三宅島でHONDA FTR223ccトリコロールを借りて運転 ― 2018年05月27日
昨晩23時から今朝3時過ぎまで4時間程度寝れます。
朝4:50に錆ヶ浜港へ入港。
阿古ターミナルで1時間横になって寝ます。私一人だけ!7時に電話して、レンタルバイクを借ります。本来、原チャリ、と思っていましたが、FTR223があったので、そっちにします。
4時間、みっちり運転。ギア車で公道を走るの初めてです。詳しくはまた報告します。昨年大型二輪をとって、教習所で走り方についてたくさん教えてもらいました。
一回、ギア入ったままイグニッションを切ってしまい、再びイグニッションONにしてNを探るのですが、なかなか入らない。大型二輪の時、波状路を出てイグニッション切った時と同じ。そのとき、インストラクターさんがエンジンONにするとギアはいるよ。と教わったことをやってみました。教えていただかなかったら、動かせなかったかもしれません。
午後、再び錆ヶ浜から橘丸へ乗船して戻りました。15時頃、30分くらいでしょうか、眠りました。夕方は5甲板デッキへ。東京湾に入ったからです。浦賀水道航路、速力を落とすんですね。初めて知りました。定刻に入港。まあ、おもしろかった。
朝4:50に錆ヶ浜港へ入港。
阿古ターミナルで1時間横になって寝ます。私一人だけ!7時に電話して、レンタルバイクを借ります。本来、原チャリ、と思っていましたが、FTR223があったので、そっちにします。
4時間、みっちり運転。ギア車で公道を走るの初めてです。詳しくはまた報告します。昨年大型二輪をとって、教習所で走り方についてたくさん教えてもらいました。
一回、ギア入ったままイグニッションを切ってしまい、再びイグニッションONにしてNを探るのですが、なかなか入らない。大型二輪の時、波状路を出てイグニッション切った時と同じ。そのとき、インストラクターさんがエンジンONにするとギアはいるよ。と教わったことをやってみました。教えていただかなかったら、動かせなかったかもしれません。
午後、再び錆ヶ浜から橘丸へ乗船して戻りました。15時頃、30分くらいでしょうか、眠りました。夕方は5甲板デッキへ。東京湾に入ったからです。浦賀水道航路、速力を落とすんですね。初めて知りました。定刻に入港。まあ、おもしろかった。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2018/05/27/8860919/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。