北京市内で路線バスに9回乗って観光! ― 2014年08月02日
なんと北京時間6時に目覚めます。6:30から朝食なので一番で行ってみました。食事はウランバートルホテルよりは上かな?という程度。9時少し前にホテル出発。反対側に渡って北土城西のバス停まで行き、路線確認。82番バスが前門まで行っているではないですか。1元。
数分待って早速乗車。一番前の試験官席に座れます。大型二種免許取得後はじめてとなるバス乗車。数珠を片手に握りながら・・・でも運転うまい。ギアチェンジしてないので、セミオートマっぽい。福田汽車のバス。時刻表とか、仕業とかないっぽい。45分くらいで前門へ。窓から見た天安門、セキュリティーのところで長蛇の列。すごい、昨日来てよかった。
前門から歩いて南方向へ。左折して商場でトイレ休憩。また歩いて金魚池まで。そのバス停から、トロリーに乗りたくて、1元払って天壇公園北まで一区間だけ。32元払って天壇公園へ。ここも10年ぶり。
一通り見終わって天壇公園の東口を左に折れてバス停へ。なんと北京駅東まで行くバスが!また乗車。12分くらい。北京駅へ来た!人いっぱい。地方っぽい顔した人も。ただ、すんごい危ないって感じではない。地下鉄混んでる。セキュリティー先に受けたら、「チケット買え!」と言われ、出されます。
延々歩いて北側のバス停へ。また674番のバスへ。エアコンなし。暑い。連節バス。女性の車掌さんに紙で行き先を書きます。1元でokとのこと。地図を見ながらなんとか経済大学で下車。今度は515番で北土城駅へ。これで午前中5回目のバスに乗車。
途中、ロバさんも。昼は9元でサンラータンを。ちょっとホテルで一休み。
再び82番のバスで鼓楼へ 7回目の乗車。シーチャンハイへ。ここで郵便局見つけたので、切手かいます。日本まで4.5元。「ユービャオ タオ リーベン」と言って買います。歩いて景山公園へ。ここも10年ぶり。てっぺんは涼しい風が。紫禁城が全て見渡せます。
ロシア語のガイドさんが、中央アジアのかたを案内していました。ロシア語カッコいい!上では、「ズジェーシ、クラシーブエ!(ここ綺麗だよ!)というのも聞き取れました。
124番のトロリーで。満員。シーチャンハイまで。一通り胡同を見て、82番バスを見つけたので飛び乗ります。エアコンで快適。北土城で。今日は9回バスに乗って9元=135円。一日乗って信じられない安さ。夜はトウショウメンを16元で食べました。240円だ。厨房で本当に削っていた。
翌日の最終日の様子だよ!北京>吉祥寺です。
http://chibaakira.asablo.jp/blog/2014/08/03/7406472l
数分待って早速乗車。一番前の試験官席に座れます。大型二種免許取得後はじめてとなるバス乗車。数珠を片手に握りながら・・・でも運転うまい。ギアチェンジしてないので、セミオートマっぽい。福田汽車のバス。時刻表とか、仕業とかないっぽい。45分くらいで前門へ。窓から見た天安門、セキュリティーのところで長蛇の列。すごい、昨日来てよかった。
前門から歩いて南方向へ。左折して商場でトイレ休憩。また歩いて金魚池まで。そのバス停から、トロリーに乗りたくて、1元払って天壇公園北まで一区間だけ。32元払って天壇公園へ。ここも10年ぶり。
一通り見終わって天壇公園の東口を左に折れてバス停へ。なんと北京駅東まで行くバスが!また乗車。12分くらい。北京駅へ来た!人いっぱい。地方っぽい顔した人も。ただ、すんごい危ないって感じではない。地下鉄混んでる。セキュリティー先に受けたら、「チケット買え!」と言われ、出されます。
延々歩いて北側のバス停へ。また674番のバスへ。エアコンなし。暑い。連節バス。女性の車掌さんに紙で行き先を書きます。1元でokとのこと。地図を見ながらなんとか経済大学で下車。今度は515番で北土城駅へ。これで午前中5回目のバスに乗車。
途中、ロバさんも。昼は9元でサンラータンを。ちょっとホテルで一休み。

再び82番のバスで鼓楼へ 7回目の乗車。シーチャンハイへ。ここで郵便局見つけたので、切手かいます。日本まで4.5元。「ユービャオ タオ リーベン」と言って買います。歩いて景山公園へ。ここも10年ぶり。てっぺんは涼しい風が。紫禁城が全て見渡せます。
ロシア語のガイドさんが、中央アジアのかたを案内していました。ロシア語カッコいい!上では、「ズジェーシ、クラシーブエ!(ここ綺麗だよ!)というのも聞き取れました。
124番のトロリーで。満員。シーチャンハイまで。一通り胡同を見て、82番バスを見つけたので飛び乗ります。エアコンで快適。北土城で。今日は9回バスに乗って9元=135円。一日乗って信じられない安さ。夜はトウショウメンを16元で食べました。240円だ。厨房で本当に削っていた。

翌日の最終日の様子だよ!北京>吉祥寺です。
http://chibaakira.asablo.jp/blog/2014/08/03/7406472l


















最近のコメント