南シナ海で起床+原宿駅幻の3番ホーム+おでん ― 2014年01月02日
今朝はバンコク発成田行き、全日空916便の中で日本時間5:44に起床。台湾の台北のちょっと北でした。昨晩は南シナ海で4:23に寝たので、実質1時間20分の短い睡眠。
おかゆの機内食朝食をとり、順調に飛行。紀伊半島付近で増速し、時速1153kmに。7:10頃から左側に、きれいな富士山が見えました。成田の16Rに7:50にランディング。
入国し、植物検疫で米の個人輸入の書類を書き、P5駐車場を8:43に出発。自宅に11時頃に到着。首都高は空いていました。酒々井PA、辰巳第二PAでトイレ。箱崎経由。
お風呂に入り、昼食をとり、13:30に自宅出発。今度は歩いて電車で渋谷駅へ。井の頭線で爆睡。14:30頃から、幻の原宿駅3番ホームに降り立ちます。これがここ何ヶ月かの目標でした。
この原宿駅3番ホームは、1年365日あってお正月しから開きません。まだ小学生だった頃、両親とここに降りたってから30年くらい経っていて、とっても気になっていました。 戻って、昼寝をして吉祥寺までウォーク。19:40からいなげやへ行き、今日はおでん材料がったので、大根をチンしておでんにしました。ゆでた蕎麦も。
バンコクからは4654km。成田から自宅まで95km。電車で31.5km乗りました。一日で4780km移動したことになりますね!
おかゆの機内食朝食をとり、順調に飛行。紀伊半島付近で増速し、時速1153kmに。7:10頃から左側に、きれいな富士山が見えました。成田の16Rに7:50にランディング。
入国し、植物検疫で米の個人輸入の書類を書き、P5駐車場を8:43に出発。自宅に11時頃に到着。首都高は空いていました。酒々井PA、辰巳第二PAでトイレ。箱崎経由。

この原宿駅3番ホームは、1年365日あってお正月しから開きません。まだ小学生だった頃、両親とここに降りたってから30年くらい経っていて、とっても気になっていました。 戻って、昼寝をして吉祥寺までウォーク。19:40からいなげやへ行き、今日はおでん材料がったので、大根をチンしておでんにしました。ゆでた蕎麦も。
バンコクからは4654km。成田から自宅まで95km。電車で31.5km乗りました。一日で4780km移動したことになりますね!

最近のコメント