プレミアムクラス食事についての謎(少しとけた?) ― 2024年08月26日
今朝のラジオ体操は、矢板からでしたが、おそらく雨の影響で中止になっていたようです。
一生懸命仕事をします。午後から退勤処理をして歯医者さんへ。前歯が欠けたので、15分弱で処置していただきました。その後いつもとは違う、歩いて行ける床屋さんへ。1時間くらい並びました。最初2オペだったんですが、休憩に入られてワンぺになったんです。ただし、いつものとこだと車で片道25分かけて往復50分、ガソリンおそらく2リッターくらいで350円かけて行くよりは、いつもと違う床屋さんのほうがよいと判断してよかったです。
買い物して、それでおしまい。
ところで、ずーっと気になっていたプレミアムクラスの食事。737かA320クラスだと、サンドイッチ系だけです。羽田発だとよいのですが、地方でステイするケースとしては、庄内、福島、仙台、新潟、富山、鳥取、米子、岡山、広島、松山あたりは搭載しないで、飲み物だけだと思っていました。
思い切って、おとといCAさんに聴いてみたら、例外は(サービス時間が短い)八丈島便だけです、との回答。で、誰が作っているのか調べてみたら、ホテルですね!確かな情報かはわかりませんが、庄内空港は鶴岡のホテル製みたいです。そうすると、ANAなので、各地にクラウンプラザホテルが作ることが想定できます。
そういえば、那覇のJALCITYにJALの都合で宿泊させていただいたとき、翌朝の食事のコンボボックスがもらえました。おそらく、クルー用と変わらないと思います。
クラウンプラザは各地にあって、例外は福島ステイの郡山、庄内ステイの鶴岡のホテル、そして仙台は伯養軒が作っているはずなので。仙台ではクルーはどこホテルステイなんですかね?想像できません。
ということで、プレミアムクラス地方ステイ(早朝)初便のミールが搭載されない理由はない、ことが想像できました。あくまで想像です。まあ、乗ってみないとわからないですね。
一生懸命仕事をします。午後から退勤処理をして歯医者さんへ。前歯が欠けたので、15分弱で処置していただきました。その後いつもとは違う、歩いて行ける床屋さんへ。1時間くらい並びました。最初2オペだったんですが、休憩に入られてワンぺになったんです。ただし、いつものとこだと車で片道25分かけて往復50分、ガソリンおそらく2リッターくらいで350円かけて行くよりは、いつもと違う床屋さんのほうがよいと判断してよかったです。
買い物して、それでおしまい。
ところで、ずーっと気になっていたプレミアムクラスの食事。737かA320クラスだと、サンドイッチ系だけです。羽田発だとよいのですが、地方でステイするケースとしては、庄内、福島、仙台、新潟、富山、鳥取、米子、岡山、広島、松山あたりは搭載しないで、飲み物だけだと思っていました。
思い切って、おとといCAさんに聴いてみたら、例外は(サービス時間が短い)八丈島便だけです、との回答。で、誰が作っているのか調べてみたら、ホテルですね!確かな情報かはわかりませんが、庄内空港は鶴岡のホテル製みたいです。そうすると、ANAなので、各地にクラウンプラザホテルが作ることが想定できます。
そういえば、那覇のJALCITYにJALの都合で宿泊させていただいたとき、翌朝の食事のコンボボックスがもらえました。おそらく、クルー用と変わらないと思います。
クラウンプラザは各地にあって、例外は福島ステイの郡山、庄内ステイの鶴岡のホテル、そして仙台は伯養軒が作っているはずなので。仙台ではクルーはどこホテルステイなんですかね?想像できません。
ということで、プレミアムクラス地方ステイ(早朝)初便のミールが搭載されない理由はない、ことが想像できました。あくまで想像です。まあ、乗ってみないとわからないですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2024/08/26/9712349/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。