スーツケースを処分2011年01月09日

8年前に購入した、サムソナイトのスーツケースを処分しました。

最近は中型のを使用して、長野と北海道に行くような泊数の多い時しか使わなくなっていました。

ベトナムの空港や、ドバイの空港のシールが貼ってあって思い入れもあります。が、プロテカなど軽くてよい商品も出ているので、この辺で終わりかなともおもいました。

断捨離の最終段階で、押し入れのスペースを空けるためです。最初、部品取りのために買い取ってもらえるかな~と思って、神戸市北区の業者さんに見積もり依頼をしてみました。

http://yamazawa-kobo.com/

その結果、0円とのこと。ただし、引き取りしてもらえるということなので、すぐに車で宅急便の事務所まで持って行きました。神戸までの運送料は、1300円。これで、またスペースが空きました。

今日は、オーディオテクニカさんの汎用リモコンを捨てました。昨日購入したタニタさんのカロリズムで一日の代謝量などを計測してみました。

午前中仕事、午後は休んで、35分5kmのウオーキング。

それで、2306kcalでした。活動によるものは、そのうち870.2kcal、6.44km歩いて、9625歩、脂肪燃焼量21.1gだそうです。なかなかはっきりわかっておもしろいです。

35kmのウォーキングは200kcal弱でした。

カロリズムの計測結果2011年01月10日

タニタさんのカロリズム、今日の代謝量です。
・今朝は、左手が腫れて腫瘍ができ、かつ前の職場で一緒だったMさん夫妻と香港のスターフェリー乗り場でお会いする夢で起きました。夢をよく見ます。

・午前中は図書館で、日経産業新聞、日経流通新聞、東京新聞の12月分すべてに目を通しました。

・新製品で気になったのが、
 
 ロジクールさんのソーラーワイヤレス・キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409081.html
 こりゃ、売れますよ。

 ブラザーさんのモバイルプリンター
 http://www.brother.co.jp/product/mwprinter/

 もひとつ、パイロットさんが日経産業新聞などに万年筆の全面広告を打っていたことが気になりました。なぜ、今万年筆なのか。万年筆大好き人間としては非常に気になります。
 http://www.pilot.co.jp/ad/corporate/

・さて、夕方は湿度が37%でかつ風速が強まりました。露点温度がなんと-11.4℃まで低下しました。日没すぎていますが、洗濯日和なので、すぐに洗濯機を。

・その後いつものウォーキングに出かけました。今日は相当に早歩きで32分でこなせました。外気温2.2℃~1.6℃のなかでの歩きはきついです。また、太っていた時よりも寒くて寒くてしょうがないです。真冬に半袖でいた、66kgの時代は何だったんだろうと考えてしまいます。

 おととい購入した、タニタさんのカロリズムで計測すると、この32分ウォーキングは173.9kcalで、燃焼脂肪量は、8.18gだそうです。今日一日では、2077kcalを燃焼しました。私の基礎代謝量は、1206kcalなので、2000越えればまずまずでしょう。

 今は56kgですが、今年の8月末までに緩やかに3kgやせて、53kgまで持って行きたいです!がんばります。

 「カロリズム」は、寝るときも、そして仕事場では胸ポケットに入れて常時計測していますので、興味のある人は、一声かけてください。計測中の数値は必ずお見せします!

きのこたっぷり麻婆豆腐2011年01月11日

おとといウォーキングに出かけるとき、梅の香りがほのかにしました。
昨日、東京の生物季節観測で梅が開花したそうです。ロッテの梅ガムのような微妙な香り、かげました。

今日の昼は、野菜2袋とところてんのみ。ところてんは0kcalかと思いきや、なんと1kcalでした。ただし、タレが40kcalもあり、驚きです。

夕方は早めに帰宅して、18:15から33分間ウォーキング。今日は195.3kcalで、脂肪燃焼量は6.98kcalでした。いくらか暖かく5℃くらいのなかで運動しました。なんと知人に声かけられました。

今晩は久しぶりに料理。きのこたっぷり麻婆豆腐というやつで、通常のマーボ豆腐にエリンギとしめじ(私はブナピーを使いました)を入れるだけです。もともとクックドゥーの派生レシピですが、あえて、丸美屋さんの七味芳香という辛口のモトを利用。

家内からは、うまいと絶賛されました。珍しい。

さて、本日のカロリズムによる計測結果。総称費は2481kcal、活動によるものはそのうち1052kcal、燃焼脂肪は21.3gでした。

ハンディー機を売却2011年01月12日

アマチュア無線で長年使用してきたハンディー機や、エレキーやパドル(モールス信号を打つためのキー類)を売却しました。

石川県のこちらのお店です。

http://oldrig.net/

占めて、26000円で売却できました。

自分が売却した商品が、新たなユーザーに買われていった様子がよくわかります。いままでありがとう。

バンドプランも変わってしまったので、新しい製品との出会いを期待し、処分・売却しました。

ところで、電話をしようとしたら、発信音がなりません(アメリカだと日本と違う音がしますよね)。おかしいな、と思い確認したら、ルーターに電源が入っていないことが判明。家内が整理しているときに接続し間違えたようです。東京消防庁で、110番が着信できない事件がありましたが、それと同じ感じがしました。

ピザトーストをつくってみました。2011年01月13日

知人から、おいしい食パンをもらいました。食パンの料理というと、これしか思い浮かびません。

せっかくなので、つくってみました。家内がつくったのは食べますが、自らでつくったことはありません。ネットでレシピを見て、買い物に行きます。

タマネギ、ピーマン、サラミ、チーズ、そしてピザソースを購入。ピザソースはカゴメさんの製品です。サラミはあまり購入したことがないのですが、意外と小売価格が高めなことも知りました。

http://www.kagome.co.jp/pizza-sauce/lineup/

つくってみました。うまいのですが、タマネギが生煮えなので、オーブンの後に電子レンジで再加熱して食べました。ここが課題だと思います。次作る時は、タマネギだけレンジで加熱して、オーブンに入れてみたほうがよさそうです。

さて、その後、疲れてリビングで2時間ほど寝てしまいました。

昨日は、2271kcal、今日は2285kcalの熱量消費でした。仕事をしていると、1日5kmくらい歩いていることが計測の結果わかりました。

本日の計測結果2011年01月14日

帰宅後ウォーキング。

35分の歩きで、163.6kcal、燃焼脂肪量は6.7g、4845歩。

一日で2469kcal、脂肪燃焼は23.1g、13205歩、101分相当の運動でした。

今日明日と夜は一人で過ごします。野菜のパックを2袋、そしてセブンイレブンで売っていた0kcalの寒天ゼリー、そしてビールを飲んで今日の食事は終わり。

野菜を食べるだけで結構な満腹感を得られるものです。

新宿へ売却と買い物へ2011年01月15日

新宿区内で、ヒルトンの看板が見えました。
夕方から新宿へ。

家内が高田馬場へ行くというので乗っけます。17時着ということで、16:15に出発。高田馬場へ車で行ったこと、はじめてです。

今日もナビが青梅街道を指定、海城高校や保善高校のウラのえらい狭い道を通って高田馬場の早稲田口へ。

杉並区内、荻窪駅手前で環八をやりすごすとき、左確認してたら、前を走っている関東バスが減速して車間が詰まってしまい、結構危険な状況になりました。

新宿区内で道路工事して狭い道、対向車線と間隔狭いので、危険を感じミラー格納スイッチを押したら、対向の初代エルグランドが進んできて、2センチくらいのところでギリすれ違いでした。ミラー閉じてなかったらあててましたネ。

指定時刻より2分遅れの17:02。四灯たいて高田馬場駅早稲田口タクシープールで客を降ろして、すぐに新宿へ。小滝橋という交差点をはじめて通過。17:17~18:32までNPCの駐車場へ停めます。

「じゃんぱら」というお店に行き、かつて購入した東芝のワンセグギガビートとiPodに動画とらせる機械(iLUV i180WHT 家内が購入)を売却。ついでに携帯用のキーボードも「いらないからもらってください」、ということで置いてきました。

ギガビートは最初1500円での買い取りだったのですが、動作確認したら電池がダメということで300円とのこと。都合600円ということで、交通費をかけて行った私としては赤字になりました。でも断捨離しているんだから、買ってもらって誰かに使ってもらえればいいです。

動作確認の間、代々木の紀伊国屋書店へ。教育関連の書籍を6000円分くらい購入。仕事には今まで私費をたくさんかけて投資しています。お客さんのために。。

帰りも青梅街道経由で1時間かけて自宅へ。途中、中野坂上で所沢ナンバーのセレナに思いっきり横入りされました・・・。東京ガスさんの緊急車両に道を譲りました。

帰宅後、ウォーキング。今日は一日で2330kcal消費しました。今日も一人なので、夜は野菜2袋とお酒ですませました。一応満腹です。

MarineTraffic.comを見つけました2011年01月16日

午前中は、アマチュア無線のアンテナとケーブルをはずす作業をしました。アンテナが7本あがっていましたが、そのうち1本をのぞいてすべて取り外しました。石川県の業者さんへ売却するためです。

その影響で手が荒れました。1本のアンテナは航空無線や東京湾内の国際VHFを受信するためのもので、給電点の地上高は約10mのものです。航空無線は拙宅からは、東京から200km圏内はカバーできています。

今日は気温が低く、4℃程度。こんなに低温なのは珍しいです。車のエンジンも、買い物で停めている間に冷え切ってしまい、低温の青マークがすぐに点灯してしまいます。高層断面図を見ると、上空9000mのところには180ノットの強烈なジェット気流が流れているようです。

http://www.hbc.jp/tecweather/AXJP140.pdf

強い寒気の影響で、お昼に低層の積雲が出てきました。すぐに干している布団をしまいました。

さて、今日はMarineTraffic.comというすごいページを見つけてしまいました。AISの情報から、東京湾に停泊・あるいは投錨している船舶の位置情報が分布としてわかるものです。これはすごい!

かめりあ丸が、沖合で投錨、またグルジア船籍の貨物船が1隻東京湾にいるのもわかります。グルジアって海あったっけ?総じて東京湾にはタンカーが多いことがわかります。このページ本当にすごいです。IMOのナンバーなんかも瞬時にわかるのです。

http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?level0=100

今日は寒すぎるので、ウォーキングは断念。ただ、いろいろと身体を動かしていたので、一日で2079kcalは消費。2000を越えました。

麻婆もやしをつくりました2011年01月17日

満腹感を出すのに、ダイエットコークの1.5リッターペットボトルをよく飲んでいます。500mlのペットは最低で98円ですが、1.5リッターのペットボトルは157円と割安です。ペプシとコーラを飲み比べてみますと、ペプシのほうがちょっとだけ酸味が強いような気もします。味はよくわからいので、島津製作所さんのガスクロマトグラフィーなんかの機械にかけて成分分析してみるとおもしろいかもしれません。

さて、夕方吉祥寺で寄るところがあってから帰宅。今晩は麻婆もやしのもとを買ってきて作ってみました。市販の3人用のタレで、にんじんとピーマンを追加して野菜炒めっぽくつくってみました。まずまずのおいしさでした。これもはじめてつくってみました。

タニタさんのカロリズムによると一日で2327kcal消費しました。

年末に自転車で転倒して、完治したとおもっていましたが、膝に痛みがまだあり、完治していないことになります。。。

カルボナーラをつくりました。2011年01月18日

たぶん15年ぶりくらいにリップクリームを買わざるを得ませんでした。唇など乾いたことがないのですが、食事量を減らしている関係からか、ひどく乾燥しています。加えて、手もがさがさです。家にニベアみたいのがありません。近くに女性用ハンドクリームがありますが、女性っぽい臭いがするのもイヤなので、しょうがないから、虫さされのクリームをつけました。かゆみ止めと書いてあるからです。あかぎれの手に、虫さされのクリームの塗布は、変な痛みを感じました。

さて、こんばんはスパゲッティーのカルボナーラです。青の洞窟シリーズのもとを使いました。それだけだとおもしろくないので、缶のマッシュルームを電子レンジで加熱して、あえてみました。機内食っぽい味ですが、まずまずでした。カルボナーラもなかなか自分ではつくらないですね。

今日のパスタは、オーマイさんの11分です。個人的にはやはりゆで時間の短いタイプが好きです。

さて、今日は全体で2425kcal消費しました。仕事しているだけでこんない動いてカロリー消費しているんですね。私の業界の人は、メタボの人は思いの外少ない理由がわかります。

※パセリは、私がベランダで育てているものです。きざんでのっけました。