JINSの眼鏡について+ビジネスモデル ― 2013年06月06日

昨晩は遅くまで自宅で準備。今朝、起きても少々疲れがあります。
いつもので出勤。団臨はニューなのはな号。今日はあきらかに中学生。
8:55~17:00まで連続して仕事。お昼は立って3分で食べました。
職場の上司や同僚に迷惑をかけ、フォローをしてもらって、仕事を終えました。皆さんに感謝。
立川で会合があり、帰宅。終着駅で、3月までのお客さんに会います。うれしいです。
さて、おととい火曜日、吉祥寺のJINSの眼鏡屋さんでメガネ買います。メガネ買ったのは5年ぶりくらいかな?
レンズに傷がついているのがイヤでした。
加えて、コンタクトレンズを2週間タイプからワンデイに最近しました。とすると、土日はメガネにしなくてはいけない。
ふとしたニュースから、吉祥寺にJINSのメガネ屋さんができたということを知り、そこでメガネつくりました。7990円。7990円だから、結局1万円かな?と思ったらきっかり7990円。
17:30に店に行って、つくってもらったら、18:10にできていました。
これはすごい!
私は今から30年前からメガネっコです。昔は検眼してからかなり日数たってメガネきました。
コンタクトが処方箋無しで買えて、、、、メガネが当日もらえて。すごいですね。私のクライアントさんの親子も購入していました。
とすると、JINSのビジネスモデルとして、吉祥寺をパイロット店として、集客する。すぐにできる機械を投資として、集客して投資を回収。そして、各店舗への展開。ビジネスモデルとしてしごく当然でしょう。
顧客調査をしっかりやられたのか不明ですが、「メガネがすぐに欲しい」という需要があったんだと思います。
だって、二回メガネ屋に行くのイヤですから!!!!
いつもので出勤。団臨はニューなのはな号。今日はあきらかに中学生。
8:55~17:00まで連続して仕事。お昼は立って3分で食べました。
職場の上司や同僚に迷惑をかけ、フォローをしてもらって、仕事を終えました。皆さんに感謝。
立川で会合があり、帰宅。終着駅で、3月までのお客さんに会います。うれしいです。
さて、おととい火曜日、吉祥寺のJINSの眼鏡屋さんでメガネ買います。メガネ買ったのは5年ぶりくらいかな?
レンズに傷がついているのがイヤでした。
加えて、コンタクトレンズを2週間タイプからワンデイに最近しました。とすると、土日はメガネにしなくてはいけない。
ふとしたニュースから、吉祥寺にJINSのメガネ屋さんができたということを知り、そこでメガネつくりました。7990円。7990円だから、結局1万円かな?と思ったらきっかり7990円。
17:30に店に行って、つくってもらったら、18:10にできていました。
これはすごい!
私は今から30年前からメガネっコです。昔は検眼してからかなり日数たってメガネきました。
コンタクトが処方箋無しで買えて、、、、メガネが当日もらえて。すごいですね。私のクライアントさんの親子も購入していました。
とすると、JINSのビジネスモデルとして、吉祥寺をパイロット店として、集客する。すぐにできる機械を投資として、集客して投資を回収。そして、各店舗への展開。ビジネスモデルとしてしごく当然でしょう。
顧客調査をしっかりやられたのか不明ですが、「メガネがすぐに欲しい」という需要があったんだと思います。
だって、二回メガネ屋に行くのイヤですから!!!!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://chibaakira.asablo.jp/blog/2013/06/06/6838570/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。