instagram/chibaakira.tokyo/下関条約結んだところのお写真あげました2025年05月12日

朝、思いのほか寒かった。14.1~18.8℃の一日。ちょっとだけ喉に違和感あり、のどぬーるなどを塗布して処理します。栄養ドリンクを珍しく飲みます。その後定刻に出発、1分遅着。

一生懸命仕事をします。定時よりも1時間ちょい無料残業。肉のハナマサさんで買い物。

今、調べていること:車のサイズとフェリーの料金。大洗からと仙台苫小牧は、ざっくりとした枠になっていました。佐渡汽船や新潟小樽、東京九州便はきっちり、何mまでと決まっています!

新車情報(三本和彦氏)の動画、今日は昔のセレナ、シーマ、サニー(全部日産じゃん!)を見ました。

instagram/chibaakira.tokyo/で三宅島空港のリールあげました2025年05月11日

朝、小さく、すばしっこいコアラを飼っていて、その子を私の父が放してしまう、そしたら捕まえられずに逃げてしまう夢。

7時52分、出発。荻窪駅8:14、荻窪まで家からチャリで22分なんですね。それもすごい。その後方南町までチャリで行きます。

方南町の吉野家さんへ。その後、阿佐ヶ谷までチャリで。家へ。食品館あおばさんの屋上駐車場へ、ここへは初めて停めます。いなげやさんへも行きます。

今日も、instagram/chibaakira.tokyo/三宅村営バス 比べてみて!2025年05月09日

夕べリビングで寝てしまい、2時半ころにシャワー。朝までぐっすり眠れます。今朝は定刻で出発、到着。余裕があるなかで仕事。有給休暇をとり、やや早めに退勤させてもらいます。東久留米AEONさんへ。床屋さんへ、指示の仕方が悪かったのか、人生で小学校5年生以来の短髪:僧侶のようになりました。まあ、いいっか!

インスタ:三宅島のバスシリーズ、今日で終わりかな?

自動車税の請求書来た!予想より4000円高かった!2025年05月08日

夕べリビングで寝てしまいます。その後ぐっすり眠れます。

今朝、何か夢みました。

出勤は3分遅発、3分遅着。安全運転。晴れの一日。午後は、仲間と協力して一生懸命仕事をします。今日は何も買い物をしません。遅めの退勤パターン。

帰宅後、動画を視てて、安曇野・南信州ナンバーができたのを初めて知りました。また、立川の小学校で不審者が入ったとか。で、GW後に我々ドライバーが怖いのが自動車税の請求書。30500円かと思っていたら、34500円と、予想よりも4000円高かったです。

今日も、instagram/chibaakira.tokyo/三宅村営バスのお写真あげました。

instagram/chibaakira.tokyo/三宅村営バスのお写真あげました2025年05月07日

GW後の、すべての日本人が出勤をためらう日だと思います。朝、早めに目覚めてしまいます。定刻に出発、1分弱遅着。ほぼほぼ定刻。安全運転します。一生懸命仕事、ただし若干余裕があります。

晴れてますが、お昼風強かったですね。

大館能代空港訪問動画をYouTubeにあげました2025年05月06日

朝、自然起床し、ラジオ体操を聴きます。今日は、掲題の動画を作成します。お昼は、パスタを作ります。午後、オートバックスさんでガラコ(スプレータイプ)を買いに行きます。西東京のMaxvaluさんへ。

動画、できてアップしました。お写真は、その時の春の津軽SAのものです。

ここ最近、運転レベル向上委員会の動画をたくさん見ています。とにかく安全に気を付けます。

完全下道(4号)で仙台>東京走行 8時間15分:最速!仙台往復4739円でした。2025年05月05日

朝5時、仙台南部を出発。朝、晴れなのに小雨が降っていて、虹がとてもきれい。今日の企画は、4号線を上る、というもの。やはり、国道4号線はスゴイです。途中、渋滞とかがあるのかな?と思いましたが、なかったですよ。仙台に何度も行っていますが、もう下道慣れました。

東京の家には13:15に到着。予定よりも2時間早めです。私の史上、たぶん最速です。

往路はリッター32.9km。ただし復路はリッター27.8kmとの結果。やはり、速度が出るとEVモードにあまりならないので。ガソリン、往路は2333円、復路は2406円、ということで仙台往復4739円でした。少なくともリッター27とかですから、すごいですね。

かつてのノアちゃんだったら、往復で800km走行してたら、多分60リッターくらいゴクゴク飲んでいた(消費)ので、60リッターで173円だとしたら10380円もかかってますね。半分以下の値段で仙台往復できてよかった。

高速賃、大泉IC>仙台南ICまでは7970円なので、往復15940円節約、仮に深夜割引で5740円だとしても、11480円節約できています。

8時間ちょい運転してて、今日は休憩1回だけ。道の駅五霞で:お写真。すごい人いっぱいいました。このGWで下道で仙台往復しましたが、渋滞でストレスを感じたことは1回もなかったですヨ。

完全下道で東京>仙台間走行:10時間半2025年05月03日

2時半過ぎに起床。3時半出発。
四面道、平和台、北町、新大宮バイパス、美女木、草加、4号バイパス、那須烏山、伊王野、白川宿、霊山の道の駅。ここでミスって、本当は梁川経由を望んでいましたが、相馬方面に高速?で行っちゃいます。その後、新地では農道を走行、6号へ。4号混んでるかな?と思い、一旦仙台空港手前をかわしますが、その必要性はなかったです。

仙台到着は13時過ぎに到着。10時間半かかります。まあ、想定内です。で、リッター、32.95kmでした。すごい。444.6kmを13.49リッター。単価173円で、2333円。青春18きっぷ2410円ということなので、それより安かったです。

instagram/chibaakira.tokyo/三宅島・坪田漁港のをあげました2025年05月02日

ぐっすり眠れます。今日も1分遅着。杉並では朝小雨が降ったようです。一生懸命仕事。午後は、急に出先へ行くことになりました。一応想定はしていました。意外に雨降っています。高円寺からチャリで家へ戻ります。10kmくらいあるんですかね?途中は、自分の感覚でテキトーに道を選び、帰宅。帰りも強めの雨降り。

遠いいなげやさんへ買い物。最大時間雨量23.5mm。ふーん、こんな感じなんですね。
インスタは、遠景に御蔵島を見る、三宅島坪田漁港のお写真です。

instagram/chibaakira.tokyo/三宅島・島役所跡のをあげました2025年05月01日

定時に出発、1分遅着。一生懸命仕事をします。12.2~23.1℃の一日でした。
遅めの退勤、肉のハナマサさん。大根が1本70円で売ってました。

今日のインスタは、掲題の島役所跡です。古いおうちでしたよ。