上野科博・チョコレート展、湯島天神、新宿東口へ、豚汁2013年02月09日

起床後、急に思い立って支度をして学問の神様、湯島天神へ行ってみます。

ついでなので、上野まで。途中、マックのドライブスルーでコーヒーMサイズを購入して、約1時間ちょいで上野に到着。環八外回りか?と思いましたが、ナビは中野の旧警察学校、早稲田、江戸川橋経由を指示。ストップアンドゴーが多く、意外に時間がかかりました。

まずは、上野の国立科学博物館でやっているチョコレート展へ。

1400円のチケットを購入し、入るとチョコの甘い香りがしました。原材料のカカオは、果肉から採るのかと思ったら種子からつくる、ということをはじめて知りました。

ついでに科博にも入れ、ダッシュでまわります。牧野富太郎の特別展示がありました。herbarium 植物標本館という単語を初めて見ました。paratypus、isotypusという単語のハンコが押されていましたが、調べてもダメ。ラテン語なんでしょうか?どなたか教えてください。

駐車から1時間で出庫、500円。すぐに湯島天神へ。お参り。

次に新宿東口の駐車場へ入れます。ダッシュで紀伊国屋本店で、地理の統計資料などを購入。またダッシュで富士そばへ行き、もりそば(280円)を食べます。2分間で食べました。

さて、またダッシュで戻って30分、駐車料金310円払って、20号経由で帰宅。

練馬まで5kmウォーキング(通算12回目 60km)。夕方、図書館で日経産業新聞1月下期のを閲覧。そのままプールで1km泳ぎ、鍛えます。インフルエンザ罹患が怖く、今年初泳ぎです。

今夜は、豚汁、大根サラダのカルパッチョ、総菜のおこわを組み合わせました。豚汁はあっさりしていておいしかったです!

http://cookpad.com/recipe/1690088