昼:生そばをゆでます2013年02月11日

旗日ですが、午前中は通常通りの時刻で勤務。

早めに帰宅し、買い物へ車ででかけます。


はじめは乾麺にしようと思ったのですが、上州(群馬県)の生そばが半額だったので、調達。早速ゆでてみます。自分で打ったそばのようになるのが特色。


もやし、こんにゃく、余った豚汁でお昼はすませます。

昼に練馬まで5km歩き。通算13回目でトータル65km。図書館で日経デザインなどを閲覧、駅でヘ英字紙ヘラルドトリビューンを購入。夕食を作ろうと思いましたが、家内につくられてしまいました。料理の査察・指導です。

卵かけご飯も。こんなの何年ぶりでしょうか?

バチカン市国の思い出2013年02月12日

朝0.7℃のなかを出勤。

今日も忙しく仕事をします。予想通りなこと、思いがけないことの両方があります。人生色々です。

上司と途中まで帰宅し、車で遠いいなげやさんまで。昨日、ポイントカードを忘れ、電話がかかってきたのでとりにいきます。

さて、今夜は昨日の残りの、切り干し大根、味噌汁、そして購入した肉まん、野菜を食べます。

ローマ法王さんが任期中に辞任されるとのこと。今から8年前に行ったバチカン市国のお写真を掲載しました。

サンピエトロ大聖堂のてっぺんから見たものです。

白菜・かぼちゃと牛肉の焼き肉たれ炒め2013年02月13日

朝起きたらうっすらと降雪がみられました。2cmかな。

日最低気温は0.1℃。

意外に路面がシャーベットになっていました。また、職場は真っ白に。

さて、今日も忙しく仕事をして、一人で帰宅。郵便局本局に用事で立ち寄り、そのまま買い物へ。

今夜は掲題のものをつくります。うまい!

牛肉がなぜか安かった。

http://cookpad.com/recipe/741283

ハウスごちそうチャウダー2013年02月14日

少し早めに出勤。


勤務して終了後、用事で車で出発。拙宅のノアは7人乗りで、今夜はフル乗車となります。


二種免持ちでも、さすがに満席は緊張します。「重いかな?」と思いきや、2リッターのエンジンなのでストレスはありません。ブレーキングの時に、ほんの少しだけ早めにきかせるだけ。

今夜はクラムチャウダーをつくってみました。

ごちそうチャウダー ハウスさんです。

http://housefoods.jp/recipe/o-chowder/index.html

ノアの光軸調整スイッチ+隕石落下2013年02月15日

早めに出勤。

余裕を持って仕事をすることができました。上司と途中まで帰宅。

自転車で食材調達。昨晩のクラムチャウダーを食べました。

さて、昨日ノアに7人フル乗車。光軸が上がっているので、調節スイッチで補正。ついているのですが、ほとんど使ったことのないスイッチ。

なかなか使える機能ですね。

ロシアに隕石が落ちたようです。ドライブレコーダーが導入されてから、このような自然科学現象の記録にも寄与できるようになりました。解析、原因究明されることで、減災につなげることができるとよいですね。

隕石は大気圏で燃えてしまいますが、スペースシャトルや星出さんが乗ってくるカプセルなどは燃えないようにできていて、それもまた感心しました。

2月にしては寒い一日+キムチ鍋2013年02月16日

6:40に強制起床、準備して朝7時過ぎに出勤。

13時まで仕事。1月よりも寒い寒い一日でした。

外へ出て、上空を見ると、大韓航空の羽田発金浦行きの747が。

とにかく風が強く、最大瞬間風速は13.8mでした。成蹊気象観測所の日最高気温は5.9℃。晴天時としては非常に低い値となっています。

お昼は職場でお茶漬けを。日経、読売、産経、ヘラルドトリビューン、毎日、朝日、東京を読みます。みんな隕石のニュースでした。

夕方、買い物へ。夕刊も購入し、朝日、読売、毎日、東京、日経の5紙を閲覧。今夜はキムチ鍋にしてみます。

夜9時で氷点下に。こんな寒いのは珍しいですね。

昼 そうめんを茹でます+肉豆腐2013年02月17日

昨晩は21時から氷点下となり、気温がプラスになったのは今朝8時。およそ10時間も氷点下だったことになります。非常に珍しい。

ただし、今朝の日最低気温は-2.3℃どまりです。

仕事おこない、昼は本当は市販のお弁当あたりを食べたかったのですが、我慢。

車に乗って交差点で信号待ちしていたら、私の目の前で救急車同士がすれ違いました。こんなのはじめてです。

そうめん、もやしチン、サラダ、味噌汁ですませました。

今日はあまりに寒すぎて、ウォーキングへ出かけません!

夜に調理。今夜はご飯と肉豆腐。以下のレシピで作ります!あとは納豆なんかで食べました。
http://cookpad.com/recipe/2070771




ツナ・キャベツの和風パスタ2013年02月18日

今朝の日最低気温-1.1℃。

そんなに寒い、という感じはありません。

仕事は、若干の余裕を持ってできました。上司と途中まで帰宅。

今日は、冷蔵庫にあるものでつくれます。

http://cookpad.com/recipe/2094783

ツナ・キャベツの和風パスタ

パスタは、8分のマカロニ。そんでもってツナ缶、めんつゆで味付け。とてもおいしくいただきました!


http://cookpad.com/recipe/2094783

高温での降雪+カレイの煮付け2013年02月19日

寒い一日でした。

午前中、武蔵野市内で降雪。気温が4℃~5℃の時に降雪がみられたので、非常に珍しい。

夕方一人で帰宅。寒すぎるので、車で食材調達へ。

今夜は寒いので、おでん。そしてカレイの煮付けです。

http://cookpad.com/recipe/2123577

砂糖を入れて、甘みがちょっとあるとよいですね。

薫り華やぐヱビス2013年02月20日

一口目、ぶどうジュースのフレーバーのような印象を受けました。

なかなか飲んだことがない味。ただし、キリンのスパークリング
っていう緑色のやつに似ている、といえば似ているかな。

泡は若干細かめで、ヱビスと同じ感じでした。

賞味期限2013.10
製造 2013.02上旬
 L/GHZ4

http://www.sapporobeer.jp/product/yebisu/kaorihanayagu/index.html