発車直後のブレーキ2007年10月24日

よく東京メトロの東西線に乗車します。西行き三鷹方面で、九段下か飯田橋あたりで、発車直後にブレーキがかかることがあります。あれが結構危ないと思っています。

 人間っておもしろくて、これから加速するぞ、というのを三半規管で感じ取っているようです。加速が終了して、いわゆる等速直線運動を感じてからは、減速するぞ、という意味と受け取り身体の傾きをコントロールしているようです(医学的に調べた訳ではありません)。

 したがって、加速中の急減速ではかなりよろけて危ないです。地下鉄車両は、地下鉄線内で何かあったときに自力で動ける必要があるようで、モーターのパワーが強いようです。そういうこともあって、急加速→急減速のように感じられるのかもしれません。

たまに発車直後に、扉に何か挟まっていて急停車することがありますよね。あのときもかなりよろけます。

メモしておきました。