5月31日のNH30便は、ボンバルディアだった!日本の航空機の歴史のなかで珍しいことです。2020年06月06日

午前中は、日経とエアライン7月号を購入しに行きます。

午後は、YouTubeでおのださんの動画、そしてスーツ君の新島の動画を視聴しました。

先週、JA462AのDHC-8-400のJA462Aが東京にやってきて、高知、石見、秋田を中心にオペレートしていました。

で、今日もたまたまフライトレーダーで見ていたら、JA463Aも東京に来ていたことがわかりました。

朝晩は中部便を飛んでいるので、クルーなどはこれで入れ替えをしているのでしょう。

で、一週間前、5月31日の伊丹から羽田に向かうNH30便は、なんとボンバルディアJA463Aでした。

羽田伊丹便の長い歴史の中で、エンブラエルでJALが飛ばしたのもすごいことですが、ターボプロップ機で飛ぶのは、おそらく727就航以前にまで遡るのではないかと思います。

そのNH30便は、RWY16RNAVAPPで東京上空を飛びました。東京上空をターボプロップ機が飛ぶのも、この5月31日以降のことです。