The Japan Timesに夜間の羽田国際線ターミナルの酷評が ― 2011年01月08日
載っていました。日本の各メディアは羽田国際線の長所だけを報道していますが、英字紙The Japan Times1月7日号では、主に外国人が利用する立場から夜間の利用について短所を論評しています。
例えば、韓国行きのチェックインが早朝すぎて、前の晩からTMNLで寝る、ネットが無料ではない、シャトルバスが深夜は運行が止まり、国内線TMNLに移動するときはタクシーに乗車しなければならない、ホテルが空港内に一つしかなく、深夜到着では満室でダメ、などでした。色々な見方があるな~、という気を改めて持ちました。
★さて、今朝は広島の原爆資料館に行った夢を見ました。そこには今まで2度訪れたことがあります。怖かったです。
午前中は30分、5kmのウォーキングの後、図書館で日経朝夕刊12月下期全てに目を通しました。夕方は車でヨドバシカメラ吉祥寺店で、またまたトナーや、タニタさんのカロリズムを購入しました。使用レポートはいずれ公にします。
http://www.tanita.co.jp/products/calorism/
夜に日経ビジネス6冊をブックオフに持って行きました。今日は買い取り価格60円だけでした。。。
例えば、韓国行きのチェックインが早朝すぎて、前の晩からTMNLで寝る、ネットが無料ではない、シャトルバスが深夜は運行が止まり、国内線TMNLに移動するときはタクシーに乗車しなければならない、ホテルが空港内に一つしかなく、深夜到着では満室でダメ、などでした。色々な見方があるな~、という気を改めて持ちました。
★さて、今朝は広島の原爆資料館に行った夢を見ました。そこには今まで2度訪れたことがあります。怖かったです。
午前中は30分、5kmのウォーキングの後、図書館で日経朝夕刊12月下期全てに目を通しました。夕方は車でヨドバシカメラ吉祥寺店で、またまたトナーや、タニタさんのカロリズムを購入しました。使用レポートはいずれ公にします。
http://www.tanita.co.jp/products/calorism/
夜に日経ビジネス6冊をブックオフに持って行きました。今日は買い取り価格60円だけでした。。。
最近のコメント