。