スーパーカブがなくて、スズキの新聞バーディー50を100km運転。2018年01月27日

今回のミッション。スクーターも運転した。ギア車も乗った。
乗ってないのが、新聞・郵便配達のカブ系。なぜか私の憧れ。

いろんな車やバイク(CB400SF、NC750、PCX125、TODAY・・・)に乗りましたが、カブ系に乗っていませんからどんなフィーリングなのか、気になります。

那覇へ飛びます。で、レンタルバイクは予約無し。空港で電話。

「スーパーカブないですか?」 「110は借りられています」、とのこと。
赤嶺駅までタクシーで1000円強。

行ったら、スズキの新聞バーディー50ccはあるよとのことで即決。

違いは、スーパーカブは3速まで行ったらNに入らないけど、バーディーは入っちゃうよ、とのこと。

独特な変速に短い時間で順応。途中、後輪ロック手前まで行きますが、
すぐに慣れます。

2速発進はありですね。加速遅いけど。新聞配達のかたは、エンジン音
聞いていると、常に2速なのかも。ビギナーは、Nを確認して左足前に2回やって2速から出るのがいいかも。

エンジン音高まったら、右手前戻しで、左足前1回。素早く。右手前戻しが不十分だと、しゃくりますね。

基本3速でいいんですよ。スクーターとあんまし変わらない。何が違うかというと、スタートの加速です。2速発進がまあまあいいかな、1速は0~4的。

結構難しいのが、坂道上りのシフトダウン。もともとシフトダウンを考えてつくっていないようです。シフトダウンのときに、左足見ないとダメ。感覚掴んでないから。

下り坂ではエンブレ、めっちゃききます。相当な下りを2速で下りますが、すごい。

やっちゃいけないのが停まってないの1速に入れること。

効率よい停まり方、発進仕方をやってみます。

信号黄色、前に蹴ってN。惰力走行。停まる直前に一回前に蹴って1速。がくっとします。それはありかな。

右手のウインカー、上が右で下が左。これに慣れるのにちょっと時間がかかりましたね。

100km走って、1.55リッター。リッター65km。すごいですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2018/01/27/8778338/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。