JL906 沖縄那覇>東京羽田 昼便 搭乗記 JA8944 ― 2018年03月28日
****フライトデータ****
LEG NO 274
YYYYMMDD 20180328
FLTNO JL906
FROM→DEST OKA沖縄那覇→HND羽田 1554km
TYPE 777-300
REGI No. JA8944
CLASS/SEATNO Y/58D
BLOCKOUTTIME 12:40頃JST
TAKEOFF・RWY 12:51JST北向け
LANDING・RWY 14:48JSTLDAZ04
BLOCKINTIME 14:56頃JST
FLTTIME 1:58
ROUTE 都内某高校野球部さんが搭乗されていました。ほぼほぼ 満席。今年8回目のフライト。遅れなかったの2度目。それ以外は遅れ。 珍しく定刻出発到着。那覇空港飛び立ってすぐに推力ダウン。その後 ぐんぐん上昇。古い機体JA8944。なんとブラウン管。順調に降下。 ヘディング降られることもなく、ワイドベクターもなく、安房小湊、 上総中野、市津湖、誉田駅からレフトターン、千葉駅上空、稲毛海浜公園。 バッゲージ受け取りに時間かかる。
LEG NO 274
YYYYMMDD 20180328
FLTNO JL906
FROM→DEST OKA沖縄那覇→HND羽田 1554km
TYPE 777-300
REGI No. JA8944
CLASS/SEATNO Y/58D
BLOCKOUTTIME 12:40頃JST
TAKEOFF・RWY 12:51JST北向け
LANDING・RWY 14:48JSTLDAZ04
BLOCKINTIME 14:56頃JST
FLTTIME 1:58
ROUTE 都内某高校野球部さんが搭乗されていました。ほぼほぼ 満席。今年8回目のフライト。遅れなかったの2度目。それ以外は遅れ。 珍しく定刻出発到着。那覇空港飛び立ってすぐに推力ダウン。その後 ぐんぐん上昇。古い機体JA8944。なんとブラウン管。順調に降下。 ヘディング降られることもなく、ワイドベクターもなく、安房小湊、 上総中野、市津湖、誉田駅からレフトターン、千葉駅上空、稲毛海浜公園。 バッゲージ受け取りに時間かかる。

本日の那覇>与那国行き ロイヤルフライト NU3941便を那覇空港で撮影! ― 2018年03月28日
昨晩から那覇ステイで、東京に戻るため那覇空港へ行ったら!!
ちょうど天皇陛下が空港に到着した後のようで、南側駐車場に天皇センチュリーとSP、皇宮警察などがいるのを確認。
もしかしてもしかすると、と思い、展望デッキへ駆け上ります。
セキュリティも厳しいロイヤルフライトなので、ネットで調べて も載ってないし、誰に聞いてもわかりません。
とにかく、双眼鏡などで確認してみます。怪しいのが、JTA、JAL のスポット。昨日はANAさんがロイヤルフライトを請け負いまし たが、今日は運行実績があるJTAさんしかありません。
そうこうしているうちに、オープンスポットに737とダッシュ8 が停まっています。このどちらかだと思い、確認。
そしたらそしたら、コクピットから旗を立てているJA01RKの 737-800を発見!!!この機体は、朝名古屋から飛んできました。ランディングが結構ギリで、隣にいたDHC-8は予備機だったのかもしれません。
これだわ!テイクオフを見守りました。
私は思想的に右でも左でもありませんが、今から14年前も沖縄に行った時、たまたま天皇来沖と重なり、天皇陛下車列と すれ違ったことがあります。
今回も私が沖縄行きを決定した後、宮内庁さんから天皇訪沖の連絡があって、えー!!という感じ。
だってセキュリティは厳しくなりますし、、、。とにかくロイヤルフライト、この目で見ました。帰りはNU3944便として17:07にテイクオフして、17:56に着陸。49分のフライトでした。結構遠いですね。与那国。
ちょうど天皇陛下が空港に到着した後のようで、南側駐車場に天皇センチュリーとSP、皇宮警察などがいるのを確認。
もしかしてもしかすると、と思い、展望デッキへ駆け上ります。
セキュリティも厳しいロイヤルフライトなので、ネットで調べて も載ってないし、誰に聞いてもわかりません。
とにかく、双眼鏡などで確認してみます。怪しいのが、JTA、JAL のスポット。昨日はANAさんがロイヤルフライトを請け負いまし たが、今日は運行実績があるJTAさんしかありません。
そうこうしているうちに、オープンスポットに737とダッシュ8 が停まっています。このどちらかだと思い、確認。
そしたらそしたら、コクピットから旗を立てているJA01RKの 737-800を発見!!!この機体は、朝名古屋から飛んできました。ランディングが結構ギリで、隣にいたDHC-8は予備機だったのかもしれません。
これだわ!テイクオフを見守りました。
私は思想的に右でも左でもありませんが、今から14年前も沖縄に行った時、たまたま天皇来沖と重なり、天皇陛下車列と すれ違ったことがあります。
今回も私が沖縄行きを決定した後、宮内庁さんから天皇訪沖の連絡があって、えー!!という感じ。
だってセキュリティは厳しくなりますし、、、。とにかくロイヤルフライト、この目で見ました。帰りはNU3944便として17:07にテイクオフして、17:56に着陸。49分のフライトでした。結構遠いですね。与那国。
壮大なる旅 東京羽田>札幌新千歳>沖縄那覇>東京羽田4613kmの国内旅を終えて ― 2018年03月28日
羽田>新千歳 819km 新千歳>沖縄那覇 2240km 沖縄那覇>羽田 1554km 合計4613kmの旅を終えました。
ずっとずっと夢見てきた新千歳>沖縄那覇、国内最長距離航空路線
への搭乗。
計画通りすすみ、意外にあっけない。というのも、道民やCAさんたちの認識が低く、彼らはありがたみがわからないみたいですね。
この春は、たくさん行きたいところがあって、悩みに悩みました。まずは沖永良部島訪問。これは7万くらいします。ただ、この夏から那覇<>沖永良部島のアイランドホッピング便ができて、徳之島とからめて行こうと思いました。
また、外国ではシンガポール、ヤンゴン、クアラルンプール、ソウル。これは見送りました。
そこで、なかなかできない、この最長路線搭乗に決定しました!そんな経緯があります。
昨晩宿泊したルートイン那覇泊港をチェックアウトして、歩いて美栄橋まで。モノレールに乗ります。空港へついたら、めっちゃ並んでいます。
空港って不思議で、羽田はバッゲージにシール貼られません。預けた後にチェックなんですね。ソウル金浦は、預けた後にテレビがあって、
預けた荷物に問題があると呼ばれるタイプ。
那覇などローカル空港は、バッゲージのセキュリティチェックがチェックイン前にあります。だから、那覇空港から乗れば乗るほど、バッゲージにシール貼られる訳。
天皇陛下のロイヤルフライトを目の当たりにして、JL906便で東京羽田へ。
後で報告しますが、今日は777-300でJA8944という古い機体です。
古いけど、JALさんらしくよく整備、改修されている、という印象。
ただし、ディスプレイは20年前のブラウン管テレビ!
帰りは、京急を選び、品川経由で自宅へ戻りました。
写真は、今日撮影したブーゲンビリアのお写真です。
ずっとずっと夢見てきた新千歳>沖縄那覇、国内最長距離航空路線
への搭乗。
計画通りすすみ、意外にあっけない。というのも、道民やCAさんたちの認識が低く、彼らはありがたみがわからないみたいですね。
この春は、たくさん行きたいところがあって、悩みに悩みました。まずは沖永良部島訪問。これは7万くらいします。ただ、この夏から那覇<>沖永良部島のアイランドホッピング便ができて、徳之島とからめて行こうと思いました。
また、外国ではシンガポール、ヤンゴン、クアラルンプール、ソウル。これは見送りました。
そこで、なかなかできない、この最長路線搭乗に決定しました!そんな経緯があります。
昨晩宿泊したルートイン那覇泊港をチェックアウトして、歩いて美栄橋まで。モノレールに乗ります。空港へついたら、めっちゃ並んでいます。
空港って不思議で、羽田はバッゲージにシール貼られません。預けた後にチェックなんですね。ソウル金浦は、預けた後にテレビがあって、
預けた荷物に問題があると呼ばれるタイプ。
那覇などローカル空港は、バッゲージのセキュリティチェックがチェックイン前にあります。だから、那覇空港から乗れば乗るほど、バッゲージにシール貼られる訳。
天皇陛下のロイヤルフライトを目の当たりにして、JL906便で東京羽田へ。
後で報告しますが、今日は777-300でJA8944という古い機体です。
古いけど、JALさんらしくよく整備、改修されている、という印象。
ただし、ディスプレイは20年前のブラウン管テレビ!
帰りは、京急を選び、品川経由で自宅へ戻りました。
写真は、今日撮影したブーゲンビリアのお写真です。
最近のコメント