読みたい本のメモ ― 2008年01月03日
読みたい本の備忘メモです。
セレンディピティーの探究 澤泉重一他著 角川学芸出版
偶然からモノを見つけ出す能力 澤泉重一他著 角川学芸出版
セレンディッポの三人の王子 クリストフォロ・アルメーノ著 角川学芸出版
セレンディピティー、大好きです。
14km歩いて新宿まで行ってみました ― 2008年01月03日

いつかやってみたいと思っていた、内藤新宿(新宿です)まで歩いて行くことを今日実現してみました。時刻は以下の通りです。私は相当に早歩きです。時間の計算(「はじき」の公式です::小学生みたいで恥ずかしいですが)でやってみると約6kmということがわかりました。速いなー。
14:20 三鷹北口出発
14:32 吉祥寺通過
14:46 杉並区に
15:09 高井戸陸橋
15:21 浜田山駅前
15:38 大宮八幡
15:52 方南町
16:06 南台
16:20 山手通り
16:25 熊野神社前
16:37 JR内藤新宿駅の西口到着
30分で200kcalなので、1000kcal程度燃やしたことになります。ももの裏側がぱんぱんになりました。ヨドバシの横の郵便局で年賀葉書買って、すぐに1651の中央特快で戻りました。三鷹には12分くらいで到着しました。
したがって、中央線の5分が徒歩での1時間になるようです。そういう換算。
初めは自転車でやってみようと思ったのですが、帰りが面倒。ヨーロッパみたいに、自転車そのまま電車にのっけられないし。ましてママチャリですし。
気温が9℃くらいでした。このくらいですと、着物は3枚くらいで大丈夫です。4枚着ると暑くなります。また、ジョグでは汗かいて大変なので、徒歩が汗かかなくていいですね。
写真は到着したときに見えた内藤新宿の西口。結構感動しました。
14:20 三鷹北口出発
14:32 吉祥寺通過
14:46 杉並区に
15:09 高井戸陸橋
15:21 浜田山駅前
15:38 大宮八幡
15:52 方南町
16:06 南台
16:20 山手通り
16:25 熊野神社前
16:37 JR内藤新宿駅の西口到着
30分で200kcalなので、1000kcal程度燃やしたことになります。ももの裏側がぱんぱんになりました。ヨドバシの横の郵便局で年賀葉書買って、すぐに1651の中央特快で戻りました。三鷹には12分くらいで到着しました。
したがって、中央線の5分が徒歩での1時間になるようです。そういう換算。
初めは自転車でやってみようと思ったのですが、帰りが面倒。ヨーロッパみたいに、自転車そのまま電車にのっけられないし。ましてママチャリですし。
気温が9℃くらいでした。このくらいですと、着物は3枚くらいで大丈夫です。4枚着ると暑くなります。また、ジョグでは汗かいて大変なので、徒歩が汗かかなくていいですね。
写真は到着したときに見えた内藤新宿の西口。結構感動しました。
1年3ヶ月振りにオンエアしました ― 2008年01月03日

アマチュア無線連盟をやめてから、友人が自宅に来るときに誘導する以外ほとんど電波を出していませんでした。今日1年3ヶ月振りに、通常の交信をしました。
電波は出さなくても、常時4台に電源が入り、6波の帯域内はワッチしています。昨日と今日はQSOパーティーなので、皆さん結構、アマチュアバンド内に出てきます。メインで、流ちょうな日本語を話されるアメリカ人オペレータさんがCQを出していたので、つい声をかけてしまいました。また、横浜・鶴見から、ということで懐かしくて応答しました。
私は電話ではなく、モールスの電信での通信がメインで、PTTスイッチを押すことはほとんどありません。なんと、メインの無線機、FT-100Ds(10W機)のPTTが接触不良になっていました!
40KCアップして、他に迷惑かけないようにゴソゴソやって、接触不良を解消。交信しました。430メガは8エレの八木を隣のマンションに当てています。10WでもSWRも上がらず、先方で59とってくれました。FT-100Dsはあまり感度がよくないので、こちらは55を送りました。
まあ横浜まで電波届いているだけ安心しました。この正月は、HFの空中線も少し調整してみます。いつ何時、オンエアする必要があるかわかりませんから。
電波は出さなくても、常時4台に電源が入り、6波の帯域内はワッチしています。昨日と今日はQSOパーティーなので、皆さん結構、アマチュアバンド内に出てきます。メインで、流ちょうな日本語を話されるアメリカ人オペレータさんがCQを出していたので、つい声をかけてしまいました。また、横浜・鶴見から、ということで懐かしくて応答しました。
私は電話ではなく、モールスの電信での通信がメインで、PTTスイッチを押すことはほとんどありません。なんと、メインの無線機、FT-100Ds(10W機)のPTTが接触不良になっていました!
40KCアップして、他に迷惑かけないようにゴソゴソやって、接触不良を解消。交信しました。430メガは8エレの八木を隣のマンションに当てています。10WでもSWRも上がらず、先方で59とってくれました。FT-100Dsはあまり感度がよくないので、こちらは55を送りました。
まあ横浜まで電波届いているだけ安心しました。この正月は、HFの空中線も少し調整してみます。いつ何時、オンエアする必要があるかわかりませんから。
最近のコメント