人工衛星+シンガポールの航空機産業2013年02月27日

今朝も寒い! 1.6℃まで下がりました。

勤務中、珍しく疲れてしまいます。

職場の方と帰宅途中 18:25に人工衛星を見ます。最初、人工衛星だ!と言ったものは、おなかのアンチコリジョンライトが確認でき、上空の航空機。

あ、ごめん間違った!と言ったら、今度は本当の人工衛星が。調べてみたら、-2.1等の国際宇宙ステーションのようです。

さて、仕事でシンガポールの輸出・輸入産業を調べていたところ、輸出産業に航空機が6位にリストアップされていました。

クライアントさんには、航空機が作れる国は、アメリカ、EU、カナダ、ブラジルくらいだよ~、だからシンガポールは整備でもうけているんだよと言いました。あえて言うと、ロシアがスホーイ、スウェーデンがサーブ、あとは中国、MRJができれば日本も。パーツであれば富士重さんあたりも入ってくるのでしょうが。

自信がなかったので調べたら、やはりそうでした。

http://www.edbsingapore.jp/edb/sg/jp_jp/index/industry_sectors/Aerospace_Engineering/industry_background.html

MROという言い方をするんですね。