測地実験衛星「あじさい」を見ました! ― 2011年02月22日
さきほど帰宅時に、南西方向にかなり明るい☆を見つけました。一緒にいたかたに、「動いていますか?」と聞いたら「動いているかもしれません・・・」と言われ、じっと見ていたらやっぱりゆっくり動いていました。結局東の方向に動き去りました。
飛行機は通常、左側に心臓と一緒の赤色、右側には緑色のランプが点灯します。翼端灯です。また、ストロボライトやアンチコリジョンライト(衝突防止灯)がついていてすぐにわかります。
たまにヘリですと明るいライトで迫ってきますが、ガスタービンエンジンですぐにわかります。
「人工衛星です!」と宣言。じゃあ何の衛星なのか、調べてみました。
http://star.gs/~sat/sat/
なんと測地実験衛星「あじさい」でした!
http://www.jaxa.jp/projects/sat/egs/
見え始め 18:25、最大高度18:27 見え終わり18:31
全くそのとおりです。
最大高度時の明るさは3.5等級とのことですが、マイナスは言っていたと思われます!
見た人工衛星が調べてわかるなんてすごい時代ですね。みなさんにとって何かよいことがありますように。
飛行機は通常、左側に心臓と一緒の赤色、右側には緑色のランプが点灯します。翼端灯です。また、ストロボライトやアンチコリジョンライト(衝突防止灯)がついていてすぐにわかります。
たまにヘリですと明るいライトで迫ってきますが、ガスタービンエンジンですぐにわかります。
「人工衛星です!」と宣言。じゃあ何の衛星なのか、調べてみました。
http://star.gs/~sat/sat/
なんと測地実験衛星「あじさい」でした!
http://www.jaxa.jp/projects/sat/egs/
見え始め 18:25、最大高度18:27 見え終わり18:31
全くそのとおりです。
最大高度時の明るさは3.5等級とのことですが、マイナスは言っていたと思われます!
見た人工衛星が調べてわかるなんてすごい時代ですね。みなさんにとって何かよいことがありますように。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2011/02/22/5699024/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。