キンモクセイ!少し匂いしました。キンモクセイ専門家さんに問います!2021年09月11日

すごいぐっすり寝れます。その代わり、怖い夢をたくさん見ました。内容忘却。イヤな系、飛び降りる系でした。忘れたわ。

土曜日も一生懸命仕事をします。日最低気温22.2℃、日最高気温28.5℃の一日。湿度が高かったですね。

いつもは9月末に匂いがするキンモクセイ、今日、ほんの少し香りました。いつもより早いということは、先週20℃くらいの低温にされされていたことにほかなりません。

今日は休憩時間に、いつもあまり弾かないYAMAHAのG3Eという少し古い昭和後期のピアノを弾きました。シリアルが29台のものです。鳴らないかな~と思っていて久しぶりに向き合って見ると、小さい音でよく響きます。KAWAIみたいにワンワン鳴らない。鍵盤浅いかな~という印象。左から右まで均一に響きます!

ピアノは個体差が大きいということを、弾いていて感じます。ピアノは深いです!

キンモクセイ、短日植物かと思いきや、やはり低温暴露的要素があるのでしょうか。どなたか教えてください。

VITALI Ciaccona in G minor の冒頭10小節弾けた!2021年09月12日

今朝は浅い眠り。夢も怖いのを見ました。けど忘れた。

今日も午前中2時間15分、午後3時間半、合計5時間45分ピアノの練習、向き合います。

今日はオフコースの「君が嘘をついた」の耳コピを完成。国ちゃんというyoutuberのシンセサイザー演奏からヒントを得ます。なるほど。「男はつらいよ」の耳コピも練習しています。まだミスタッチしてしまいます。バッハBWV593も少しだけ耳コピしてみます。

今日は楽譜を見る日。たまに楽譜を見て弾くと、新しい和音が見つかるので。ヴィターリのシャコンヌのピアノ伴奏。最初の10小節だけ頑張ります。この曲は今から35年前くらいに習いました。それ以来、ピアノ伴奏のフレーズは頭にはあります。今日、生まれて初めて弾きました。

ふーん、下降調の和音の簡単な組み合わせなのがわかり、意外でした。勿論難しいから全部は弾けませんが。。

下降していくときに、ペダルを意識します。同時に踏むと、途切れちゃうので、次の和音が鳴ってから、おもむろにダンパーペダルを踏むことを覚えました。最初のppの音量がどのくらいか不明で、何度か探ってみました。

給油。安くなっているかと思いきや151円だって!高っ!近いいなげやさんで食材調達。

JUSTPLANES.COMを見ていて2021年09月13日

一生懸命仕事。時間的に少しだけ余裕があり、それは顧客向けに還元できる瞬間がいくつかありました。

遠いいなげやさんで食材調達。

今日も、掲題のyoutubeを延々見続けます。コクピットでは、コーパイさんが確認すると、キャプテンがチェックトって言います。これはエアバスもボーイング機も一緒。テイクオフ時にV1まで、キャプテンがスラストレバーに手をかけているのも、なるほどと思いました。

航空機のアビオニクス、すなわちメーター類がすごい鮮明にわかって面白いです。

タイヤユンボの意義について!2021年09月14日

今朝も怖い夢を見ます。内容は忘れてしまいました。拙宅は幹線道路から離れているものの、バイクや重機の走行音が聞こえます。

タイヤユンボの音が聞こえました。タイヤユンボとは、タイヤがついたショベルカーです。ネットで見てみて!

道路工事のときに、現場に行って作業をします。狭い道路の工事の現場で自走して作業が終わると戻ってきます。基本は、地方では作業スペースがあるのでキャタピラユンボで置いておけばいいんですよね。ただし、東京のような都市部はそうはいきません。

だから、タイヤユンボは、必要な時に行って帰ってこれるような、ユンボを置いておけないような場所の特殊な重機だと考えました!そう考えると、タイヤユンボは地方にはあんましないのかな~?

帰宅後近くのアコレさんへ。

マスク取れる日ってどうなるのか?2021年09月15日

今朝はぐっすり寝ることができました。

出勤後一生懸命仕事をします。ただし、少しだけ余裕がありますね。

今朝の日最低気温は19.8℃、日最高気温は28.3℃です。快適な一日でした。

帰宅後、遠いいなげやさんへ。私が右折車線ギリにいてバスが停車していたことに腹を立て私の右折進路を125ccが阻みます。その後私の右窓に来て挑戦してきました!落ち着いて、何もしません。あおり運転に遭遇した瞬間です。私は右折車線で待っているんだから、お互い様じゃん!

ところで、マスク取れる日ってどうなるんですかね?せーの!で取るのかな?

今朝は怖い夢を見ました!2021年09月16日

ぐっすり寝たものの、今朝は教習所の座学の夢を見ました。一生懸命、答案みたいなものに書いていたら、教官からまだ書いてはいけません!と2回忠告を受けます。こわかった。

一生懸命仕事をします。工程管理を綿密に行います。近くのアコレさんで買い物など。

台風が来るみたいです。どうでしょうか。

リアル鍵盤(88健)を印刷!つなげてみたとこで、、2021年09月17日

、出勤後、一生懸命仕事をします。会議が連続。忙しい一日でした。

掲題のとおり、印刷してつなげてみたら。。。88健ってどんな状態かがわかりません。探ってみますね。

ヘ音記号が結構読めるようになった(カリブ夢の旅弾いた!)2021年09月18日

台風被害がなくてよかったですね。台風の影響で、JALの100番台伊丹行きが、内陸経由を飛行します。小松行きとほぼ一緒で、京都北部から南下して伊丹にアプローチ。羽田行きはJL106便、長野県を飛行し、大子あたりから南下する変則アプローチでした。


今日は6時間ピアノを練習します。

ト音記号の楽譜しか45年以上見てきませんでした。基本耳コピでピアノ弾くのですが、たまに楽譜を見ます。今日は、ヴァイオリン伴奏用のラフォリアとかで弾ける部分を弾いてみました。

ヘ音記号のど真ん中の音を覚えました。また一番下も左から2つめの白鍵を押さえればいいことを覚えました。

生まれて初めて、合唱曲「カリブ夢の旅」の伴奏譜面を読んで、弾いてみます。完璧ではないですが。ヴァイオリンではありえない和音があって、面白がります。


話題のアサヒマルエフを飲みました。可も無く不可もなくという味です。

A380北海道周遊飛行:ピアノ4時間練習2021年09月19日

午前中家事をし、午後からカリブ夢の旅を練習します。結構弾けるようになりました。

今日はホヌが北海道周遊します。19000ftで6000m弱を飛行しました。A380の飛行実力の何分の1くらいですかね。A380は乗務員訓練で成田から稚内へ直行、その後時計回りで女満別、釧路、から成田へ戻ることを何度か繰り返しています。今日はいつもとは逆で反時計回り。

利尻を見せたかったのですね。

放浪太郎さんカブプロ50北海道動画最高:ピアノ暴れん坊将軍ツボる。2021年09月20日

晴天快適の一日。午前中と帰宅後は、放浪太郎さんの北海道カブ50動画を視ます。おもしろい!

ピアノを3時間半弾きます。とにかく練習、今日は思いつきで暴れん坊将軍の曲を弾きます。弾けました!

帰宅後も放浪太郎さんの動画を視ます。暴れん坊将軍の曲のエレクトーン動画も視ます。動画たくさんありますね。