生まれて初めてヘリに乗りました。 ― 2010年03月19日

ひょんなことから、ヘリコプターに乗りました。
浦安ヘリポートからの東京都内ナイトクルージングです。
所要時間は15分。機体は大型のシコルスキーS-76。
飛行経路は浦安ヘリポートを出て、右旋回を続けます。
虹橋、日本電波塔、飯田橋、池袋などを見て、ランディング
しました。
ヘリ、思ったほど騒音がなく、快適でした。
旅のページで詳細報告をしています。ご覧ください。
浦安ヘリポートからの東京都内ナイトクルージングです。
所要時間は15分。機体は大型のシコルスキーS-76。
飛行経路は浦安ヘリポートを出て、右旋回を続けます。
虹橋、日本電波塔、飯田橋、池袋などを見て、ランディング
しました。
ヘリ、思ったほど騒音がなく、快適でした。
旅のページで詳細報告をしています。ご覧ください。
日本科学未来館に生まれてはじめて行きました ― 2010年03月20日

土曜日に、日本科学未来館に生まれてはじめて行きました。
お化け屋敷もあって、お化け屋敷自体、生まれてはじめて
入りました。結構臆病な性格なので、科学お化け屋敷が終わった
後は、額に汗をかいていました。。。。。
ここ未来科学館は、大学院の後輩が、アルバイトなのかな?
契約なのかな?何年か仕事をしていて、行ってみたいと
ずっと思っていました。
たくさん展示物があったなかで印象的だったのが2つ。
まず一つはしんかい6500の模型。
もう一つは、私は気候屋なので、大型の円形プロジェクター。
解説員のマウスも見ました。どうやって投影しているのかな?
と興味を持ちました。
未来館の前にあった、国際交流館の菜の花畑がとっても
印象的でした。
お化け屋敷もあって、お化け屋敷自体、生まれてはじめて
入りました。結構臆病な性格なので、科学お化け屋敷が終わった
後は、額に汗をかいていました。。。。。
ここ未来科学館は、大学院の後輩が、アルバイトなのかな?
契約なのかな?何年か仕事をしていて、行ってみたいと
ずっと思っていました。
たくさん展示物があったなかで印象的だったのが2つ。
まず一つはしんかい6500の模型。
もう一つは、私は気候屋なので、大型の円形プロジェクター。
解説員のマウスも見ました。どうやって投影しているのかな?
と興味を持ちました。
未来館の前にあった、国際交流館の菜の花畑がとっても
印象的でした。
カンボジアへ行き、アンコールワットを見てきました。 ― 2010年03月30日

いっぺん行ってみたかったカンボジアへの入国が果たせ、
アンコールワットを見ることができました。
滞在地 シェムリアップへは、ベトナム航空で成田→ホーチミン経由。
宿泊ホテルは、ホテル・ドゥ・ラ・ペ。
北朝鮮経営のレストランやトンレサップ湖観光など、なかなか
おもしろかったです。
帰国は、ハノイのノイバイ空港経由でした。
近々、詳細報告をいたします!
アンコールワットを見ることができました。
滞在地 シェムリアップへは、ベトナム航空で成田→ホーチミン経由。
宿泊ホテルは、ホテル・ドゥ・ラ・ペ。
北朝鮮経営のレストランやトンレサップ湖観光など、なかなか
おもしろかったです。
帰国は、ハノイのノイバイ空港経由でした。
近々、詳細報告をいたします!
最近のコメント