1997年のサンノゼ空港MD-11のお写真、インスタにあげました。2024年11月01日

11.0~21.3℃の一日。今朝はインドに行った、という夢をみました。
2分遅発2分遅着。一生懸命仕事。

夕方、地域巡回。定時に退勤、遠いいなげやさんへ。

しげ旅動画:ポルトガル・リスボン編と、ANAビジネスクラスでの帰国編を視ました。後者は視るの2回めです。

昨日までは、インスタに、東京から札幌まで車で行くシリーズを展開していました。今日からは私がこれまで出かけた、国を一か国ずつ紹介していきますね。

今日は、1997年にアメリカに行った時のお写真、あげました。成田からサンノゼ行のMD-11。その当時でっかめのゴロゴロを機内持ち込みにしてしまい、右席のオーバーヘッドビンに乗せるときに、手伝ってもらった記憶があります。

MD-11のノーズギアには1ARとの記載。どのレジなんですかね?

家では、バーンスタインがウイーンフィルでモーツァルトのピアノ協奏曲を弾く、という動画を視ました。バーンスタインのピアノすごい、まさにピアノ弾きです!

2002年のパリのお写真、インスタにあげました。2024年11月02日

今朝の夢:かつてのお仕事先での夢、空を見上げたらたくさん飛行機が飛んでいて、、特にANAのA380が印象的でした。

14.4~16.4℃の一日。終日16℃くらい。お昼は、昨日の海鮮スープでラーメンにします。夕方遠いいなげやさんへ。

今日気になったこと:A320のコクピットの話題。着陸直前にピピピピ、という警告音の時に鳴るのは以下の部分のMASTER WARNであることがわかりました。で、どうもオートパイロット解除の時に鳴ることは、動画でわかります。サイドスティックの赤ボタンを押すと、解除の模様。オートパイロット解除は、いついつ、っていうのは決まっていないような記述があり、意外。

https://www.aviationhunt.com/a320-warning-panel/#master-warn-lights

もひとつA320の航空時計、クロノグラフ。動画で、コーパイさんが、A320 WARNING PANELのCHRONOボタンを着陸時に押下しているものがありました。押したらどうなるのか、調べてみたら、航空時計のストップウオッチが止まるみたいですね。

https://www.aviationhunt.com/a320-aircraft-clock/

まんなかはUTC、上はmin/sec、下はHR/min。動画見ていると、下がフライトタイム。上はストップウオッチ的な使い方のようです。私は、ブロックアウト、テイクオフ、ランディング、ブロックインタイムが知りたい人間です。が、それはFMSでわかるんでしょうね。

だから押しているのは、フライトタイムを計測していたんでしょうね。
A320のコクピット、とても洗練されていますね。

富士山静岡空港に着陸しようと試みたANA便が中部、羽田にダイバートなども見ていました。調布からの離島便も今日は、すべて欠航。

チャイナサザン3085広州羽田便のA321が拙宅上空を飛んでいて、珍しく羽田北から着陸していますね。

2002年のロンドンのお写真(3か国め)、インスタにあげました。2024年11月03日

朝早めに目覚めてしまい、フライトレーダーを視たらヤマト運輸のIJ411便が飛び立つようです。で、しばらく追っていたら自宅上空をクライムしていく姿をこの目で見ました。
少しうつらうつら。晴天の一日。14.6~21.5℃。

ウラジオストクから平壌訪問、入間基地ライブ、備瀬のライブカメラきれいでした。

午後残務整理へ。遠いいなげやさんまで買い物。

千葉晃がこれまで行った国を数える、というミッション。インスタにあげます。3か国めはロンドンでした。パリ北駅からユーロスターに乗って、ロンドン・ウォータールー駅まで。タクシーでラッセルスクエア。歩いてプレジデントホテルへ宿泊していました。ロンドン、夏、23時ころまで明るかったです。その、プレジデントホテル、今でもありますね!また泊まれるでしょうか???

その翌日、大英博物館へ行き、猫の象を視ましたヨ。

滝野川体育館まで往復40kmチャリ移動・iPhoneナビ快適だった2024年11月04日

今朝の夢。都内のホテル・なんと大広間にベッドが置いてあって、指定されているところへ行きます。そしたら、食べかすがあって、クッキー的な。それを払って、ベッドで寝ます。ただし、隣のベッドの人と近くて、あんまし良い印象なし。いびきかいていて、いやな印象。

6:25に自然起床。出発準備。9.8~21.5℃の一日。午後は羽田南風運用でした。久しぶりに汗もかきます。

7:17出発。鷺ノ宮駅7:45。滝野川体育館へ8:34到着。20kmを1時間17分。今日は、iPhoneのナビで自転車モードで検索、チャリに装着して、途中右に左に細かい道を、ストレスなく走行できました。

ここで一日過ごします。全体を見渡しながら、困ったときに手助けをしましたし、できたと思います。知っている方がいらっしゃって、まずは前の職場の管理職の方がいらして、ご挨拶。あとは12年前くらいに同じ地域でご一緒させていただいた方がいて、これまたご挨拶。今日は知っている方が何名かいて安堵。ご協力もいただきました。感謝。

15:30に滝野川体育館を出ます。板橋、下板橋、豊島高校、板橋高校、大山、武蔵野音大、練馬区役所前。その後は、私の範疇になります。で、上井草駅の踏切北側にマルエツさんがあって、、、こんなとこにあったけ???と思いながら買い物。ここ初訪問です。その後、「あら、ここに出るんだ!」と、私の通勤経路に戻りました。

途中のマルエツさんで買い物をして、16:50に家へ戻れます。

で、今日快適だったのは、iPhoneのナビです。ナビタイムでの検索した経路を、最初メモをしていたり。でもやはり音声で、一時停止のところ右です、みたいに言われて。それがよかったです。電チャリで往復40km。全く苦ではありません。

今日は駒込駅へちょっと来てみました。もしかしたら初訪問だったかもしれません。

夜はチャイコフスキーの5番交響曲をコントラバス奏者さんが弾いているやつを視ました。

727-200と737のカーゴ機のコクピット動画を視ました、どこの国?2024年11月05日

今朝の夢。吉祥寺ロンロン?のエレベーターに乗ります。狭め。屋上階まで行きます。最終の屋上階だけ仕様が異なります。吉祥寺では大学の後輩がいました。家に戻って、食洗器がずっと動いてい続けたら、どうも故障していたらしいです。懐かしい人が出てきてカレーを作っていて、失敗してしまう。そんな夢でした。

朝、寒め。12.0~19.5℃の一日。定刻に出発。福岡行のJL305便A359が見えました。珍しく1分早着。一生懸命仕事をします。定時に退勤。遠いいなげやさんまで。

帰宅後、ずーっとコクピット動画を視続けます。今日は、727と737クラシックを視ます。その727-200advはどこの国なのかな?と思い調べてみたら、コロンビアなんですね。まぁ、727使っているのは想定できますかね。コクピットのアビオニクスは換装されているようです。機体後部のステアも視れました。懐かしい。

その後、今まであまり興味なかったボーイング機のも。セントマーティン着陸動画もありました。すぐわかります。737の最新機材や787は、A320と違い、航空時計:クロノグラフがついていません。また、冨田勲のシンセサイザータモリ倶楽部の動画を視ました。シンセサイザーって、当時すごいですね。

しげ旅:アムステルダムを視ました2024年11月06日

12.8~15.7℃の一日。朝、夢みません。寒い朝です。1分遅着。
一生懸命仕事をします。ワイシャツだと寒い一日でした。

遅れて退勤。遠いいなげやさんへ行きます。家で、掲題の動画のほかを視ました。

杉江機長動画、興味深かった!2024年11月07日

今朝日最低気温9.7℃~15.4℃の一日:意外に寒い。

起床。朝、意外に寒かったです。定刻に到着。一生懸命仕事をしました。
日中も昨日同様寒い。日中15℃くらいで、意外。ただし、日差しがあったので21℃くらいかなーと思ったら、15℃くらいでとてもとても意外。

遅めの退勤シフト。肉のハナマサさんでワインなどを購入。

今日は杉江機長の動画を視ました。学ぶことがたくさんありましたよ。

7.9~14.6℃の一日:意外に寒い!インスタにパースのお写真あげました!2024年11月08日

今朝、3分遅発、遅着します。もう、自転車、正確ですね。一生懸命仕事をします。直前まで精査します。夕方は打ち合わせ。上石神井のいなげやさんで半額商品を購入。今日は牛乳がありません!ちょっと寂しいですね。

帰宅後、オーストラリア、行ったぁ!

常識か非常識か~教員の働き方~動画見ます!実態と変わりありませんヨ。2024年11月09日

起きがけに犬の夢を見ました!犬ぅ!!

5.3~16.2℃の一日。朝は寒いですね。室温が15℃くらいだと寒く感じます。仕事をしながら、動画をたくさん視ます。おすすめ動画だといろんな角度から見れますね。

ウエノコイル:ペーパーティーチャー:教員の働き方:常識か非常識か~教員の働き方~。掲題の動画をみました。衝撃的だったのはウエノコイルさん。

常識か非常識か~教員の働き方~、部活動の富山のやつがとてもショックでした。動画の内容は実態と変わりないです!

コダーイ:ハーリヤーノシュを何十年ぶりに聴きました!世にも珍しい米子>出雲フェリー便飛びました!2024年11月10日

今朝の夢:伊豆諸島のどこかの島にいます。父も近くにいるようです。フェリーターミナルに歩いていって、島旅慣れていなさそうな人に、こっちですよ!みたいな案内をします。その人たちは八丈島まで行かれるようでした。

朝、駅へ歩いていき、JREpointのスイカをチャージします。
「音楽の泉」は今朝、ハーリヤーノシュでした。懐かしいです。学部学生の時に演奏したことがあります。結構覚えていますね。ツィンバロンという楽器を、仲間とともに西東京市?あたりまで行って運んだ記憶を思い出しました。

で、コダーイのことをWIKIで調べてみたら、博士号をもっている作曲家だったんですね。初めて知ったワ。

曇天の一日。9.6~15.0℃の一日。お昼は昨日買ったパンですませます。午後は残務整理へ。遠くのいなげやさんへ行きます。

帰宅後、動画たくさん視ます。コミュニケーション能力、共感力!!!千葉晃は共感力、ありますヨ。仮説検証とアウトプット!!タロサックさんの動画も視ました。

フジドリームさんの便:JH9835便!フェリー便。なんと7~8分くらいですね。